レバウェル
SAILING LIFE訪問看護リハビリステーションのカバー画像

特定非営利活動法人健康支援ネットSAILINGLIFE

SAILING LIFE訪問看護リハビリステーションの求人情報

埼玉県さいたま市中央区

訪問看護ステーション

人との関わりを大切に。仲間や利用者さま、ご家族さまとの絆が原動力です!

SAILING LIFE訪問看護リハビリステーションは、2021年にさいたま市中央区に開設しました。乳幼児から高齢の方まで幅広い年齢層の方にご利用いただいており、登録者数は約150名。個人宅と施設との割合は9:1ほどです。要介護1から2ほどのご高齢者が多く、月平均1件ほどお看取りにも対応しています。 スタッフの年齢層は20代から50代と幅広く、30代が多め。年代や役職などにかかわらずコミュニケーションが活発な雰囲気です。運営母体のNPO法人健康支援ネットSAILING LIFEは、同じフロアに居宅介護支援事業所を併設。情報を共有しながらスムーズに連携し合えます。「利用者さまお一人おひとりに最期までご自分らしく住み慣れたご自宅で過ごしていただきたい」というのが私たちの願いです。多職種で力を合わせ、一人ひとりの経験や得意分野を活かしながら心を込めてサポートしています。あるご家族さまから、お看取りの後に“お世話になりました、出会えて良かったです”というお言葉をいただいたときは、スタッフ一同胸がいっぱいになりました。利用者さまやご家族さまとの関わりを大切にしながら働ける事業所です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

SAILING LIFE訪問看護リハビリステーションで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

スタッフ一人ひとりが自然と協力し合える環境。チームワークが抜群です!

SAILING LIFE訪問看護リハビリステーションでは、スタッフ同士が気軽にコミュニケーションをとれる職場づくりに力を入れています。より良い医療を提供するためには、「職種内はもちろん多職種においても連携を強めることが大切である」というのが当事業所の考え方。“みんなでこの事業所を作っていこう”と呼び掛けており、役職や年代、職種にかかわらずフラットに意見を出せる環境を整えています。 その一環として、月に1回実施しているのが“働きやすさ会議”です。プライベートや仕事のやりがいなど一人ひとりが大切にしている価値観を共有し、お互いの理解を深めています。それぞれを尊重する風土が根付いており、仲間同士で思いやり合いながら働ける職場。発言しやすい土壌があるため、訪問の合間に顔を合わせればどちらからともなく情報共有が始まります。たとえば、歩くことが難しくなってきた利用者さまについて職種間で相談することで、より良い支援方法が見つかることも。その後、お一人での買い物が可能になるまで回復されたお姿を見られたときは、スタッフの大きなやりがいとなりました。チームのかけがえのない一員となって、支え合いながら働ける事業所です。

業務改善係や環境係などの係活動が活発。自然とコミュニケーションが生まれる環境です

POINT
2

働きやすさ

残業ほぼゼロ・有休消化率ほぼ100%! プライベートを大切にできます

SAILING LIFE訪問看護リハビリステーションでは、スタッフ一人ひとりが自分の人生をいきいきと楽しめるよう、ワークライフバランスを保って働ける環境づくりに力を入れています。当事業所では、午後5時半の定時で全員が帰宅するよう呼び掛けていることもあり、残業がほとんどありません。あった場合でも、夕方の訪問先でイレギュラー事態が起こった際に発生する程度。一人あたりの訪問件数を1日平均4件ほどと少なめに抑えているため、ゆとりを持って作業を進められます。また記録も電子化しているので、利用者さまのお宅や移動時間で効率的に入力することが可能。オンオフのメリハリをつけて働ける職場です。 有給休暇の消化率もほぼ100%と高水準。2時間からの取得が可能なので、急に空き時間ができたときにも有効に活用できます。4連休をとって旅行を楽しむスタッフの姿もあり、プライベートを充実させやすい環境です。 子育てしながら時短勤務で働くスタッフも多く、週4日勤務や週5日の時短勤務などそれぞれの希望に添って柔軟に対応しています。子どもの急な体調不良による欠勤にも理解があり、“お互いさま”と快くフォローし合える精神が根付いている職場です。

京浜東北線「与野」駅から徒歩約7分と、電車で通勤しやすい立地です

POINT
3

教育・スキルアップ

一人ひとりに合わせ同行期間を柔軟に調整。体系的で丁寧な教育が魅力です!

SAILING LIFE訪問看護リハビリステーションでは、新人スタッフが自信を持って訪問先に向かうことができるよう、教育に力を入れています。入職後は、先輩職員についてOJT。新人教育用に作成したシートを用いてこれから覚えることを一つひとつ確認しながら教育を進めるので、分かりやすいはずです。同行期間は特に定めておらず、個々の経験やペースに合わせて柔軟に調整しています。独り立ちまでの目安は1ヶ月から2ヶ月ほど。本人が“一人で行けます”と自信を持って言えるようになるまで丁寧に指導しているので、ご安心ください。 また、週1回勉強会を実施しており、症例を検討しながら対応力を高めています。職種ごとに専門分野について学ぶ回を設けることもあり、幅広い視野の中、仲間同士で切磋琢磨できる職場です。 そのほか、当事業所では精神科訪問看護に取り組むために必要な研修について、参加費用を全額補助しています。金銭面の負担を心配することなく、働きながら知識やキャリアの幅を広げられる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

週1回、万一に備えて訓練を実施。落ち着いて行動できるようサポートします

訪問看護では基本的に現場に一人で向かうため、ときには難しい判断を迫られる場面に遭遇することもあります。たとえば利用者さまの状態があまり良くないと感じたときに、救急車を呼ぶべきか、医師に連絡すべきか、対応に迷うことがあるかもしれません。 もちろん、医療の現場ではそうした事態はいつか必ず起こることと考えて備える必要があります。そのため当事業所では、週1回の勉強会で緊急時を想定したシミュレーションを定期的に実施。スタッフそれぞれの経験を共有し、いざというときに適切な行動がとれるよう訓練しています。職場全体で対応力の向上を図っているので、新人スタッフも心強いはずです。 また、当事業所で何よりも大切にしているのは、スタッフ間で気軽に相談し、意見を出し合える関係を築くこと。日ごろから職種を問わず情報共有できる雰囲気づくりに努めており、困ったときには一人で悩まずすぐ相談できます。新人スタッフだけではなく私たちチーム全体で利用者さまを支えていくので、ご安心ください。

現場スタッフ紹介

20代後半

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:20234月

経験年数:看護師・准看護師 3

転職について

入職した理由

子どもがいるので、日勤帯のみで働けるところを探していました。SAILING LIFE訪問看護リハビリステーションは、公式サイトにあった会社説明がとても分かりやすいという印象を受けたんです。給与待遇も良く、応募の決め手となりました。

働いてみての感想

毎日楽しく働けています。“小児の利用者さまを担当したい”という私の希望を聞き入れて件数を増やしてもらっていることもありがたいですね。

職場について

職場の魅力

スタッフ同士の仲が良く、居心地の良い職場です。私が入社したてで緊張していたときに、職場のみんなが温かい声を掛けてくれたことがとてもうれしかったですね。職種は違いますが同期2人との関係も良く、話すたびに元気をもらえます。利用者さまのケアについて、看護とリハビリの両方の視点を活かして相談し合っています。

おすすめの方、向いている人

たくさんの方と接する機会が多い職場なので、穏やかな方に向いていると思います。お子さまがいても働きやすいですよ。

プライベートとの両立

子どもの体調が急に変化して休まなければならないときも、“仕事のことは気にしなくて良いから、お子さんの看病に徹してくださいね”と温かい連絡をもらっています。子育てに理解があり、仕事と家庭とを両立させやすい環境です。

この仕事への思い

乳児の利用者さまを多く担当していますが、月齢が進んでお座りができるようになった様子を見ると、大きなやりがいを感じます。利用者さまの成長に寄り添えるのは、小児訪問看護を実施している事業所ならではの喜びだと思います。

30代後半

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:202210月

経験年数:看護師・准看護師 7

転職について

入職した理由

前職では、残業が多めの病棟で働いていました。しかし、子どもが2人いる状態で育児休暇から復帰すると、仕事と育児とを両立させることが困難だと感じる場面が増えてきたんです。そこで、以前から関心のあった訪問看護で雇用形態を変えて働きたいと思いました。自分自身が訪問看護サービスを利用しながら、実母を在宅で看取った経験があったためです。訪問看護なら病院よりも患者さまに長く関わっていけると思い、SAILING LIFE訪問看護リハビリステーションに入職しました。

働いてみての感想

訪問看護では、30分から1時間ほどたっぷり時間をとって1対1で利用者さまと接することができるため、いろいろなお話を伺って状況を把握することができます。とてもやりがいを感じられる職場です。

職場について

職場の魅力

人柄の良いスタッフが集まっているので話しやすく、ちょっとしたことでも相談しやすいので働きやすいですね。利用者さまについて気になったことがあればすぐに報告や相談ができ、一緒に考えていけます。年代が近いスタッフばかりということもあり、食事を一緒にとったり休憩時間に話したりと、コミュニケーションが活発です。

おすすめの方、向いている人

訪問看護は、利用者さまのお宅にお邪魔して介助や看護をするお仕事です。そのため、お一人おひとりにじっくり関わっていくことが好きで、心の優しい方が活躍しています。幅広い利用者さまそれぞれの生活スタイルを尊重し、親身になって考えられる方が向いている職場です。

この仕事への思い

利用者さまの中には、複雑な家庭環境を抱える方もいらっしゃいます。私一人だけでは知識や経験が不足していて適切な対応ができないときもありますが、SAILING LIFEにはリハビリスタッフやケアマネジャーなどいろいろな職種が在籍しているので、助かっています。連携しながら対応する中で、自分自身も勉強になることが多くありますね。

その他

利用者さまに安心いただけたこと

症状を自覚していてずっと不安を抱えているけれども、なかなかご自分では病院に足を運ぶことができない、という利用者さまもいらっしゃいます。そんな方が、私の訪問をとても楽しみにしてくださることがうれしいです。“あなたが来てくれるから、この曜日は安心して過ごせるわ”とおっしゃってくださると、本当にうれしい気持ちでいっぱいになりますね。

SAILING LIFE訪問看護リハビリステーションの職場環境について

SAILING LIFE訪問看護リハビリステーションの基本情報

事業所名

SAILING LIFE訪問看護リハビリステーション(せいりんぐらいふほうもんかんごりはびりすてーしょん)

所在地

3380011

埼玉県さいたま市中央区新中里5-20-9 エーデルハイツ102

施設形態

訪問看護ステーション

法人情報

特定非営利活動法人健康支援ネットSAILINGLIFEとくていひえいりかつどうほうじんけんこうしえんねっとせいりんぐらいふ

SAILING LIFE訪問看護リハビリステーション周辺の訪問看護ステーション

訪問看護リハビリステーションゆめみらいのカバー画像

株式会社大谷

訪問看護リハビリステーションゆめみらい

埼玉県さいたま市中央区
訪問看護ステーション

【募集】看護師・准看護師

トラストケアリハビリ訪問看護ステーションのカバー画像

株式会社トラストケア

トラストケアリハビリ訪問看護ステーション

埼玉県さいたま市中央区
訪問看護ステーション
訪問看護ステーション あかりのカバー画像

株式会社あかり

訪問看護ステーション あかり

埼玉県さいたま市中央区
訪問看護ステーション
アクティブ訪問看護リハビリステーション西浦和のカバー画像

合同会社アクティブ計画

アクティブ訪問看護リハビリステーション西浦和

埼玉県さいたま市桜区
訪問看護ステーション訪問リハビリテーション
彩の風訪問看護ステーションのカバー画像

一般社団法人在宅看護センター彩り

彩の風訪問看護ステーション

埼玉県さいたま市桜区
訪問看護ステーション