医療法人社団かもめ成人疾病予防会 介護老人保健施設シオンよこはま
介護老人保健施設シオンよこはまの求人情報
神奈川県横浜市旭区
介護老人保健施設
多職種が協力して安心と信頼に基づく質の高いサービス提供に努めています。
介護老人保健施設シオンよこはまは、神奈川県横浜市旭区川井宿町にあります。当施設は、全国に医療や介護、福祉などの事業を展開している医療法人杏林会のグループの一員です。 利用定員は認知症専門棟が60名、一般棟が64名、通所リハビリテーションが30名。利用者さまは80~90代の方が中心で、平均介護度は3程度です。自宅での転倒や骨折がきっかけで病院から当施設に入居される方が多く、一般棟には認知症のある方が7割ほどいます。職員の平均年齢は40代後半。真面目な人柄の職員が在籍しています。 当施設では、多職種で連携を図りながら業務を遂行します。そのため、職員同士の認識をそろえることを大切にしています。お互いを尊重しながら、チームワークを発揮できる方やコミュニケーションスキルを活かして働きたい方が活躍できる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
介護老人保健施設シオンよこはまで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職種間の垣根はありません。連携を取りながら業務に取り組んでいます
介護老人保健施設シオンよこはまは、多職種連携が盛んです。 委員会は、栄養委員会や感染予防委員会、褥瘡委員会、事故対策委員会などがあり、月に1回開催。看護師、介護職、リハビリ職など各職種の代表者が集まって、最新情報の共有や現状の報告、施設の方針、問題の原因や対策について話し合っています。 また、朝と夕方に申し送りには、看護師やケアマネジャー、支援相談員、介護職員などが参加。利用者さまに起こったできごとや体のコンディション、ご家族さまの希望などについて情報を共有しています。さらに、インシデントが起こった際は必ずカンファレンスを開催し、再発防止に注力。他職種との関わりを通じて自身の視野を広げることが可能です。
POINT
2
働きやすさ
残業少なめ! 有休消化率90%以上! 食事は1食250円で食べられます
介護老人保健施設シオンよこはまでは、プライベートの時間をしっかり確保できます。 残業は、介護職以外は月に8時間程度と少なめ。入職時に職員に対して、業務時間内で成果を出してもらうことが良い働き方と伝えており、その考えが浸透しているためです。 希望休は、月に3日間ほど申請することができ、なるべく要望を叶えられるように配慮しています。また、有休については取りやすい雰囲気があり、消化率は90%以上。公休と合わせて3~4連休を取得しているケースが多数。半日からでも取得ができ、なかには、お子さんが海外で挙式を行うため1週間ほどお休みを取った職員もいます。 ほかにも、食事については、利用者さまと同じメニューを1食250円で食べられるため、金銭的な負担が少なくて済むところが魅力です。
POINT
3
業務内容
利用者さまの改善していく様子を見られるところが職員のやりがいです
介護老人保健施設シオンよこはまでは、新人さんの経験に応じた教育を行っています。入職後はDVDによるオリエンテーション研修を実施。研修は1日かけて行いますが、経験者の場合は半日程度で終わることもあります。その後は、現場に入ってもらい業務の進め方を教えていきます。分からないことや困ったことがあれば何でも答えるので、気兼ねなく話してください。 当施設では、利用者さまのポジティブな変化が職員のやりがいにつながっています。具体的には、リハビリテーションによって利用者さまのADLが改善した結果、食事を召し上がれるようになったり、在宅復帰につながったりすることも。また、認知症のある方はレクリエーションで楽しい時間を過ごした直後に何をしていたか忘れてしまうことがありますが、穏やかな表情をされていることで楽しんでいただけたと感じることができます。利用者さまのためにできることをして差し上げたいと考えられる方は、モチベーション高く働けるはずです。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
認知症介護のスキルが身に付きます。困ったときは先輩を頼ってください!
介護老人保健施設シオンよこはまには、認知症のある利用者さまが大勢いらっしゃいます。利用者さまの中には認知症が進行している方もいて、意思の疎通が難しいこともあるため、最初は対応方法に戸惑いや難しさを感じる方がいるかもしれません。 そこで、当施設では、新人さんがDVDで認知症の対応方法について学べる機会を設けています。事前に認知症の理解を深めておくことで、対応時に困らないようにしているのでご安心ください。また、現場で悩んだときは、周りにいる先輩職員に相談できます。新人さんが業務に慣れていけるようサポート体制を整えているので、心配しなくても大丈夫です。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2004年
経験年数:作業療法士 25年
転職について
入職した理由
当施設の仕事内容と自分がやりたいことが一致したためです。この施設で働きたいと思い、入職を決めました。
働いてみての感想
リハビリテーションの業務については、自分の考えていることを実行させていただけていると感じています。あと、理学療法士と作業療法士で協力して業務を遂行できているなと思いました。
職場について
職場の魅力
車通勤の職員のために駐車場があるところですね。また、残業が少なくてプライベートの時間をしっかり確保できるところも魅力です。
おすすめの方、向いている人
利用者さまと真摯に向き合える方におすすめの職場です。あと、多職種連携で意見交換をする機会が多々あるので、積極的にコミュニケーションを取れる方が向いていると思います。
その他
仕事のやりがい
利用者さまのために新しい取り組みを行ったときですね。ほかにも、利用者さまが在宅復帰するときもやりがいを感じます。実際に、在宅復帰をされる方の支援もしたことがあります。
介護老人保健施設シオンよこはまの職場環境について
介護老人保健施設シオンよこはまの基本情報
事業所名
介護老人保健施設シオンよこはま(かいごろうじんほけんしせつしおんよこはま)所在地
〒2410804
神奈川県横浜市旭区川井宿町168-1
施設形態
法人情報
医療法人社団かもめ成人疾病予防会 介護老人保健施設シオンよこはま(いりょうほうじんしゃだんかもめせいじんしっぺいよぼうかい かいごろうじんほけんしせつしおんよこはま)
介護老人保健施設シオンよこはま周辺の介護老人保健施設

医療法人敬歯会
介護老人保健施設けいあいの郷今宿
社会福祉法人恵愛会
介護老人保健施設四季の森
社会福祉法人みどりの風
介護老人保健施設みどりの杜
医療法人社団桜栄会
横浜セラトピア