レバウェル
フレンズホームのカバー画像

社会福祉法人日本フレンズ奉仕団

フレンズホームの求人情報

東京都世田谷区

特別養護老人ホーム老人短期入所施設

法人内の連携が強固な特養施設。仲間や地域の方とのつながりを大切にします

フレンズホームは、東急電鉄田園都市線「三軒茶屋」駅より徒歩約10分の住宅街に立地し、ショートステイにも対応する特別養護老人ホームです。1990年に開設し、定員は65名。入居者さまの平均年齢は90代で、平均要介護度は4ほどです。 当施設を運営する社会福祉法人日本フレンズ奉仕団は、同じ建物に通所介護施設を併設。同じ地域内には当法人による地域包括支援センターもあります。高齢の方が生活していく上で必要なサービスが、同じ地域内で受けられるのが当法人の特徴です。さらに、当法人の中で完結できる点は、当施設で働く上での大きな強みでもあります。共通の利用者さまに関する事例検討会を通して、職員同士の情報共有もさかんに行われ、しっかりとした連携が取れています。地域の高齢の方の生活に寄り添いたい、という方がやりがいを持って働ける施設です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

フレンズホームで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

明るくにぎやかな職場! コミュニティワーカーとしてのプロを目指せます

特別養護老人ホーム フレンズホームの職員の年齢層は30~40代が多数。育休・産休を取得し、復帰して活躍している方も多数在籍しています。職場の雰囲気は明るくにぎやかで、常勤・非常勤を問わず顔を見れば「どこで働いている誰」が分かるくらい、横のつながりが強固です。職員の団結力が強く、目標をともにして頑張れる関係性が築けています。年間行事や特別なイベントにも力を入れて取り組み、イベント時には大いに盛り上がります。 当施設の職員は、介護職のプロというだけではなく、地域の方々とのつながりを大切にするコミュニティワーカーとしてのプロ集団を目指しています。施設が、「地域の中心的な存在」になれるよう、情報発信や地域の方々との協働を行っています。たとえば、リサイクルバザーのために当施設を開放したり、町内会の行事に参加したりと、積極的に地域とのつながりを持っています。仲間や地域の方との絆を大切にし、「ともに良い介護を追求したい」と考えている職場です。

併設する通所施設や近隣の地域包括支援センターとの連携も抜群です

POINT
2

教育・スキルアップ

チューターによる充実の教育体制! 中途の方にも丁寧に教えるので安心です

特別養護老人ホーム フレンズホームの魅力の一つは、教育体制が整っていることです。新人職員には、中途採用の方であっても5年以上の経験がある有資格者がチューターに付き、マンツーマンで指導します。マニュアルに沿って、それぞれの知識やスキルに合わせながら約1年間丁寧に教育するため、ブランクがある方でも安心です。 3ヶ月おきにチューターや直属の上司と面談をするので、分からないことや困ったことがある場合も相談しやすい環境が整っています。職員会議でも指導の進捗状況を共有し、法人全体で新人職員を育てるため、教える内容にも偏りが生じることはありません。この対応は、チューターとなる先輩職員の負担軽減への配慮にもつながっています。 また、職員の資格取得も応援しています。無資格・未経験で入職した方は、まず介護職員初任者研修を受講するようフォロー。その後、介護福祉士実務者研修受講時や介護福祉士の資格取得を目指すときには、職場全体で模擬演習などを一緒に行って応援します。さらに、介護福祉士や社会福祉士など国家資格を取得した際には、お祝い金を支給。働きながら着実に成長できる職場です。

入居者さまが少しでも楽しく過ごせるよう、イベントのお食事にも工夫を凝らしています

POINT
3

教育・スキルアップ

経験を積んで将来ケアマネに挑戦したい方、キャリアプランが叶えられます!

特別養護老人ホーム フレンズホームの強みは、年間計画に沿った豊富な研修体制にあります。新人職員には接遇や専門知識に関するものから始め、リーダークラスの職員には経営や施設運営についての研修も行い、職員の多角的なスキルアップを応援しています。 また、法人内の各事業所が経験した事例を検討し、発表する職員研修大会もあります。優秀な発表者には賞金を贈るため、職員も力を入れている行事です。 当施設で経験を積んだ後、さらに意欲のある方は当法人内で異動しながらキャリアアップすることも可能です。デイサービスや地域包括支援センターなど、同じ地域内に複数の事業所を抱えているため、それまで築いてきた職員や地域の方々とのつながりを深めながら新たな経験を重ねられます。将来的に、ケアマネージャーやソーシャルワーカーとしてキャリアを築いていきたい、という方に適した環境です。

地域の行事に積極的に参加。職員研修大会にも地域の方をお招きします

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

黙々と作業するだけではだめ? コミュニケーション力を磨ける職場です

特別養護老人ホーム フレンズホームは、地域社会とのつながりを大切にしている施設です。町内会の行事に参加することも多く、地域の高齢の方に夕食を配達することもあります。同じ地域内にある同一法人の事業所とも日頃から関わりが深く、それぞれの地域の問題も共有するため、コミュニケーション力が不可欠です。そのため、介護の仕事だけこなしていれば大丈夫、というわけではありません。 しかし、当施設では、先輩職員が地域の方や職員間でどのようにして信頼関係を築いていったのか、新人研修時に丁寧に説明しています。新人職員が、無理なく職場や地域になじめるよう配慮しているので、「自分から話しかけるのは苦手」という方もご安心ください。また、当施設では一般職員からリーダークラスの職員までが毎月職員会議を行い、それぞれの悩みごとを解決しています。独りで困りごとを抱え込む心配はありません。誰かが「どうしよう」と思ったことには、全員で対応する風土が根付いているので、安心して何でも相談してください。

フレンズホームの職場環境について

フレンズホームの基本情報

事業所名

フレンズホーム(ふれんずほーむ)

所在地

1540002

東京都世田谷区下馬2-21-11

施設形態

特別養護老人ホーム老人短期入所施設

法人情報

社会福祉法人日本フレンズ奉仕団しゃかいふくしほうじんにっぽんふれんずほうしだん

フレンズホーム周辺の事業所

フレンズホームのカバー画像

ジャパンウェルネス株式会社

フレンズホーム

東京都世田谷区
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム フォーライフ桃郷のカバー画像

社会福祉法人寿心会

特別養護老人ホーム フォーライフ桃郷

東京都世田谷区
特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設

【募集】看護師・准看護師

きたざわ苑のカバー画像

社会福祉法人正吉福祉会

きたざわ苑

東京都世田谷区 / 笹塚 / 東北沢
訪問看護ステーション特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
渋谷区かんなみの杜・渋谷のカバー画像

社会福祉法人エンゼル福祉会

渋谷区かんなみの杜・渋谷

東京都渋谷区
特別養護老人ホーム

【募集】看護師・准看護師

特別養護老人ホーム パール代官山のカバー画像

社会福祉法人 パール

特別養護老人ホーム パール代官山

東京都渋谷区
特別養護老人ホーム