株式会社グラビティー
埼玉県さいたま市南区 / 武蔵浦和駅
デイサービスセンタートレセン六辻
日曜日休み
祝日は営業
年末年始は休み
定員:70 人
職員数・体制
◆全体
人数:35 名
平均年齢:40 歳
男女比:23% : 77%
設備・施設
◆介護機器
◆駐車場
駐車場あり
備考:
無料駐車場
法人情報
株式会社グラビティー ( かぶしきがいしゃぐらびてぃー )
〒3360024
埼玉県さいたま市南区根岸5-8-1
JR武蔵野線武蔵浦和駅 徒歩 15 分
備考:
バス 根岸5丁目下車徒歩3分
POINT
1
働きやすさ
日曜固定休&希望休がとおりやすい! 子育て中の方も働きやすい職場です
POINT
2
教育・スキルアップ
賞与は正社員だけでなくパートにも支給。頑張りをしっかり還元します
POINT
3
職場の特徴
管理者との定期的な面談あり。自分の考えや意見を気軽に発信できる環境です
POINT
1
働きやすさ
日曜固定休&希望休がとおりやすい! 子育て中の方も働きやすい職場です
POINT
2
教育・スキルアップ
賞与は正社員だけでなくパートにも支給。頑張りをしっかり還元します
POINT
3
職場の特徴
管理者との定期的な面談あり。自分の考えや意見を気軽に発信できる環境です
◆事業所全体
以前勤めていた施設が閉鎖することになり、デイサービスセンタートレセン六辻を紹介してもらいました。面接時に、明るく楽しそうな職場の雰囲気に魅力を感じたことと、お給料が相場よりも高かったことが入職を決めた理由です。
大型のデイサービスなので、利用者さまの人数の多さに驚きました。日々忙しいですが、頑張りをしっかり評価してもらえるので、モチベーションアップにつながっています。また、先輩や利用者さまが優しくて働きやすいです。
大勢の利用者さまとお話する中で、人生で経験してきたことについて聞けるので、自分の視野を広げることができます。 福利厚生も魅力で、新人職員の歓迎会などがあります。
ポジティブな職員が多いので、物事を前向きに取り組める方や、人に対して明るく接することのできる方が向いていると思います。
多少の残業はあります。でも、自分で調整をしながら業務に取り組むことができているので、全くプライベートがないということはありません。
この仕事は、楽しさや自分の存在意義を感じる機会が多々あります。毎年行っている夏祭りは、利用者さまはもちろん職員も楽しんで参加していますし、日々、利用者さまと接する中で“あなたに会えてうれしい”とおっしゃってもらえることもありますよ。
デイサービスセンタートレセン六辻には、看護師や機能訓練指導員などさまざまな専門職の方がいます。困難事例の利用者さまの契約時には、ほかの職種の意見を仰いでいます。業務を通じて各職種の視点を学ぶことができますし、幅広い知識を身につけられます。
職員同士の仲が良く、職場の雰囲気が明るいところに惹かれました。また、50~60人程度の施設で働きたいという希望があったので、それも入職の決め手になりましたね。
業務は忙しいですが、職員同士の仲が良いので協力し合いながら業務に取り組めています。明るい雰囲気の職場です。また、さまざまな職種の方と関わるので、自分の知識や視野を広げることができました。
利用者さまや職員に対して元気に明るく対応できる方が向いていると思います。周りのことを優先して考えられる協調性のある方と一緒に働きたいです。
利用者さまだけでなく、一緒に働く職員からも“ありがとう”の言葉をもらえるやりがいのある仕事だと感じています。
夏祭りのイベントで職員が仮装をしたのですが、利用者さまはもちろん職員も楽しんでいる様子だったことが印象に残っています。
施設が広々としていて明るく、雰囲気が良いと思いました。また、シフトの融通が利くとのことだったので、子育てをしながら働くには最適な環境だと思い入社を決めました。
未経験で入社したのですが、先輩が丁寧に教育してくださいました。未だに未熟なところもありますが、少しずつ自分の成長を実感できています。
職種関係なく職員同士の仲が良いところですね。明るい雰囲気の中で仕事ができます。ほかにも、利用者さまから感謝の言葉をいただけたり、お身体の状態が良くなっていく利用者さまの姿を見られたりするところも魅力だと思います。
利用者さまはもちろん職員とも明るく接することができる方や周りの人に気配りのできる方が向いていると思います。ほかにも、大勢の利用者さまを見守りつつ業務に取り組むので、機能訓練指導員としての技術のほか、観察力、判断力、コミュニケーション力などさまざまなスキルを磨きたい方にもおすすめの職場です。
夏祭りのイベントに子どもを連れて行ったときに、普段はほかの方とコミュニケーションを図らない利用者さまが、優しい表情で子どもに接しているのを見ました。新たな一面を見れてとてもうれしかったことを覚えています。