レバウェル
百合ヶ丘駅前クリニックのカバー画像

医療社団法人聖癒会

百合ヶ丘駅前クリニックの求人情報

神奈川県川崎市麻生区

診療所・クリニック

毎日の会議で、密に情報共有。スタッフ同士の連携力が自慢の職場です!

百合ヶ丘駅前クリニックは、小田急線「百合ヶ丘」駅より徒歩約2分の場所に位置しています。外来と訪問の両方に注力していることが当院の特徴です。外来の診療科目は内科と老年内科で、来院数は1日20~30名。1日の訪問件数は4~10件程度です。「地域のかかりつけ医」として、患者さまの些細なお悩みや健康面の不安にしっかりと寄り添います。 医療スタッフは非常勤・常勤を含めて医師が約7名、看護師が約2名在籍しています。少人数で運営しており、職員同士の距離が近く、温かい雰囲気のある職場です。スタッフの年齢は30代以上で、現場経験の豊富なメンバーが揃っています。 スタッフ間の情報共有には、主に電子カルテや社内ツールを使用しています。また、毎日の訪問後に会議を実施しており、患者さまの状況や経過を報告。定期的に情報を共有しているからこそ、困ったときにも気軽に相談できます。十分な連携体制があり、安心して働ける職場です。 さらに、当院のスタッフはケアマネジャーや近隣の訪問看護ステーションのスタッフとも、週1回の多職種カンファレンスで情報を共有します。関連事業所とも話し合いを重ねながら、患者さまが安心して暮らせる医療を提供しています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

百合ヶ丘駅前クリニックで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

完全週休2日制! 休みが多く、ワークライフバランスを実現できる環境です

百合ヶ丘駅前クリニックでは、プライベートの時間を大切にした働き方ができます。当院の年間休日は約120日。水曜・日曜休みの完全週休二日制で、夏季休暇は土日を合わせて4~5日あります。年末年始の休暇は6日間あり、全スタッフが同時に休みを取得します。趣味の時間や家族との時間も大切にしやすい職場です。 残業時間はスタッフによって異なりますが、月に10~30時間ほどです。患者さまからの急な往診依頼により、どうしても定時を超えてしまうことがあります。しかし、業務に集中しやすい環境を整えたり、電子ツールの活用により業務を効率化したりすることで、残業を減らせるように取り組んでいます。日々のお休みをしっかり取りつつ、長期休暇も取得できるので、仕事とプライベートのメリハリを付けながら働けることが魅力です。

2020年創立のクリニック。車通勤可能で、無料で駐車場を利用できます

POINT
2

業務内容

外来業務と訪問診療を両方経験できる職場! 患者さまと長期的に関われます

百合ヶ丘駅前クリニックでは、外来業務と訪問診療を両方経験できます。1日のスケジュールは、午前外来・午後訪問、もしくは全日訪問のいずれかです。外来の患者さまは主にご高齢の方で、通院が困難になった患者さまには、訪問診療で対応しています。 患者さまの介護度は要支援1から要介護5まで幅広く、特に要支援者の割合が高めです。また、患者さまの多くが、生活習慣病の症状により受診されます。 スタッフの移動手段は主に車で、医師1名・看護師1名・ドライバー1名の3名で訪問。ドライバーが体調不良になったときは、代わりに看護師が運転します。 利用者さまが可能な限りご自宅で生活を送れるように、医療・看護の面から支援するお仕事です。 また、当院では「愛をもって患者さまに接しましょう」と、管理者からスタッフに伝えており、 スタッフは患者さまとの日々のコミュニケーションを大切にしています。訪問先の患者さまからは「来てもらってよかった」と、直接感謝の言葉をもらえることもあり、やりがいを感じながら働けます。外来業務にとどまらず、通院困難な患者さまのサポートもでき、長期にわたって地域住民の健康を支えたい方に最適な職場です。

オンコールなし。「一定の生活リズムで働きたい」という希望が叶う職場です

POINT
3

教育・スキルアップ

実務を通して、ベテランスタッフにしっかりと教えてもらえる環境です

百合ヶ丘駅前クリニックは、安心の教育体制が魅力です。入社後は、臨床経験10年以上の先輩が新人スタッフを丁寧に指導します。看護師の場合、教育期間は3~6ヶ月程度で、無理なく当院のやり方に慣れていくことが可能です。分からないことは先輩に教わりつつ、経験を活かして働けます。 また、当院では独り立ち後のスキルアップを支援しています。2ヶ月に1回ほど、メーカーの担当者による、新しい機器や薬についての勉強会を対面で開催。参加は任意です。 さらに、希望者は、往診時の業務に関するオンライン講習を受講可能です。スタッフの社外研修や資格取得にかかる費用は、基本的に当院が全額負担しています。しっかりとした教育体制とスキルアップ支援があり、着実に成長できる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

スタッフそれぞれの強みを活かせるよう、最適配置をしています!

百合ヶ丘駅前クリニックでは、外来診療に加えて訪問診療も実施しています。基本的に、今後入職するスタッフにはどちらも担ってもらいます。そのため、訪問経験のない方は、初めての訪問診療や外来業務との両立に不安を感じるかもしれません。 また、訪問の仕事は、関係機関のスタッフとの連携が必須です。多職種とコミュニケーションを取りながら業務を進めることに慣れていない方は、最初は大変さを感じることもあるでしょう。 そこで、新人スタッフが抱く懸念や不安にすぐに気づけるよう、管理者や先輩スタッフが適宜、新人に声をかけるようにしています。 さらに当院では、スタッフの強みや弱みを鑑みて、適材適所の配置をしています。訪問の未経験者や経験が浅い方には、最初、外来業務を中心にお任せする予定です。適正や進捗をみて徐々に訪問診療の業務を増やしていきます。 新人スタッフの悩みをヒアリングし、強みを発揮できる配置をしているため、安心してご入職ください。

現場スタッフ紹介

50代後半

職種:

管理職・管理職候補(介護)管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:2020

経験年数:管理職・管理職候補(介護) 4

転職について

入職した理由

知人の紹介がきっかけで入職しました。 私は元々、食品メーカーでマーケティングの仕事をしていました。マーケティングでは「お客さま第一」の考えでやっていました。当院は患者さま第一という理念で、根本の考え方はマーケティングと一緒です。新しい環境で自分の強みを活かせることがあるかなと思い、転職しました。

働いてみての感想

当院では「患者さまを第一に考えましょう」という理念で診療を行っているのですが、その考えがうまくクリニック全体に浸透していると思います。

職場について

職場の魅力

スタッフが少人数だからこそ、和気あいあいと仲が良く、穏やかな雰囲気の中で働けます。また、コミュニケーションをとりやすく、素早い意思決定や連携を行えているところが魅力です。

おすすめの方、向いている人

当院では、病院や訪問看護ステーション、ケアマネジャーなどの関連事業所と協力しながら働きます。さまざまな職種の方と協力しながら、患者さまに貢献したいという思いをもっている方と、一緒に仕事をしたいと思います。

プライベートとの両立

仕事とプライベートを両立しやすい環境です。年間休日は120日ほどあります。 有休をとりやすく、私は半分以上消化できています。協力し合う体制ができているので、スタッフが有休をとりやすいです。また、特に管理者からスタッフに声をかけなくても、ほかのスタッフたちは自由に有休を取得しています。

教育体制

掲げている理念を浸透させるため、週1回のミーティング時や業務の合間に、スタッフへ理念を伝えるようにしています。その際、コミュニケーションが一方的にならないよう、お互いの意思疎通を図ることを大切にしています。

百合ヶ丘駅前クリニックの職場環境について

百合ヶ丘駅前クリニックの基本情報

事業所名

百合ヶ丘駅前クリニック(ゆりがおかえきまえくりにっく)

所在地

2150011

神奈川県川崎市麻生区百合丘1-2-1

施設形態

診療所・クリニック

診療科目

一般内科

入院者数

  • 備考:

法人情報

医療社団法人聖癒会いりょうほうじんしゃだんせいゆうかい

百合ヶ丘駅前クリニック周辺の診療所・クリニック

キャップスクリニック新百合ヶ丘のカバー画像

医療法人社団ナイズ

キャップスクリニック新百合ヶ丘

神奈川県川崎市麻生区 / 新百合ヶ丘
診療所・クリニック
嶋崎内科医院のカバー画像

医療法人財団宏寿会

嶋崎内科医院

神奈川県川崎市麻生区
診療所・クリニック
ふるたクリニックのカバー画像

医療法人社団ケーイー

ふるたクリニック

神奈川県川崎市麻生区
診療所・クリニック
フィールファインクリニックのカバー画像

フィールファインクリニック

フィールファインクリニック

神奈川県川崎市麻生区
診療所・クリニック
芥川バースクリニックのカバー画像

医療法人社団寿修会

芥川バースクリニック

神奈川県川崎市麻生区
診療所・クリニック