レバウェル
ケアサポートにいざ デイサービスのカバー画像

ケアサポート株式会社

ケアサポートにいざ デイサービスの求人情報

埼玉県新座市 / 新座

老人デイサービスセンター老人短期入所施設居宅介護支援事業所

新卒もベテランも幅広く在籍。自分に合った環境で、長く働ける事業所です

ケアサポートにいざは、デイサービス事業とショートステイ事業を併設している事業所です。JR武蔵野線「新座」駅北口より、徒歩約10分の場所に位置しています。デイサービスの1日の利用定員は30名で、主な年齢層は80代。介護度は低く、自立している方が多めで、認知症のある方が多くいらっしゃいます。 一方、ショートステイは定員各10名の2ユニットです。デイサービスに比べると身体介助が必要な方も多く、利用者さまの入れ替わりもあります。 デイサービスには勤続10年弱と、長く働いている職員が多数在籍しています。介護職約8名、看護師約4名、ドライバー約8名の、合計約20名が活躍中。職種関係なく、職員同士が日常的にコミュニケーションを取っています。 一方、ショートステイには新卒や未経験で入職した職員が多くいます。介護職員は合計約17名。比較的穏やかで落ち着いた性格の職員が多く、お互いにあまり深入りし過ぎることなく、ほどよい距離感で働けています。職員同士で密に交流したい方も公私をしっかり分けたい方も、どんな方も自分に合った働き方ができる職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ケアサポートにいざ デイサービスで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

介護職は運転業務なし。残業少なめで休みも取りやすく、働きやすい職場です

ケアサポートにいざでは、残業がほとんどありません。デイサービスでは、専任の清掃員やドライバーを十分確保できているため、介護士は運転業務をしなくてOK。利用者さまの体調が急変するなど、緊急対応が発生した場合は残業になることもありますが、基本的には一般職員は定時退社が可能です。先輩職員が声掛けをしており、帰りにくいといった雰囲気はありません。 当事業所は、希望休も取りやすい雰囲気があります。デイサービスでは日曜日が固定休みで、その週のもう1日の休みはシフト制です。デイサービスもショートステイも、月3日まで希望休の申請が可能。シフトの融通が利きやすく、休みの希望はほぼとおります。 有給休暇も積極的に取得できており、繰り越しせずに消化できている職員がほとんど。毎月のシフト作成時に、有休の希望をしっかりと確認しています。そのため、休みたいときには「休みたい」と言いやすい雰囲気があります。

利用者さまと接する際は言葉遣いに注意し、敬意を持った対応を心がけています

POINT
2

業務内容

カラオケや集団リハビリを実施。入浴介助は複数名で対応するので安心です

ケアサポートにいざのデイサービスでは、介護職員はレクリエーション業務をメインで行っています。事業所内でカラオケをしたり、提供するドリンクの種類を増やしたりなど、その日の利用者さまに合わせた内容を実施。レクリエーションの内容は、職員同士の日常会話の中で自然と決めています。また、1日あたり17~18名の利用者さまの入浴介助を、介護士3~4名で対応。そのほか、上肢下肢を鍛えるためのマシンを使った集団リハビリのサポートや、送迎業務の添乗などを実施しています。 ショートステイの介護職の主な仕事は、入所・退所の対応や、入浴介助などです。入浴介助では、1日6名程度を2名の介護士で対応しています。夜勤業務は各ユニット1名ずつの配置。主な業務内容は、リネンを作ったり掃除をしたりなどの雑務が中心です。ショートステイは利用者さまの入れ替わりも多いため、さまざまな利用者さまを看ることができます。

職員が考えたレクリエーションを積極的に採用!意見が言いやすく風通しの良い環境です

POINT
3

教育・スキルアップ

個々に合わせた教育期間を設定。資格取得支援や事業所内研修もあります

ケアサポートにいざでは、新人職員一人ひとりに合わせた教育期間を設けています。独り立ちまで1ヶ月ほどかかる職員もいれば、それよりも短い期間で終わる職員もおり、期間は人によってさまざまです。デイサービスでは、まずは先輩職員と一緒に入浴介助に入り、利用者さまの身体の状態を知っていくところからスタート。レクリエーション業務は流れがだいたい決まっているので、先輩職員とのOJTを通して覚えていきます。 ショートステイでは、さまざまな勤務形態に慣れていくところから始めています。早番や遅番を経験し、慣れてきたら夜勤に挑戦。人にもよりますが、夜勤に入るのはだいたい3ヶ月後です。 当事業所は毎年4月に、利用者さまへの関わり方やコミュニケーションについての研修を実施しています。新人職員だけでなく既存の職員も参加するため、教育期間終了後も定期的に基礎を振り返る機会を得られます。 そのほか、デイサービスとショートステイそれぞれで、事業所内研修を定期的に開催。資格取得支援制度では、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修の費用を全額負担しており、職員のスキルアップを応援しています。

現場スタッフ紹介

20代後半

職種:

ヘルパー・介護職リーダー施設

雇用形態:正社員

入職年月:2017

経験年数:ヘルパー・介護職 6

転職について

入職した理由

合同企業説明会で当事業所の話を聞きました。そのときの優しい雰囲気が印象的で、自分自身に合っていると感じ、入職したいと思いました。

職場について

職場の魅力

職員同士の仲が良く、長く働きやすい環境です。周りの職員が皆とても優しく、協力的な方ばかりです。より良い仕事をしていこうという向上心がある方が多いと思います。

おすすめの方、向いている人

相手の気持ちを考えて行動できる方は、当事業所に向いていると思います。相手の話をよく聞き、理解しようと努力できるとなお良いですね。

プライベートとの両立

月に3日間、希望休というかたちで日付指定の休みが取れます。福利厚生として、巨人戦のチケットやディズニーリゾートのチケットを、抽選で頂ける機会もありますよ。

この仕事への思い

利用者さまの体調が回復したときや笑顔を多く見られたときは、大きなやりがいを感じます。利用者さまから感謝の言葉を頂くこともあり、「あなたがいてくれると安心できる」と言っていただいたときは、とてもうれしかったですね。

その他

身につくスキル

薬や身体面、健康面の知識が身につきます。また、利用者さまやそのご家族、職員同士のやり取りが多いので、コミュニケーション能力の向上も見込めると思います。

ケアサポートにいざ デイサービスの職場環境について

ケアサポートにいざ デイサービスの基本情報

事業所名

ケアサポートにいざ デイサービス(けあさぽーとにいざでいさーびす)

所在地

3520004

埼玉県新座市大和田1-8-2

交通情報

駅から徒歩10分以内
  • JR武蔵野線新座 徒歩10分

施設形態

老人デイサービスセンター老人短期入所施設居宅介護支援事業所

入居者数

  • 定員:30
  • 備考:

その他、設備

駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場あり
    • 駐車場あり
    • 備考:
      車通勤をご希望の方はご相談ください。

法人情報

ケアサポート株式会社けあさぽーとかぶしきがいしゃ

  • 設立
    • 代表者:堀越 太志
    • 資本金:10,000万円
    • 設立日:2002年10月1日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • 1.介護保険法に基づく各種介護サービス事業 (1)デイサービス (2)ショートステイ (3)グループホーム (4)認知症対応型デイサービス (5)ヘルパーステーション (6)ケアプラン作成   (7)介護付有料老人ホーム    (8)特定福祉用具販売 2.サービス付き高齢者向け住宅 3.介護・医療関連機器・物品の販売 (高度管理医療機器等販売許可番号第11047号) 4.介護サービス関連事業の経営に関するコンサルタント業務 5.福祉用具貸与事業 6.損害保険代理業

ホームページ

SNS

Instagram

ケアサポートにいざ デイサービス周辺の事業所

デイサービス健康倶楽部新座のカバー画像

株式会社アイム

デイサービス健康倶楽部新座

埼玉県新座市
老人デイサービスセンター
大和田居宅介護支援事業所のカバー画像

株式会社埼玉ライフケアサービス

大和田居宅介護支援事業所

埼玉県新座市 / 新座
居宅介護支援事業所

【募集】ケアマネジャー

アクティブデイサービスたいむのカバー画像

株式会社禅

アクティブデイサービスたいむ

埼玉県新座市
老人デイサービスセンター
ケアプラザ彩ふくのカバー画像

社会福祉法人埼玉福祉会

ケアプラザ彩ふく

埼玉県新座市
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所福祉用具貸与・販売

【募集】ヘルパー・介護職

デイサービス隣家のカバー画像

株式会社隣家

デイサービス隣家

埼玉県新座市
老人デイサービスセンター