
社会福祉法人慶美会
特別養護老人ホーム市川ヒルズの求人情報
千葉県市川市
特別養護老人ホーム
入職後のバックアップ体制が手厚い! 職員が抱える悩みや問題に寄り添います
特別養護老人ホーム 市川ヒルズは、社会福祉法人慶美会が運営しています。定員は100名で、利用者さまの平均要介護度は3.8〜4.3ほどです。介護スタッフは常勤が約41名、非常勤が約17名在籍しており、20〜70代の幅広い年齢層が活躍しています。 施設長は日常的にスタッフと話す時間の創出について意識をして設けて、状況に応じたアプローチ方法を一緒に考えることを心がけています。施設長はスタッフの考え方や価値観が実感しやすくなり、スタッフは安心感を得られるのがメリットです。 入職後のバックアップ体制が万全であることも当施設の魅力です。入職して30日後と60日後に、「お休みを取りたいときに相談できているか」「給与に関して不安はあるか」「指導を受けた際に不快な思いをしていないか」など、7項目の質問が書かれたヒアリングシートをスタッフの自宅に送付。スタッフが記入したヒアリングシートは直接本部が確認し、気になることがあればすぐに施設長が面談を行って、問題や悩みごとを早期に解決しています。 「施設での勤務経験はあるけれど資格を持っていない」「ブランクがあるから心配」という方も、ぜひチャレンジしてください。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
特別養護老人ホーム市川ヒルズで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
間接介護と直接介護を分業制に。利用者さまのケアに専念できる環境です
特別養護老人ホーム 市川ヒルズでは、スタッフの負担を軽減するため、シーツ交換や食器洗浄、洗濯、掃除などを担う間接業務のスタッフを増やしています。また、介護スタッフでなくとも行える業務は他職種で分担。見守りセンサーや介護ロボット、特殊浴槽などを導入して、業務の効率化も図っています。直接介護スタッフがケアに専念できる環境なので、利用者さまとじっくり向き合いたい方や介護スキルを極めたい方にぴったりです。 さらに、ヘルプスタッフを配置して、急な欠勤が出た際はユニット間でサポートする体制を構築。そのほか、施設間を越えたヘルプ体制も整えており、サービスの質を担保しながらスタッフに負担がかからない環境を整えています。

POINT
2
教育・スキルアップ
経験年数に応じた研修を実施! 独り立ち後も継続的にスキルを磨けます
特別養護老人ホーム 市川ヒルズでは、スタッフの経験に応じた教育を行っています。 入職後にオリエンテーションを実施し、法人の価値観や行っているサービス、重視していることを説明。その後、OJTで業務を身につけていきます。新人さんの進捗はチーム内で共有しており、着実にスキルを習得できるので、不安を残さず業務をスタートできるはずです。 また、管理者が研修の年間計画を立てており、継続的に学べる環境です。身体拘束や感染症といった法令研修に関してはウェブ研修を導入。スタッフの好きなタイミングでスマホで研修動画を見ることができます。さらに、外部研修へ参加可能なほか、ケアマネジャー資格取得制度もあり、スキルアップしたい方に最適です。 なお、月に1度は職種ごとの会議を行い、ケア方法の確認や共有を実施。目標や課題に関して定期的に振り返りや確認を行っています。

POINT
3
働きやすさ
勤怠システムで職員の労務情報を管理! 子育てしながら働ける職場です
特別養護老人ホーム 市川ヒルズでは、育児中のスタッフが働きやすい環境を整えています。 産休・育休からの復帰率はほぼ100%。お子さんが小学校4年生に上がるまで時短勤務ができるため、お子さんを保育園や幼稚園に送って出勤し、余裕を持ってお迎えに行くことが可能です。さらに、介護スタッフに関しては、お子さんが小学校4年生に上がるまで夜勤を免除しています。ご家庭の事情に合わせて柔軟に働き方を調整しており、ライフステージが変わっても長く働き続けることができる職場です。 また、法人全体で勤怠管理システムを導入しており、スタッフ一人ひとりの勤怠状況を確認しています。ユニットごとに総就業時間をデータ化しており、偏りがあればすぐに改善。一人のスタッフに負担がかからないように調整しています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
夜勤は月に4〜5回! 回数をコントロールして職員の負担を軽減します
特別養護老人ホーム 市川ヒルズに転職をされる方の中には、「前職で夜勤が多くて身体が辛かった」という方もいると思います。当施設で行う夜勤の回数について心配している方もいるでしょう。 しかし、当施設ではスタッフの働きやすさを第一に考えて、夜勤の回数をコントロールしているので心配はいりません。施設に在籍するスタッフの人数によって若干異なりますが、当法人における夜勤の平均回数は月に4〜5回です。スタッフの中には「前職で夜勤が多くて大変だったが、当施設に転職して働き方が変わり、ゆとりを持てるようになった」という方もいます。 さらに、入職後のギャップを減らすために、面接ではしっかりヒアリングを行い、ニーズに応えられるよう配慮します。あなたが希望する働き方について、何でもお話ください。
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年1月
経験年数:ヘルパー・介護職 7年
転職について
入職した理由
法人のWebサイトの採用ページにFAQがあり、「人間関係に不安を感じている」「夜勤は多いか?」といった質問に丁寧な解説がついていたので、信頼できると感じました。施設長からは面接時に丁寧な説明もあり、方針がわかりやすかったことも決め手です。
働いてみての感想
以前の職場では、夜勤の回数や残業が多かったことを負担に感じていたんです。実際に当施設で働いてみると、夜勤の回数はしっかりコントロールされており、業務改善が進んでいるため残業時間が減りました。前職と比べて働き方が変わり、ゆとりが持てるようになりましたね。 ゆとりによって、業務への取り組み方が変わり、今は仕事にやりがいを感じています。
職場について
職場の魅力
正社員にはバースデー休暇があり、育児中の方は時短勤務が可能です。お子さんが小学校に入るまでは夜勤が免除になるところも魅力です。
おすすめの方、向いている人
今の職場に問題や悩みがある方は当施設で働くことで、これまでの問題や悩みが解決するかもしれません。実際に、私は以前の職場よりストレスが軽減されました。今の職場に悩みがある方は、まずは当施設に相談してみてはいかがでしょうか?
プライベートとの両立
以前の職場に比べて残業時間が減り、プライベートとの両立ができています。スタッフのお子さんの急な発熱などによる早退や遅刻などにも柔軟に対応しており、子育てに理解がある職場です。
この仕事への思い
周囲のスタッフの方の声かけなどが感じが良くて、自分に合っていると思います。しっかり分業しているので、利用者さまと向き合う時間が増えたことも良かったです。
その他
印象に残っているエピソード
入職して1ヶ月後くらいに会社から封書が届き、「家族の用事や行事などでお休みをしたいが相談ができていないことはありませんか?」などの質問が書かれていました。困ったことはないか具体的に聞いてくれたことが、とても印象に残っています。
特別養護老人ホーム市川ヒルズの職場環境について
特別養護老人ホーム市川ヒルズの基本情報
事業所名
特別養護老人ホーム市川ヒルズ(とくべつようごろうじんほーむいちかわひるず)所在地
〒2720802
千葉県市川市柏井町4丁目312番地
施設形態
法人情報
社会福祉法人慶美会(しゃかいふくしほうじんけいびかい)
特別養護老人ホーム市川ヒルズ周辺の特別養護老人ホーム
社会福祉法人三愛
特別養護老人ホーム市川三愛
社会福祉法人市川会
ホワイト市川ケアプランセンター
社会福祉法人市川会
特別養護老人ホームホワイト市川