レバウェル
ケアステーション森の里こくどのカバー画像

神奈川高齢者生活協同組合

ケアステーション森の里こくどの求人情報

神奈川県厚木市

訪問介護ステーション

不安や悩みもすぐに相談できる職場。1人で抱え込む必要はありません!

ケアステーション森の里こくどは、神奈川県厚木市にある訪問介護事業所です。2017年に開設されて以来、利用者さまを主体とした介護を心掛けながらサービスを提供しています。 利用者さまの登録は約50名。平均の介護度は3程度で、介護が必要な方と障がいのある方の割合はほぼ半数ずつです。 職員は、常勤の介護福祉士が約3名在籍。勤続10年以上のベテラン職員が多く、穏やかで優しい雰囲気が魅力の職場です。 当事業所では、相談しやすい環境づくりに積極的に取り組んでいます。「どんなことでも報・連・相をしよう」という意識のもと、職員間のコミュニケーションに注力。管理者からも積極的に声掛けを行っており、心配事は1人で抱え込むことなく解決していけます。 訪問先での対応の相談や、訪問後の情報共有などにはLINEを活用しています。IT化も積極的に進めていく方針で、今後は記録アプリの導入を予定。職員の負担軽減にも注力しています。 近くの系列事業所との連携も盛んに行っており、人手が足りないときには応援を要請することもあります。先輩職員も優しく、協力する気持ちのある人ばかりの当事業所。周囲を頼りやすい環境で、新人さんも安心して働き始められます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ケアステーション森の里こくどで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

勤務時間の調整OK! ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方ができます

ケアステーション森の里こくどは、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方ができる職場です。 当事業所では、週休2日制を採用しています。休みの曜日は固定しており、先々のプライベートの予定を立てやすいことが魅力です。また、「別の曜日に出勤したい…」といったシフト調整の相談も可能。融通が利きやすい職場で、家庭の時間を大切にしながら働けます。 くわえて、変形労働時間制のため、週40時間の中で勤務を調整することが可能です。業務が早く終わった日にはすぐに帰宅できるほか、中抜けもOK。お子さまの学校行事や通院といった都合にも合わせられます。 短時間勤務にも対応している当事業所では、家族の介護や子育てなどの事情があっても、正職員として働き続けられます。週4日の1日8時間勤務、または、週5日の1日6時間勤務のどちらかを選択することが可能。ライフステージの変化にも柔軟に対応する職場で、無理なく長く勤務できます。

訪問の空き時間には事務所に戻って休憩を取ることもできます

POINT
2

教育・スキルアップ

経験やスキルに合わせた新人教育でサポート。多様なキャリアパスも自慢です

ケアステーション森の里こくどでは、一人ひとりに合わせた新人教育を心掛けています。 入職後はまず、法人内の新入職員向け研修を受講。その後、先輩職員の同行のもと、実際に利用者さま宅へ訪問をスタートします。現場でも丁寧に指導するのでご安心ください。 先輩職員のOKが出たら独り立ち。なお、同行回数には制限はなく、新人さんのスキルや経験に合わせて柔軟に判断する方針です。不安なく業務にあたれるようになるまで、皆でフォローしています。 外部セミナーへも積極的に参加している当事業所。職員の経験を考慮したうえで、事業所側から提案しています。たとえば、障がい分野での経験が浅い方には、障がい者介護に関するセミナーを勧めることも。知識を補いながら、専門性を高めていけます。 また、当事業所では年に2回、評価面談を実施。今年の課題の達成状況や、翌年の目標確認を行っています。職員のキャリアビジョンの確認もしており、「サービス提供責任者を目指したい」といった相談も可能。意欲次第ではキャリアアップも目指せる職場です。

POINT
3

職場の特徴

チーム介護を実践する職場。全員で足並みをそろえてケアに取り組んでいます

ケアステーション森の里こくどでは、チーム介護に取り組んでいます。月に1回、常勤職員が集まりミーティングを実施。事業所の経営状況や利用者さまの状態など、情報共有を徹底して行っています。皆がすべての利用者さまの状況を把握しているため、全員でフォローすることが可能。チーム一丸となって業務にあたっています。 また、当事業所では、身体介護や生活介護、移動支援、同行援護など、幅広いサービスを提供しています。そのため、介護・障がいのどちらのスキルも高めていけるのが魅力の一つです。買い物や散歩といった業務はもちろん、利用者さまが出場するスポーツ大会に付き添いとして参加したことも。利用者さまの生活をさまざまな角度からサポートできる仕事です。 訪問先では感謝の言葉をいただくことも多く、職員のやりがいに繋がっています。たとえば、訪問した際に利用者さまから「待ってました」と笑顔で言っていただくことも。信頼関係が築けていることを実感しながら、モチベーション高く働けます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

多方面からのフォロー体制があるので訪問介護が未経験でも安心して働けます

ケアステーション森の里こくどでは、利用者さまのご自宅に訪問しケアを提供しています。ご自宅ごとにルールやこだわりがあり、職員が合わせて対応することが必須。そのため、訪問介護が未経験の方は、細かいルールを覚えることが大変だと感じてしまうかもしれません。 そこで当事業所では、利用者さまとの接し方を多方面からフォローしています。最初は、法人内の研修を受講し、訪問介護におけるケアのスタンスを学びます。また、先輩職員が現場に同行し、丁寧に指導するほか、利用者さまごとの手順書も共有。注意すべき点や介護のポイントが記載されており、参考にしながら業務を進められます。先輩職員が口頭でもアドバイスを伝えるため、一から利用者さまへの向き合い方を学べる環境です。安心してご入職ください。

現場スタッフ紹介

50代後半

職種:

ヘルパー・介護職管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:201910月

経験年数:ヘルパー・介護職 26

転職について

入職した理由

転職を考えていたときに求人サイトで見かけたことがきっかけです。職場の雰囲気が良さそうだったことと、面接での印象が決め手になり、入職しました。

職場について

職場の魅力

一緒に働く職員の志が高いことが魅力ですね。皆で高め合いながら働けるので、向上心の強い方にはぴったりだと思います。

おすすめの方、向いている人

利用者さまや職員を始め、接する人すべてに気を配れる方とぜひ一緒に働きたいです。利用者さまは十人十色なので、訪問した数だけ経験値を積んでいけますよ。

その他

仕事のやりがい

仕事について、ある程度自分の手腕に任せてもらえるのがやりがいです。管理者になったことで携われる仕事も増えました。利用者さまと関わることは難しいと思うときもありますが、感謝していただけたときはうれしいです。

ケアステーション森の里こくどの職場環境について

ケアステーション森の里こくどの基本情報

事業所名

ケアステーション森の里こくど(けあすてーしょんもりのさとこくど)

所在地

2430122

神奈川県厚木市森の里5-18-8 ダイヤモンドライフ森の里ヒルズ内

施設形態

訪問介護ステーション

入居者数

  • 備考:

法人情報

神奈川高齢者生活協同組合かながわこうれいしゃせいかつきょうどうくみあい

  • 設立
    • 代表者:理事長 星野 宗吾
    • 設立日:2000年3月31日
  • 上場企業
    • 上場していない

ケアステーション森の里こくど周辺の訪問介護ステーション

株式会社ふたばらいふ(ホームヘルパー)のカバー画像

株式会社ふたばらいふ

株式会社ふたばらいふ(ホームヘルパー)

神奈川県厚木市
訪問介護ステーション

【募集】サービス提供責任者

訪問介護アクア 本厚木のカバー画像

エフィラグループ株式会社

訪問介護アクア 本厚木

神奈川県厚木市
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職 / サービス提供責任者 / 管理職・管理職候補(介護) / 相談支援専門員 / 施設長・所長(介護)

小鮎ケアサービスのカバー画像

小鮎ケアサービス株式会社

小鮎ケアサービス

神奈川県厚木市
訪問介護ステーション
訪問介護かえで厚木サービスセンターのカバー画像

株式会社日本エルダリーケアサービス

訪問介護かえで厚木サービスセンター

神奈川県厚木市
訪問介護ステーション
東名厚木病院のカバー画像

社会医療法人社団三思会

東名厚木病院

神奈川県厚木市
一般病院訪問介護ステーション