
社会福祉法人いこいの会
白井グループホームの求人情報
千葉県白井市
グループホーム
より良い環境作りのため、現場の職員の声を積極的に取り入れている事業所です
白井グループホームは、2002年に千葉県白井市で設立したグループホームです。定員は1ユニット9名で、平均介護度は3程度。90~95歳までの利用者さまにご利用いただいています。入所後5年以上経っている方がほとんどですが、皆さん自宅に帰ることを目標にリハビリに取り組んでいます。 白井グループホームは、とても柔軟性のある事業所です。管理者は職員の「やってみたい」といった意思を尊重しており、職員には日々挑戦する機会があります。例え失敗しても、一生懸命にやったことは絶対に責めない。次の挑戦へ向けて、一緒に考えてくれる管理者がいることが、当事業所の魅力です。利用者にも職員にも優しい事業所を目指しています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
白井グループホームで働く魅力
POINT
1
業務内容
職員の能力に応じて業務分担するので、気負いせずに自分らしく働けます
白井グループホームの職員の業務内容は、利用者さまの入浴介助・トイレ誘導といった、日常生活における身の回りのお世話です。お誕生日会などのイベント企画やリハビリ計画は管理者が担当。職員は介護業務に専念できます。 当事業所の取り組みの一つとして、利用者さまの生活能力を維持向上するため、週に1回リハビリの時間を設けています。理学療法士が決めたメニューで、体操やマッサージを実施。ときには、利用者さまと職員でYouTubeをみながら体操をして、気分転換をすることもあります。 また、職員の仕事の一つに調理業務があります。当事業所では、手作りのご飯を提供することもあれば冷凍食品を使うことも。料理が苦手な職員もいるため、状況に応じて使い分けています。苦手分野は必ずしも克服する必要はなく、得意な業務で活躍することが可能です。 管理者が職員一人ひとりの能力を考慮しながら柔軟に対応しています。何ごとも少しずつ挑戦することができるので、焦らず自分のペースで成長できる環境です。
POINT
2
職場の特徴
管理者が24時間体制でサポート。安心して介護に取り組める環境です
白井グループホームの職員は、半数以上が勤続20年以上のベテランの方です。たくましい性格の方が多く頼りになるので、新人さんは先輩職員の胸を借りるつもりで挑戦できます。また、当事業所には理事長・施設長が24時間在中。不測の事態や救急対応が必要になった際も、管理者がフォローするので安心です。 当事業所では、育児をしながら働く職員のサポートもしています。お子さんの学校都合でのお休みにも柔軟に対応。どうしても預け先がない場合には、お子さんを連れて出勤することも可能です。管理者や職員で、お子さんの面倒をみながら業務をこなしています。 職員の状況にあわせて柔軟に対応しているので、働きやすさが抜群です。
POINT
3
教育・スキルアップ
先輩職員とマンツーマンで知識習得。自信がつくまでしっかりフォローします
白井グループホームでは、職員一人ひとりのスキルにあわせて教育を行っています。入職後の研修は、教育担当の職員とマンツーマンで実施。新人さんは介助内容や利用者さまの特徴などを学べます。夜勤勤務についても最低3回は先輩職員と入りますが、習得状況によって回数を増やすことも可能。管理者も24時間在中しているので、一人になってしまう心配もありません。 また、半年に1回、外部講師を招いて研修を実施しています。研修のテーマは、コンプライアンスやメンタル面に関しての研修などさまざま。都度変化していく介護保険法や社会福祉法などの業界知識も、定期的に学ぶことができます。 当事業所にはベテラン職員からの助言や専門的な研修など、インプットする機会がたくさんあります。やる気と積極性次第で、ぐんぐん成長できる環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
不安や心配を遠慮せず共有してください。解決へ向けアドバイスします
介護のお仕事は、「誰かの役に立ちたい」という思いで挑戦する方が多いお仕事です。しかし、ときには利用者さまやご家族さまから、厳しいお言葉をいただくこともあります。「ありがとう」や「感謝」というイメージを抱いて介護業界に挑戦した場合には、理想と現実のギャップに悩むことがあるかもしれません。 当事業所では、そういったミスマッチを解消するため、申し送りや雑談を通して職員の悩みをヒアリング。先輩職員や管理者と共有することで、早期解決へ導いています。職員の声を把握し共有することは、事業所全体が成長できるチャンスでもあります。一人で抱え込まず、いつでもご相談ください。ギャップを恐れずにたくさん経験し、一緒に成長していきましょう。
現場スタッフ紹介
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2003年
経験年数:ヘルパー・介護職 25年
転職について
入職した理由
他事業所に勤めていた際に、ヘルパー2級の研修で白井グループホームにお邪魔する機会がありました。そのとき、理事長さん自らが現場に出て、一生懸命やられている姿をみて好印象を持ったのが入職のきっかけです。
働いてみての感想
とにかく日々楽しいです。入所して長い利用者さまが多いので、ちょっとふざけて面白いことしてくれたりもするんです。「ここに居れて幸せです」って言ってくれる利用者さまもいらっしゃって、すごくやりがいを感じますね。
職場について
職場の魅力
当事業所は、理事長と施設長がボトムアップで意見を取り入れてくれるんです。職員は私を含め意志の強い人が多いんですが、私たちの意見をおおらかに受け止めてくれる。「なんでも試してみて」「今度はこうしてみよう」という感じでのびのびやらせてくれるのが、長く働けるポイントになっていますね。
おすすめの方、向いている人
何ごとも重く受け止め過ぎない方が向いていると思います。利用者さまは大半が認知症の方なんですが、職員がお世話をしているときに、怒られてしまうことがあるんです。ただ、利用者さまも悪気があるわけじゃないんです。感謝されるだけではなく、ときにはそういうこともあるということを、受け止められる方が良いと思います。
プライベートとの両立
まだ子どもが小さいので、子ども都合のお休みをいただくこともあるんですが、柔軟に対応していただけます。どうしても預け先がみつからないときには、子どもと一緒に出勤して一緒に帰るなんてこともあるんです。小さい子どもがいる身としては、本当に助かっています。
白井グループホームの職場環境について
白井グループホームの職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
50歳
未経験
8%
男女比
33%:67%
ヘルパー・介護職
平均年齢
50歳
未経験
12%
男女比
27%:73%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
白井グループホームの基本情報
事業所名
白井グループホーム(しろいぐるーぷほーむ)所在地
〒2701414
千葉県白井市谷田
交通情報
施設形態
休業日
- 年末年始は営業
入居者数
- 定員:9 人
- 利用者数:9 人
職員情報
- 全体
- 人数:12 名
- 平均年齢:50 歳
- 男女比:33% : 67%
- 未経験:8%
- ヘルパー・介護職
- 人数:11 名
- 平均年齢:50 歳
- 男女比:27% : 73%
- 未経験:12%
施設詳細
- 全体
- 部屋数:10 床
- ユニット型個室
- 部屋数:10 室
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 紙カルテ
- 介護機器
- 機械浴(ストレッチャー浴)
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場あり
法人情報
社会福祉法人いこいの会(しゃかいふくしほうじんいこいのかい)
ホームページ
- 社会福祉法人 いこいの会 ホームページ
https://ikoi151a.jimdofree.com/