株式会社まんぼう
兵庫県神戸市灘区
訪問介護ステーション
株式会社まんぼうは、兵庫県神戸市において訪問介護事業を展開している企業です。神戸市灘区に「うきうき介護クラブなだ」を開設し、地域のご利用者さまに手厚い介護サービスを提供しています。うきうき介護クラブなだでは居宅介護支援事業所を併設しており、ケアマネジャーと密にご利用者さまの情報を共有しながら連携することが可能です。 当社では、介護スキルを問わない採用を行っています。ご利用者さまの幸せを、自分自身のやりがいや充実感につなげられる方であれば、未経験・無資格であっても歓迎です。無資格の場合、入職前に介護職員初任者研修の受講が必要ですが、入職後に当社が費用を全額補助します。 また、ご利用者さま本位のサービスを提供するとともに、職員の生活の充実度も向上させるのが当社のポリシーです。働きやすい環境をつくるためのアイデアや意見は積極的に現場から吸い上げ、会社全体に反映させる企業文化があります。仕事とプライベートの両立のしやすさから、10年以上勤続している職員も多数います。自分自身のQOLを向上させながら、ご利用者さまに満足していただけるケアを提供したい方にはぴったりの職場です。
POINT
1
教育・スキルアップ
先輩との同行で徐々に自信をつけられる環境。キャリアアップも応援します
株式会社まんぼうでは、訪問介護未経験者も採用しています。入社後は、先輩職員が現場に同行。マニュアルも用意していますが、基本的には先輩と一緒にケアを行いながら業務を覚えていきます。同行期間は新人さんが安心して独り立ちできるまで、個人のペースに合わせて調整するので、焦らずに現場に慣れることができる環境です。また、訪問先はサービス提供責任者が新人さんの習熟度を確認して設定します。まずは関わりやすいご利用者さまのケアで経験を積んでいき、徐々に自信をつけていくことが可能です。 研修制度も充実しており、年4回の事業所内研修で定期的に知識を得られます。研修内容は、権利擁護や虐待防止といった必修項目から、認知症・難病についてまでさまざま。当社が酸素供給機器の取り扱いをメインに行っていることから、酸素供給機器の使い方についても学べるのが特徴です。外部研修は、業務に関する研修であれば、業務扱いで受講でき、費用も会社が負担しています。そのほかの研修についても、シフトを配慮するなど受講を支援するので、意欲の高い方にはおすすめの職場です。 さらに、資格取得支援制度を活用すれば、キャリアパスの幅も広げられます。実務者研修や介護福祉士、社会福祉士などの受講費用を一部負担しており、研修や試験の際はシフト調整も行っています。実際、ヘルパーからケアマネジャーやサービス提供責任者にキャリアアップした職員も活躍中です。未経験・無資格から介護の世界で成長を遂げたいという方をしっかりバックアップします。
POINT
2
働きやすさ
子育て世代を含む幅広い年齢の職員が活躍。プライベートも大事にできます
株式会社まんぼうの訪問介護事業所は、賑やかで明るい雰囲気です。職員の年齢層は主に30~50代で、登録ヘルパーさんのなかには、70代でパワフルに活躍している方もいます。職員同士の会話も多く、幅広い年齢の仲間とコミュニケーションを取りたい方や、和気あいあいとした環境が好きな方にとっては働きやすい職場です。 当社には育児中の職員も多く在籍しているため、会社全体で子育て世代をフォローする雰囲気づくりを行っています。育児による急なお休みやシフト変更への理解を持ち、欠員も柔軟にカバー。「子育て中の職員にも安心して働いてほしい」という当社の思いを実現するため、職員同士で協力し合える、より働きやすい職場づくりに励んでいます。 また、子育て世代に限らず、仕事とプライベートの両立がしやすいのは当社の魅力の一つです。たとえば、有休は1時間単位での取得ができ、「用事がある時間帯だけ仕事を抜けたい」といった希望にも柔軟に対応しています。そのほか、夏期・冬期休暇を各2日、記念日休暇を1日、公休や有休とは別に取得できるのも特徴です。いずれも取得日は職員の好きなタイミングで設定可能です。職員の誕生日には社長と互助会からお祝い金を支給するなど、職員を大切にする制度が整っています。
POINT
3
職場の特徴
生活援助の割合が高い職場。記録業務の効率化に向けて準備を進めています
株式会社まんぼうの訪問介護事業所の常勤職員は、1日7~8件の訪問を行います。非常勤職員や登録ヘルパーの訪問件数は特に決まっておらず、自分のスケジュールに合わせて可能な範囲で働くことができます。訪問先へは主に電動自転車やバイク、公共交通機関で移動しており、いずれの訪問先も15分程度で移動できる範囲にあります。 ご利用者さまの約半数は介護度が1~2程度で、ご利用者さまのなかには、酸素吸入が必要な方もいらっしゃいます。在宅酸素療法については、基礎知識として取り扱い方法をお伝えしますが、基本的にヘルパーが扱うことはありません。ケアの内容も生活援助の割合が高めなので、介護職が初めての方も安心して業務に取り組めます。 当社は記録を手書きで行っています。ヘルパーの残業はほとんどないものの、職種や役職によって残業が発生してしまうため、残業削減の取り組みとしてICTシステムを導入予定。職員皆が働きやすい環境を整えていきます。
ご利用者さまのなかには、ペットを飼っている方もいらっしゃいます。そのため、犬や猫などの動物が苦手な方やアレルギーを持っている方は、訪問先によっては、万全な状態でケアを行うのが難しいと感じる方もいるでしょう。 株式会社まんぼうでは非常勤職員や登録ヘルパーの方には、ペットのいない利用者さまを担当できるよう訪問先を調整します。「訪問介護にチャレンジしたいけど、動物アレルギーが心配」と諦めていた方も安心して働ける環境です。 また、介護職が初めての方で「応募するには、勇気がいるな…」という方には、訪問介護はどんなお仕事なのかを説明を行う機会を設けています。そのあとに応募するのか検討できるので、まずはお気軽にお声がけください。
〒6570036
兵庫県神戸市灘区桜口町4-5-12 フォーラム六甲301
株式会社まんぼう(かぶしきがいしゃまんぼう)