
特定非営利活動法人なかのドリーム
放課後等デイサービスおでんくらぶの求人情報
東京都中野区
放課後等デイサービス児童発達支援
未経験でも大丈夫! 医療ケア児とその家族に寄り添った支援を行えます
おでんくらぶは、医療的ケアが必要な1歳~18歳までの重症心身障がい児を対象とした通所施設です。児童発達支援と放課後等デイサービスを行う多機能型事業所で、1日の定員は5名。お子さまの年齢層は小学生がメインで、気管切開や胃ろうなどのお子さまが多く通われています。 当事業所の大きな特徴は、障がい児を持つ保護者が集う交流の場から生まれたという背景にあります。2007年に発足した『なかの重度心身障害児親子の会おでんくらぶ』で培った経験や人脈をもとに、2015年に『NPO法人なかのドリーム』をスタート。保護者自身が主催しているからこそ、お子さまだけでなく、そのご家族にも寄り添うサービスの提供を常に心掛けています。 当事業所では、ブランクのある方や、看護師としての資格やキャリアを活かしたいとお考えの方を歓迎しています。40~50代の職員が中心となって活躍している当事業所には、児童発達支援施設での勤務が初めての職員も多く在籍。未経験の方も活躍できる懇切丁寧な教育体制が自慢です。「子どもが大好き!」「障がい児との関わりを通じて地域に貢献してみたい」という方は、ぜひ当事業所でその想いを実現させてください。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
放課後等デイサービスおでんくらぶで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
多職種連携でチームワーク抜群。お子さまの「楽しい!」を引き出します
おでんくらぶには、看護師や保育士、公認心理師をはじめさまざまな職員が集まっており、職種を超えて皆で連携して業務に取り組んでいます。たとえば、看護師は医療行為だけはなく、お子さまと一緒に歌を歌ったり手遊びをしたり、ときには電子機器を活用して学習をお手伝いすることも。お子さまとたくさんコミュニケーションを取れるので、「子どもが好き!」という方にとって、とても楽しくやりがいを持って働ける職場です。 また、当事業所は音楽活動を取り入れた療育に力を入れています。リトミック活動ではピアノだけでなく、ビオラに触れながらその振動を感じたり、小さなカホンを叩いて合奏したり。曲も童謡だけでなく、J-popなどの流行の音楽も取り入れるようにしています。お子さまの年齢に合わせ、その子の好きなものを見つけてあげることで、発達や意思の表出を促すことにつながると考えている当事業所。お子さま自身が心から楽しみ、感情を表現できる環境づくりを心掛けています。

POINT
2
教育・スキルアップ
優しく丁寧な教育で新人さんの不安を解消。研修にも積極的に参加できます
おでんくらぶは、新人さんへの教育体制が充実しており、一人ひとりに合わせた形で優しく教えていきます。しっかりとしたマニュアルに則り、丁寧なOJTを実施。常勤看護師を必ず1名配置しているため、医療面での分からないことをいつでも相談できます。 また、職員間の情報共有のためのミーティングを毎月行っています。ご家庭の都合などで早く帰らなければならない場合でも、ご自宅からZoomでの参加が可能です。児童発達支援施設での勤務が未経験で不安を感じている方も、安心して働ける環境が整っています。 当事業所は、社内研修も積極的に開催しています感染症対策を強化するため毎月研修を実施しているほか、虐待防止やてんかんなどのテーマについて知識を深めています。障がい児の兄弟・姉妹をケアする「きょうだい支援」にも注力しており、講演会を主催したこともあります。 さらに、全国重症児者デイサービス・ネットワークが開催する外部研修も受講可能でき、休業日の受講であれば勤務扱いで参加が可能です。

POINT
3
働きやすさ
正社員での時短勤務や訪問介護兼務など、個人に合った働き方ができます
おでんくらぶは、子育てとの両立が図りやすい職場環境づくりを大切にしています。その一環として時短正社員制度を導入し、職員は週32時間の勤務で正社員並みの待遇を受けることが可能です。 女性職員が多くを占める当事業所では、育児中の職員も活躍しており、子育てへの理解が自然に生まれています。いざというときは皆で助け合える職場なので、小さなお子さまがいる方も、安心して正社員として働くことができます。 また、看護職については系列の訪問介護事業所と兼務もOK。放課後等デイサービスでの業務を終えたあとに、訪問介護の利用者さまのご自宅に向かうという働き方ができます。経験を活かして業務の幅を広げていきたいという方にもぴったりの職場です。

現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2016年
経験年数:看護師・准看護師 12年
転職について
入職した理由
知り合いの紹介で見学に来たときに、子どもたちと職員がとても楽しそうに活動している様子を見て、いいなと思ったことがきっかけです。私自身まだ子育て中で、急な休みにも快く対応してくださるところが決め手になりました。
働いてみての感想
看護業務以外にも、保育や療育を通じて多職種が関わり合う機会が多いため、ほかの専門分野に関する知識も身に付けられました。思っていた通りお休みも取りやすく、とても助かりました。
職場について
職場の魅力
明るい方が多く、和気あいあいとした雰囲気で、楽しく働けています。他職種の方が思っていた以上に経験豊富で、いろいろ丁寧に教えてくださり、とても勉強になります。子どもが大好きな方はもちろん、チームで連携しながら一つの目標に向かいたい方は、きっと活躍できる職場だと思います!
プライベートとの両立
入職後すぐに3日間のリフレッシュ休暇をもらえるので、半年後の有給休暇取得を待たずにお休みが取れます。残業もほぼなく、定時で帰れることが多いですね。家庭との両立がしやすい職場で、働きやすさを感じています。
この仕事への思い
小さなことですが、保護者さまと一緒に子どもの成長を感じられたときはすごくうれしいですね。子どもたちが卒業していくときはいつも胸がいっぱいになり、心が温かくなります。お子さんが通い始めた頃には不安でいっぱいだった保護者さまが、安心して当事業所を利用していただくことで、生き生きとしていく様子を見られるとやりがいを感じます。
その他
印象に残っているエピソード
医療的ケアがたくさんあって学校に通えなかった子が、当事業所で保護者の方と一緒に徐々にいろんなことに慣れてきて、やっと学校に通学できるようになったときは、すごくうれしかったですね。
放課後等デイサービスおでんくらぶの職場環境について
放課後等デイサービスおでんくらぶの基本情報
事業所名
放課後等デイサービスおでんくらぶ(ほうかごとうでいさーびすおでんくらぶ)所在地
〒1640012
東京都中野区本町6-36-5 101
施設形態
法人情報
特定非営利活動法人なかのドリーム(とくていひえいりかつどうほうじんなかのどりーむ)
放課後等デイサービスおでんくらぶ周辺の事業所

アース・キッズ株式会社
スタジオそら東中野
一般社団法人子ども発達・子育て支援センターSmile−ing
発達支援ルームにこっと 中野教室
【募集】言語聴覚士 / 保育士 / 公認心理師・臨床心理士

特定非営利活動法人わかみやクラブ
中野区放課後デイサービスセンター みずいろ
【募集】児童発達支援管理責任者 / 児童指導員 / 作業療法士 / 言語聴覚士 / 保育士 / 公認心理師・臨床心理士

一般社団法人CIS
space Kid's.con鷺ノ宮
【募集】児童発達支援管理責任者 / 理学療法士 / 作業療法士 / 言語聴覚士 / 公認心理師・臨床心理士

一般社団法人CIS
space Kid's.con富士見台
【募集】児童発達支援管理責任者 / 理学療法士 / 作業療法士 / 言語聴覚士 / 公認心理師・臨床心理士