レバウェル
訪問看護ステーションレインボーリーフのカバー画像

合同会社レインボーリーフ

訪問看護ステーションレインボーリーフの求人情報

東京都日野市 / 高幡不動

訪問看護ステーション

指導期間は約6ヶ月! 新人さんが慣れるまで時間をかけてサポートします

訪問看護ステーションレインボーリーフは、高齢者を中心に幅広い年齢層の患者さまが利用している事業所です。精神疾患や難病などさまざまな疾患をお持ちの患者さまがいらっしゃいます。 訪問先は、軽自動車で10〜15分ほどのところがほとんどです。車には、運転支援付きのドライブレコーダーを設置しています。安全運転をするとポイントがつき、貯まると管理会社からギフト券が配布されたり、最優秀ドライバーにはカタログギフトが送られたりするので、運転のモチベーションもあがるはずです。 当事業所のオンコールの担当日数は、1人あたり月7日ほど。しかし、実際に緊急訪問する件数は、月に1〜2回ほどです。電話手当と別で緊急訪問手当もしっかりと支給しています。 新人さんは、入職して4ヶ月目からセカンドコールを担当し、緊急訪問は先輩に同行するところから始めます。入職後7ヶ月目から独り立ちとなることが多く、じっくり時間をかけて指導しますので安心してください。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問看護ステーションレインボーリーフで働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

業務マニュアル完備。職場の状況にあった勉強会も実施しています!

訪問看護ステーションレインボーリーフに入職後は、先輩に同行して、仕事の進め方を覚えていきます。また、当事業所では、独自のマニュアルも完備しており、感染対策や記録のとり方などの間接的な業務は、マニュアルを通して身につけることも可能です。 当事業所では、週に1回ほど、顔をあわせて勉強会やミーティングを実施しています。直接担当者や関係者に確認や相談をすることができるので、円滑にコミュニケーションが取れ情報交換しやすい環境です。また、精神疾患や難病への理解を深めるため、WEBにて外部研修を実施。職員全員にタブレットを支給しているため、訪問の空き時間など隙間時間を利用して受講ができ、不明な点は繰り返しみれるので自分のペースで学べます。 受講後には職員へアンケートを行っており、その回答を元に適宜必要な研修を選定しています。過去には、接遇マナーや社会人としての心構えを学べる講習をピックアップしたことも。スキルアップを図るだけではなく、ビジネスマナーなど基礎的な知識を見直すこともできます。

POINT
2

職場の特徴

職員の仲の良さも自慢。直接のやり取りで業務把握がしやすい環境です

訪問看護ステーションレインボーリーフは、対面でのコミュニケーションを大切にしています。そのため、訪問先への直行や直帰は行っていません。毎朝実施している朝礼では、ほぼ職員全員が参加し顔をあわせてお互いのスケジュールを確認しています。 訪問の合間に事務所に帰ってきたときにも、職員同士で打ち合わせや相談などを行っています。社内の雰囲気が良く、多職種との連携もしやすいことが魅力。互いに思いやりを持ちながら話し合える関係性が魅力です。 なお、当事業所では、適宜LINE WORKSも利用して情報共有を行っています。患者さまごとのグループチャットを作成しており、非常勤職員など勤務状況的に対面でのコミュニケーションが難しい方でも、情報漏れがなく連携をとることができます。

POINT
3

働きやすさ

有給取得率90%以上! 時間休も取得でき、公私両立しやすい職場です

訪問看護ステーションレインボーリーフの有給休暇の消化率は、9割以上と高く、お休みしやすい環境です。時間休も1時間から取得できるので、「2時間ほど中抜けします」「訪問がキャンセルになったため早退します」などの要望が叶うことも。訪問スケジュールは管理者と相談しながら組んでいくのでプライベートとのバランスもとりやすい職場です。 当事業所では、産休、育休、復職の実績もあります。中には、ライフステージが変わり常勤から非常勤で看護師を続けている職員も。ご自身の生活の状況に合わせて、柔軟な働き方ができる職場です。 また、勤務実績や人事評価などの条件を満たした職員は、短時間正社員制度も利用できます。介護など家庭の事情がある方も、週30時間ほどの勤務で無理なく働き続けることが可能です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

コミュニケーション力を高める研修を実施! 悩んだら面談で相談もできます

訪問看護では、利用者さまはもちろん、ご家族やケアマネジャーなどさまざまな方と関わりながら仕事を進めていきます。利用者さまによって、関わる関係機関も異なるため、多くの方とコミュニケーションをとることに最初はとまどいを感じるかもしれません。 訪問看護ステーションレインボーリーフでは、入職時に適性検査を実施し、自分のコミュニケーションの癖を把握できるようにしています。結果を踏まえてコミュニケーション方法を模索していける環境です。 また、コミュニケーションスキルを高められるように研修をおこなったり、管理者からコミュニケーションについて勉強会で指導したりもしています。もし困ったことがあれば、業務報告をする時間を毎日設けているので、その都度相談することが可能です。もちろん、その時間だけではなく随時面談や相談もできるので安心してください。

訪問看護ステーションレインボーリーフの職場環境について

訪問看護ステーションレインボーリーフの基本情報

事業所名

訪問看護ステーションレインボーリーフ(ほうもんかんごすてーしょんれいんぼーりーふ)

所在地

1910041

東京都日野市南平3-15-7 ダイヤマンション201

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可
  • 京王線高幡不動 徒歩12分
  • 多摩モノレール高幡不動 徒歩16分

施設形態

訪問看護ステーション

入院者数

  • 備考:

その他、設備

電子カルテあり駐車場あり
  • カルテ
    • 電子カルテ
  • 駐車場あり
    • 駐車場あり

法人情報

合同会社レインボーリーフごうどうがいしゃれいんぼーりーふ

訪問看護ステーションレインボーリーフ周辺の訪問看護ステーション

訪問看護ステーションあーるのカバー画像

株式会社あーる

訪問看護ステーションあーる

東京都日野市 / 豊田
訪問看護ステーション

【募集】看護師・准看護師 / 理学療法士

訪問看護ステーションもみの木のカバー画像

合同会社ピーク

訪問看護ステーションもみの木

東京都日野市
訪問看護ステーション
ケアリッツ豊田のカバー画像

株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ

ケアリッツ豊田

東京都日野市 / 豊田
訪問看護ステーション
ウィズケア訪問看護リハビリステーション東村山美住サテライトのカバー画像

株式会社ウィズケアメディカル

ウィズケア訪問看護リハビリステーション東村山美住サテライト

東京都東村山市
訪問看護ステーション

【募集】理学療法士 / 作業療法士

ウィズケア訪問看護リハビリステーションのカバー画像

株式会社ウィズケアメディカル

ウィズケア訪問看護リハビリステーション

東京都東村山市 / 東村山
訪問看護ステーション

【募集】理学療法士 / 作業療法士