働きやすさ
子育て中の職員が活躍中。残業も少なく休日多めで、働きやすさ抜群です
医療法人恵和会木下歯科医院に在籍する職員約8名のうち、約3名が子育てと仕事を両立しています。午前のみの勤務にしたり、保育園の送迎時間に合わせて勤務時間を調整したりと、それぞれ自分に合わせた勤務体系を選択。個別に相談すれば、そのときどきの生活スタイルに合ったフレキシブルな働き方が可能です。
当院の残業は月1時間以内。営業終了時刻から退勤時刻までに10分間の猶予を設けるなど、診察予約の入れ方を工夫し、残業が発生しないようにしています。職員はほぼ定時で退勤できるので、メリハリをつけて働ける環境です。
また、当院の年間休日は125日以上。夏季休暇は約3日間、年末年始休暇は約6日間付与しています。有休消化率もほぼ100%を維持しており、休みが取りにくいといった雰囲気はありません。適度に休みを取ることで自分の時間をしっかりと確保し、仕事もプライベートも充実させることができます。

休診日は木・日・祝。祝日の振替診療はなく、しっかり休みを取りながら働けます
教育・スキルアップ
歴史ある当院で最先端の治療を学びつつ、自分らしく患者さまと関われます
医療法人恵和会木下歯科医院では、「できるだけ歯を削らず、歯を残す」ことをモットーにしています。当院に入職後は、治療方法や方針、必要なスキルなど、技術面を中心とした指導を丁寧に実施。未経験の方も経験者も、少しずつ当院のやり方に慣れていってもらえればOKです。30年以上の歴史のなかで培われた信頼をもとに、最先端の治療も学びながら、さらなるスキルアップを目指せます。
当院では、患者さまから信頼を得るための接遇指導も行っています。とはいえ、基本を押さえていれば、ある程度自分の個性を活かしてもらって構いません。患者さまの気持ちに共感して寄り添うことを重視するも良し、分かりやすい説明に注力するも良し。これまでの自身の経験を活かし、自分らしいやり方で患者さまと関われます。

メンテナンスの患者さまが多いため、継続的に通いたくなる医院づくりを目指しています
職場の特徴
落ち着いた雰囲気の職場。情報共有の効率化で、職員の負担を軽減しています
医療法人恵和会木下歯科医院は、穏やかで落ち着いた職場です。職員同士、必要以上に干渉することがなく、仕事とプライベートのオン・オフをしっかり切り替えて働いています。とはいえ、質問や相談などがしにくい雰囲気というわけではありません。月に1度は院長と1対1で面談が可能ですし、医師の連絡先は各職員に共有しているので、悩みがあればいつでも相談できます。困りごとがあるときは1人で抱え込まず、気軽に声を掛けてください。
当院では職員間の情報共有を効率化することで、業務負担の軽減を図っています。毎日の朝会は5分~10分ほど。職員会議は定期開催ではなく、必要に応じて開催するようにしています。情報共有の時間が限られている分、マニュアルをこまめに更新したり、患者さま対応のポイントや治療方法などを冊子にまとめたり、毎日新しい情報を発信。わざわざ時間を合わせて皆で集まらずとも、マニュアルを見れば情報のキャッチアップが可能です。