株式会社木下の保育
東京都世田谷区
木下の保育園 成城
法人情報
株式会社木下の保育 ( かぶしきがいしゃきのしたのほいく )
〒1570066
東京都世田谷区成城6-5-34 成城コルティ3F
POINT
1
働きやすさ
年間休日120日、残業ほぼなし。出勤停止期間には給与を補償します
POINT
2
職場の特徴
多様な保育スタイルを展開する法人のもと、キャリアを追求しながら働けます
POINT
3
業務内容
お子さまの自主性を活かす保育スタイルが特徴。対応力を養える職場です
POINT
1
働きやすさ
年間休日120日、残業ほぼなし。出勤停止期間には給与を補償します
POINT
2
職場の特徴
多様な保育スタイルを展開する法人のもと、キャリアを追求しながら働けます
POINT
3
業務内容
お子さまの自主性を活かす保育スタイルが特徴。対応力を養える職場です
短期大学を卒業後、他園にて保育士として2年間勤務しました。その後しばらくの間、ほかの職種に就いていましたが、保育業界で働きたいという気持ちが再熱し、当園の見学へ至りました。園を見学した際、職員の方々がしっかりと挨拶をしてくれたり、職員同士の会話がたくさんあったりと、園全体の雰囲気が良かったことが決め手となり、入職しました。
現在は園にもだいぶ慣れて、保育士としての自信がついてきました。以前は泣かれてしまったお子さまがいましたが、今では私の姿を見て抱きついてきてくれるようになりました。毎日楽しそうに来園するお子さまの姿を見守れて、とてもうれしいです。
残業は月に1~2時間程度と少なめなので、プライベートが充実しています。最近、結婚したのですが、結婚した際に利用できる「特別休暇」があり、一週間お休みをいただきました。
学生時代に引き出しをもっと作っておけば良かったなと思うことがあります。工作や手遊び、ダンスなど、特技やアピールできることを1つでも多く持っていたり、学んでおいたりすることはきっと保育の現場で役立つはずです。
一人ひとりのお子さまとじっくり関わりたかったので、小規模保育園での勤務を考えていました。実際に園を見学した際、雰囲気がとても良かったので、木下の保育園に入職を決めました。
最初は分からないことばかりで不安もありましたが、周りの職員に相談したり、協力し合ったりしながら乗り越えられました。
休日は、自宅で映画やドラマを観てリフレッシュしています。休日が取得しやすく、残業がほぼゼロの月も多いので、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。
給食をなかなか食べないお子さまに、「食べたらシールを貼ろうね!」などと声をかけ、最終的にたくさん食べてもらえるようになったときは嬉しかったですね。職員の働きかけ方や、接し方一つで、"お子さまの行動を良い方向に変えることができる”と、身をもって学びました。
木下の保育園の保育理念「生きる力を創る」や、保育方針などに共感したことがきっかけです。また、当園の見学に来た際、明るい雰囲気だったことも入職を決意する理由の一つでした。
初めはどことなくよそよそしかったお子さまも、接していくうちに少しずつ心の距離が近くなり、名前を呼んでくれるようになったり、一緒に遊んでくれるようになったりしたときはうれしかったですね。 現在は、園長先生や先輩職員の姿を見て学び、刺激を受けながら、自分のやりたい保育と真剣に向き合っています。日々勉強になることばかりです。
残業は基本的にほとんどなく、休日も取得しやすいです。有休は希望日に取得できるよう皆で協力しあっています。休日には、趣味のドラムを叩いたり、大好きな料理を作ったりと、リラックスしながら過ごしています。