
合同会社ケアパートナーズ
ケアパートナーズの求人情報
神奈川県横浜市瀬谷区 / 三ツ境駅 / 長後駅 / 藤沢駅
有料老人ホーム訪問介護ステーション
施設内訪問介護の仕事。レクリエーションがなく、介助業務に専念できます!
ケアパートナーズは、訪問介護員が藤沢市、鎌倉市、横浜市瀬谷区にある3カ所の住宅型有料老人施設を訪問し、利用者さまの介護面のサポートを行っています。各施設に10〜15名くらいの方が入居されている状況です。要介護1〜5の方が利用されており、なかには経管栄養やストーマ、在宅酸素、褥瘡などのケアを要する方もいらっしゃいます。 当施設の魅力は、業務負担が少ない職場環境であること。訪問先の施設ではレクリエーションや行事が行われておらず、介護職は基本的に介助業務に専念できます。利用者さまの人数は各施設10~15名と目の行き届きやすい人数で、入浴介助の回数も1日4~5名と少なめです。また、調理に関しては調理員が行うことがほとんどで、補助に入ってもらう場合も湯煎で温めて盛り付ける程度なので、調理が苦手な方も問題なく業務を行えます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ケアパートナーズで働く魅力
POINT
1
業務内容
1対1のケアなので、関係性を構築しやすい! ゆとりを持ってケアできます
ケアパートナーズの介護職は、利用者さまの居室へ訪問し、1対1でケアを行います。利用者さまは各施設10〜15名くらいと少なめで、かつ利用者さまの入れ替わりも多くはなく、一人の利用者さまと接する時間を多く持てる環境です。利用者さまの特徴を覚えやすく、信頼関係が築きやすいことは、働きやすさにもつながっています。 訪問スケジュールは無理のない範囲で組んでいるため、職員が業務に追われることもありません。気持ちに余裕を持つことができ、利用者さまと密にコミュニケーションを取りながらケアにあたりたいという方にもおすすめの職場です。ゆとりある環境のため、経験の浅い方やブランクのある方も、学びたい気持ちさえあれば活躍できます。
POINT
2
働きやすさ
施設内訪問なので移動が楽! ケアのやり方など自由度の高い職場です
ケアパートナーズの介護職は、同じ日に複数の施設へ訪問することはなく、移動はすべて1つの施設内で完結します。「訪問介護の仕事がしたいけれども、移動が大変だから…」と諦めていた方にもうってつけの職場です。 1回の訪問は20〜30分くらい。どの時間にどの利用者さまの居室に訪問するかというスケジュールは決まっていますが、1回の訪問のなかでのケアの順番ややり方は、職員に任せています。利用者さまに合ったやり方や、自分が慣れているやり方で、自由度高くケアにあたることが可能です。 施設内訪問介護の仕事は、基本的に利用者さまと1対1なので、利用者さまとのコミュニケーションが取りやすいというメリットもあります。 また、当施設では、緊急対応が必要になるとき以外で、残業が発生することは基本的にありません。プライベートや家庭と両立しやすい環境です。
POINT
3
教育・スキルアップ
360度評価を導入済み。公平な評価のもと、能力次第で役職者も目指せます
ケアパートナーズは、年齢や社歴に関係なく、フラットに評価を行う職場です。当施設では、上司だけでなく、同僚や部下も評価に参加。普段一緒に働いているメンバーも評価を行うため、公平性があります。評価は年1回の昇給のほか年2回の賞与にも反映され、モチベーション高く働ける環境です。また、意欲や能力次第で、リーダーや責任者などの役職につくチャンスもあります。 職員の頑張りを公平に評価するだけでなく、スキルアップも応援。資格取得支援制度を用意しており、資格取得を目指す職員に対して、シフト調整を行ったり、費用の一部補助を行ったりといったサポートをしています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
3施設兼務は大変? 遠い施設での勤務が続かないよう配慮しています!
ケアパートナーズの常勤職員には、基本的に3つの施設すべてで施設内訪問介護を行ってもらいます。なかには、「3施設兼務は大変なのでは…」と思う方もいらっしゃるかもしれません。 そこで、当施設では、職員の負担をできる限り少なくするために、たとえば遠い施設に連続した勤務が続くようなシフトは組まないようにしています。また、業務内容に統一性を持たせ、職員がどの施設に行っても同じような流れで仕事ができる体制を整えました。さらに、記録を確認したり、LINEなどのコミュニケーションツールを用いて情報共有を行ったりもできるので、連携の面でも心配ありません。
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2016年
経験年数:ヘルパー・介護職 7年
転職について
入職した理由
当施設では、介護職がレクリエーション業務を行う必要がないので、介助業務に集中できると思ったことが決め手でした。出産明けでブランクがあったため、時間の融通も利くパートからスタートさせてもらいました。
働いてみての感想
どの時間に何の業務を行うかは大体決まっていますが、機械的に動くのではなく、利用者さまとコミュニケーションを取りながら行えるので、私に合っている職場環境だと感じました。
職場について
職場の魅力
職員同士で意見を言いやすいことが魅力です。介護職同士だけでなくほかの職種の職員とも、ケアの仕方や方法について話し合って決めています。待遇面では、賞与が2回あることは魅力だと思いますね。評価では、上司だけでなく同僚や部下の意見も反映されるため、自分を見つめ直すきっかけになります。また、頑張りが収入として還元されるのでやりがいも感じられますね。
おすすめの方、向いている人
頭の中でその日の業務の流れを考えて、先読みしながら動ける方に向いてると思います。利用者さまは要介護1から要介護5までいらっしゃるので勉強になりますね。ケアマネージャーや看護師、医師など多職種と連携する機会が多くあり、幅広い視点を身につけたい方におすすめの環境です。
プライベートとの両立
当施設では、定時になったら基本的に帰ることができます。私自身は子どもがいますが、子どもに帰りが遅くなって心配させるということもなく、安心して働けていますね。
この仕事への思い
年齢や勤続年数ではなく、やる気や頑張りが評価されてステップアップできる職場環境なので、やりがいを感じます。私自身は、パート職員からスタートして正社員になり、入職してから約1年でサービス提供責任者になりました。
その他
印象に残っているエピソード
病気のため食事制限をされていた利用者さまのことです。ご家族から、「病気のこともあるけれども、高齢なので好きなものを食べさせてあげたい」とご希望があったため、ケアマネージャーや看護師、医師と相談し、おやつを少量ですが食べていただくように働きかけることができました。本人もご家族もとても喜んでくださいましたね。亡くなられたあと、ご家族から「あなたがいてくれて本当に良かったです」と言っていただいたことが印象に残っています。
ケアパートナーズの職場環境について
ケアパートナーズの職場環境スコア
事業所全体
ヘルパー・介護職
平均年齢
45歳
未経験
30%
男女比
27%:73%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
ケアパートナーズの基本情報
事業所名
ケアパートナーズ(けあぱーとなーず)所在地
〒2460025
神奈川県横浜市瀬谷区阿久和西2-40-5 メリーハイツ201
交通情報
- 相鉄本線三ツ境駅 バス10分
- 小田急江ノ島線長後駅 徒歩12分
- JR東海道本線(東京~熱海)藤沢駅 バス19分
- 備考:
【横浜市瀬谷区阿久和西】 にある有料老人ホーム アクセス:交通情報1参照 【藤沢市長後】 にある有料老人ホーム アクセス:交通情報2参照 【鎌倉市梶原】 にある有料老人ホーム アクセス:交通情報3参照 【パート】勤務施設などは希望を考慮。 ・週4日以上の方はヘルプ・研修などで複数施設に行くこともあります。 【契約社員】 ・各施設へシフトに応じて勤務します。 基本1日1施設での勤務になります。 勤務は各施設への直行直帰になります。 車通勤可能!!無料駐車場あり!!
施設形態
職員情報
- 全体
- 人数:26 名
- ヘルパー・介護職
- 人数:15 名
- 平均年齢:45 歳
- 男女比:27% : 73%
- 未経験:30%
その他、設備
- 駐車場あり
- 駐車場あり
- 備考:
無料駐車場完備
法人情報
合同会社ケアパートナーズ(ごうどうかいしゃけあぱーとなーず)
ホームページ
- ケアパートナーズホームページ
https://care-partners.site/
ケアパートナーズ周辺の事業所

株式会社ひとはな
株式会社ひとはな
【募集】総務
株式会社大信薬局 介護付き有料老人ホームたいしんかていな東名横浜
介護付き有料老人ホームたいしんかていな東名横浜
【募集】看護師・准看護師