レバウェル
みらいつむぎ新検見川園のカバー画像

一般社団法人絲

みらいつむぎ新検見川園の求人情報

千葉県千葉市花見川区

小規模保育所

笑顔があふれる温かい職場。相談や協力がしやすく、前向きに働けます!

みらいつむぎ新検見川園は、千葉市花見川区にある認可小規模保育園です。0~2歳児を対象としており、定員は12名。「にんげん力の向上」を理念として掲げ、子どもたちが自ら考え粘り強く取り組める環境を整えています。 当園では非常勤を含め約10名の職員が活躍中。「子どもたちにとって一番良い保育のために、自分たちにできることは何か?」を常に考え、それぞれの想いを胸に子どもたちと真摯に向き合っています。顔を合わせれば園児の話題で話が弾む毎日。先輩職員はみな穏やかで優しい人柄なので、新人さんもなじみやすいはずです。 当園の運営母体の一般社団法人 絲(いと)は、千葉市・習志野市に計5つの保育園を展開しています。当園で身につけたスキルを活かし、法人内異動を通じて多角的な経験を積むことも可能です。 

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

みらいつむぎ新検見川園で働く魅力

POINT
1

理念

基準よりも多めに保育士を配置! 園児一人ひとりに手厚く関われます

みらいつむぎ新検見川園では、探究心や思考力など、数値では測れない非認知能力を伸ばすことに力を入れています。子どもたちの話をすぐそばで受け止め、「できた!」の瞬間に褒めることができる環境づくりのために、国が定めた基準を大きく上回った人数の保育士を配置している点が当園の特徴です。 園児一人ひとりにじっくり関わることができるため、それぞれがやりたい遊びに取り組む姿を見守れます。当園では子どもたちが好きな遊びを自分で選べるようコーナー保育を採用していることもあり、意欲や自主性を育む関わり方をしたいという方にぴったりの環境です。 保育者は「教える人」ではなく、「援助する人」であるというのが、私たちの考え方。たとえば、手洗いの習慣一つ取ってみても、大人が引っ張っていくのではなく、子どもたち同士がお互いの姿を見ながら自然に気付き、自ら学んでいけるよう工夫しています。子どもたちと一緒にときには試行錯誤を重ねながら、やりがいのある保育に取り組めるのが当園の醍醐味。保護者さまとも連携しながら、一人ひとりの成長に寄り添っています。

POINT
2

職場の特徴

子どもの主体性を引き出す保育。しっかり向き合えるゆとりがあります!

みらいつむぎ新検見川園で行うイベントは、子どもたちが主体的に意欲を持って取り組めることを何よりも重視しています。「どんなことをやってみたい?」という問い掛けを大切にしており、保育士は子どもたちから集まったアイデアを実現することに注力。あくまで子どもたちが主役となって作り上げられるよう、サポートに徹することで子どもたちの「やりたい!」「できた!」を叶えます。毎月予め決められた行事を行うわけではないため、事前の制作準備に追われることなく、ゆとりを持って子どもたちと向き合える環境が魅力です。 また、当園は業務のICT化を推進し、職員の負担を軽減しています。保育施設向け業務支援ツール「CoDMON(コドモン)」を導入し、連絡帳や保育記録、保育計画の作成・修正にかかる時間を削減。職員間での情報共有もしやすくなりました。事務作業を効率化することで、子どもたちの声に耳を傾ける時間を生み出しています。

POINT
3

働きやすさ

年間休日約120日、土日祝日は基本的にお休み! 働き続けやすい職場です

みらいつむぎ新検見川園では年間休日が120日ほどあり、ワークライフバランスを保って働けることが大きな魅力の一つです。基本的に土日祝日がお休みの完全週休二日制でプライベートの予定が立てやすく、趣味や家族との時間を満喫できます。残業も月平均5~10時間程度と少なく、土曜保育に出勤した分は平日に振替休日を取得可能です。心身ともにしっかりリフレッシュしながら子どもたちと向き合えます。 年齢や経験に関係なく何でも話せる職場を目指している当園では、職員同士がお互いを尊重しながらチームワークを発揮しています。同じ目標を持ち、仲間とともに思いを一つにして理想の保育を追求できる職場です。

現場スタッフ紹介

20代後半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2021

転職について

入職した理由

保育士がゆとりを持って働ける環境を希望していたところ、みらいつむぎの求人を見つけました。面接の際は、保育士の多さに驚きました。また、子どもと保育士の笑顔がたくさん見られ、温かい雰囲気を感じられたことが入職の決め手となりました。

働いてみての感想

役職や年代に関わらずコミュニケーションが活発で風通しが良く、とても働きやすい環境です。職員が多いので、子ども一人ひとりとゆったりと関わることができるのがうれしいですね。保育の楽しさを職員みんなで共有でき、毎日を笑顔いっぱいで過ごしています。

職場について

職場の魅力

国で定めた基準より保育士が多く配置されているので、心にゆとりを持つことができます。自分で考えた活動をのびのびと保育に活かせるところが魅力です。

おすすめの方、向いている人

「保育が楽しい!」と心から感じたい方、のびのびと自分を活かせる環境でスキルを磨きたい方に向いている職場です。そんな方が新しい仲間になってくれたら、とてもうれしいですね。

プライベートとの両立

職員一人ひとりが仕事とプライベートをしっかり両立できるようサポートしてくれる職場なので、毎日が充実しています。

この仕事への思い

子どもの心に寄り添い、しっかり耳を傾けること。受容と共感の姿勢を忘れず、その子らしさに目を向けることを忘れないよう心掛けながら、日々保育に取り組みたいと思っています。そして、子どもたちや保護者さまが笑顔になれる保育園を作っていくことが、私の願いです。

教育体制

幅広い年齢層の保育士がいるので、さまざまな視点からアドバイスをもらえる環境です。日々の保育のスキルアップや自分自身のキャリアアップにつながる研修にも参加できます。

みらいつむぎ新検見川園の職場環境について

みらいつむぎ新検見川園の基本情報

事業所名

みらいつむぎ新検見川園(みらいつむぎしんけみがわえん)

所在地

2620025

千葉県千葉市花見川区花園1丁目19-11 田村ビル201号

施設形態

小規模保育所

法人情報

一般社団法人絲いっぱんしゃだんほうじんいと

みらいつむぎ新検見川園周辺の小規模保育所

ほのぼのくるみのおうちのカバー画像

社会福祉法人笑顔の会

ほのぼのくるみのおうち

千葉県千葉市花見川区
小規模保育所
アストロミニキャンプ小仲台のカバー画像

社会福祉法人宙福祉会

アストロミニキャンプ小仲台

千葉県千葉市稲毛区
小規模保育所

【募集】保育士

ウィズダムアリス園のカバー画像

社会福祉法人創成会

ウィズダムアリス園

千葉県千葉市稲毛区
小規模保育所

【募集】保育士