
医療法人光仁会 居宅介護支援事業所ひまわり
居宅介護支援事業所ひまわりの求人情報
埼玉県春日部市 / 東岩槻駅
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
事業所間が密に連携し、慣れ親しんだご自宅での生活をサポートしています
埼玉県春日部市にある居宅介護支援事業所 ひまわりは、医療法人 光仁会が運営している事業所です。同一法人の「春日部厚生クリニック」と同じ敷地内にあり、「訪問介護ステーション ひまわり」「訪問看護ステーション ひまわり」「春日部定期巡回・随時対応型訪問介護看護 ひまわりケアセンター」が同一フロアに併設。慣れ親しんだご自宅や地域での生活をできるだけ長く続けられるよう、各事業所間で連携しながら利用者さま一人ひとりのニーズに合わせたきめ細かいサービスを提供しています。 当事業所の職員は、管理者を含め3名で、内2名が主任ケアマネジャー。訪問看護師やサービス提供責任者、訪問介護員と、利用者さまの状態やケア内容などに関する情報共有を「頻繁に」「気軽に」行えることが強みです。些細なこともしっかり伝えてくれるほか、分からないことがあればすぐに相談できるため、ケアマネジャーとして心強い環境があります。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
居宅介護支援事業所ひまわりで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
法人内で週1回合同研修を実施。医療・介護の知識を学べる機会が豊富です
居宅介護支援事業所 ひまわりは、母体が医療法人だからこそ、介護にとどまらず医療に関する幅広い知識を学び、深められる機会が多くあります。 週1回、グループ内の居宅介護支援事業所と合同で勉強会を実施。各自が受け持っているケースで悩んでいることを相談し合ったり、介護保険の知識や地域の情報について共有したりしています。また、医療法人 光仁会が定期的に主催している研修にも任意で参加可能。薬や感染症といったさまざまな専門知識を身につけることができるのは魅力です。 そのほか、法人内の各事業所の所長が集まって月1回会議を実施。サービスや利用者さまに関する新しい情報を職員に共有し、スピーディなケアの改善やご家族との連携につなげています。
POINT
2
働きやすさ
シフトやお休みの融通も利きやすい! オンオフのメリハリをつけて働けます
居宅介護支援事業所 ひまわりは、働きやすさを追求している職場です。シフトや希望休などの融通が利き、有休も取りやすい職場づくりをしています。たとえば、「今週の月曜日は休みたい」といった希望も叶えられるよう調整。連休の取得も可能です。 職員同士のコミュニケーションを大事にするためにも、基本的には事務所に出社となりますが、状況によっては直行直帰もOK。たとえば打合せが遅くなった場合なども臨機応変に対応しています。そのため残業は月10時間以下と少なめ。プライベートも大事にできる環境です。 また、医療法人ならではの充実した福利厚生制度も魅力。職員や職員の家族の体調が悪くなった際にも系列のクリニックですぐに診てもらえます。
POINT
3
教育・スキルアップ
ケアマネ未経験でもOK! 自信がつくまで先輩がしっかりサポートします
居宅介護支援事業所 ひまわりは、ケアマネジャー未経験の方も安心して仕事をスタートできる教育体制が整っています。新人職員が自信を持って業務を行えるようになるまで、ベテランの主任ケアマネジャーがしっかりサポート。細かい内容まで盛り込んだ業務マニュアルもあり、一つひとつ丁寧に指導していきます。同行訪問研修を行いつつ、パソコン操作の仕方や記録作成の仕方といったデスク業務もしっかり教えますので安心してください。 当事業所の利用者さまは、難病の方やターミナルケアの方など重症度の高い方の割合が全体の40%以上。これまでにも困難事例を受け入れてきた実績からがんセンターなどから依頼されることも多く、ケアマネジャーとしてさまざまな事例を経験できます。スキルアップ支援として外部研修の参加費用や交通費を補助していますので、興味のある研修に積極的に参加することでどんどんスキルアップができる環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
お看取りに立ち会うことも。最期まで寄り添えることにやりがいがあります
居宅介護支援事業所 ひまわりではターミナルケアの方も受け入れているため、お看取りに立ち会うといった辛いこともあります。ですが、利用者さまの人生の最期まで、その人らしく生きられるようにサポートできるのはケアマネジャーだからこそ。最期まで利用者さまに寄り添えることもまた、やりがいになるのです。 また、事業所では訪問介護ステーションや訪問看護ステーションの職員と日々情報共有を行っています。そのなかで、「利用者さまの状態が良くなりましたよ」といった良い変化の報告を受けることも多く、うれしく感じる瞬間もたくさんあります。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2012年
経験年数:ケアマネジャー 10年
転職について
入職した理由
以前は介護職として働いていました。介護職からのキャリアアップとしてケアマネジャーの資格を取得したことがきっかけです。当事業所は運営元が医療法人であり、母体が安定していることに惹かれましたし、学べることも多くありそうだと思ったことが入職の決め手でした。
働いてみての感想
私はケアマネジャー未経験で入職したのですが、本当に丁寧に教えていただいたので安心して働けましたね。そのおかげで一からケアマネジャーになることができました。
職場について
職場の魅力
母体が医療法人ということもあって、医療面に関しての知識が深まります。研修が充実しているだけではなく、近くに医師や看護師もいるので幅広い知識が得られることは魅力です。たとえば、利用者さまの具合が悪くなる前に小さな変化についても医師や看護師に相談できますし、アドバイスをもらうことは毎日のようにあります。
おすすめの方、向いている人
ケアマネジャーの仕事に興味がある方、好きな方であれば、未経験の方や経験の浅い方でも大丈夫です。自分の考えをしっかり持ちつつ、柔軟に対応できる方は活躍できると思います。
教育体制
私が入職したときは、基礎から丁寧に教えていただき、段階的に業務を覚えることができました。利用者さまを受け持つまで、ほかの業務を行いつつ、先輩の業務を側で見て学ばせていただきましたね。
居宅介護支援事業所ひまわりの職場環境について
居宅介護支援事業所ひまわりの職場環境スコア
ケアマネジャー
男女比
67%:33%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
居宅介護支援事業所ひまわりの基本情報
事業所名
居宅介護支援事業所ひまわり(きょたくかいごしえんじぎょうしょひまわり)所在地
〒3440043
埼玉県春日部市下蛭田125-1 春日部厚生クリニック内
交通情報
- 東武野田線東岩槻駅 徒歩15分
施設形態
職員情報
- ケアマネジャー
- 人数:3 名
- 男女比:67% : 33%
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場あり
法人情報
医療法人光仁会 居宅介護支援事業所ひまわり(いりょうほうじんこうじんかいきょたくかいごしえんじぎょうしょひまわり)
ホームページ
- ひまわり在宅ケアセンターホームページ
https://www.skmg.jp/kojinkai-care/zaitaku/
居宅介護支援事業所ひまわり周辺の事業所
社会福祉法人春日部福祉会
百合の郷

株式会社アールスタッフ
アールスタッフ春日部ケアサービス
【募集】ヘルパー・介護職 / サービス提供責任者 / ケアマネジャー

有限会社和の輪
和の輪