レバウェル
横浜鶴ケ峰病院のカバー画像

医療法人順正会

横浜鶴ケ峰病院の求人情報

神奈川県横浜市旭区

一般病院

職員同士の関係性の良さが自慢! 相手を思いやりながら働ける職場です

横浜鶴ヶ峰病院は、相鉄本線「鶴ヶ峰」駅から徒歩約8分の場所にあります。内科、整形外科や一般外科など約21の診療科目に対応。病床数は一般病棟に108床、長期的な医療ニーズを必要とされる方のための介護医療院に43床を完備しています。患者さまは60代~70代の方が多く、1日の来院数は350名~400名程度。中でも整形外科と血液内科を強みとしており、他院からの紹介も含め多くの患者さまが来院されます。 職員は40代~50代が多く、病棟ではチームナーシングで看護にあたっていますが、来年度にはセル看護提供方式Ⓡの導入を目指して取り組んでいます。また、訪問看護や訪問診療なども実施しており幅広い経験が積める職場です。 当院の自慢は、職員同士の関係性の良さにあります。働きやすさの尺度を使用した看護研究では多くの職員が「職員の関係が良い」と回答。立場や年次にかかわらず何でも相談できる風通しの良さと、診療科の垣根を越えてヘルプしあえる環境、子育てによる急な休みでもお互いさまの意識で譲り合える思いやりが、職員の働きやすさにつながっています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

横浜鶴ケ峰病院で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

サンキューカードの導入で感謝にあふれた職場に。温かい気持ちで働けます

横浜鶴ヶ峰病院では、職員の働きやすさを重視した取り組みを行っています。その一つが「サンキューカード」の導入です。清掃の方に「いつもきれいにしていただいて、ありがとうございます」と送ったり、コロナ対応に追われていた発熱外来の看護師に「お疲れさまです」と労いの言葉を送ったりすることもあります。サンキューカードは1ヶ月ほどボードに張り出されており、職員全員が見ることができます。一緒に働く仲間の仕事を称え合い、温かい気持ちで仕事に向き合える職場です。 当院では、配属以外の部署の仕事が経験できる「院内留学制度」を導入しています。「オペ室に見学に行ってみたい」「外来の仕事を見てみたい」といった希望がある場合に、「院内留学制度」を使って1日から数日単位で他部署の見学ができます。経験の幅を広げ、さらなる高みを目指したい方にぴったりの制度です。

自然と「ありがとう」が溢れています。お互いに思いやりを持って働ける職場です!

POINT
2

働きやすさ

託児所は24時間。時短やフレックスなど、生活に合わせた働き方ができます

横浜鶴ヶ峰病院は、職員がライフスタイルに合わせて長く働ける環境を整えています。年間休日は120日と多く、休暇の希望はほぼ叶います。また、5日間など連続の休暇の取得も勧めており、働くときは働き、休むときは休むメリハリのある働き方が可能です。 子育て世代の職員が多いことから、当院は育児支援も充実しています。産休・育休から復帰して働く職員のために、院内には24時間の託児所を完備。未就学児の子どもはもちろん、夜勤の際には小学生も預けられるため、安心して仕事に集中できます。 ご家庭の事情に合わせて時短勤務やフレックス勤務も可能です。たとえば、子どものお迎えがある方は午前9時から午後4時半までの時間帯や、午前8時半から午後4時までの時間帯など、ご自身に合った時間帯で勤務ができます。また、勤務時間と子どもの学童の時間が合わないといった場合には、フレックス勤務も選択できます。子育てや介護など、一人ひとりの事情に合った働き方ができるので、ご相談ください。

24時間お子さんを預けられる託児所。職員が長く働けるように工夫しています!

POINT
3

教育・スキルアップ

新人職員の親睦会を実施。個々に合わせた教育でスキルアップが目指せます

横浜鶴ヶ峰病院では、職員が着実に成長できるよう、個々のスキルに合わせた教育を行っています。新卒の職員についてはプリセプターとエルダー制度を導入。業務についての研修を2週間程度行ったあと、教育を担当する委員会と話し合いながら指導メニューを作成します。その後、外来やオペ室など各部署を回る見学実習を実施。同時期に入職した職員が交流できる親睦会も行っており、情報交換しながら成長できる機会を設けています。 働きながらスキルアップが叶う勉強会も充実しています。勉強会では、医療面を中心に医師が講義を実施。疾患ごとの知識や実務などが学べる内容になっています。看護補助者に対しては、看護師が年に4回ほど勉強会を行っています。トランスや清拭、洗髪、食事介助など実務的な内容について学びながらスキルが磨けます。 また、当院では職員が働きやすい環境作りや感染対策、仕事の質を上げるための取り組みなどについて、看護教育学の教授である舟島なをみ氏にアドバイスいただき、現場に採用しています。働きやすい職場環境で、患者さまへの看護業務に力を発揮したい方は、きっとやりがいが感じられるはずです。

脊髄についてや、泌尿器に関してなど、疾患別に医師から勉強する機会も設けています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

職員の働きやすさを重視。福利厚生には自信があります!

横浜鶴ヶ峰病院では、給与はそこまで高額ではありません。そのため、ほかと比較した際に魅力が少ないと感じる方がおられるかもしれません。 しかし当院では職員の働きやすさにつながる福利厚生に力を入れています。たとえば、当院で受診した際は、医療費の一部を免除。院内の社員食堂では、元フレンチのシェフが作る料理をほぼ500円以下で食べることができ、職員の間でも人気です。そのほか、家族も参加できる旅行や横浜開港祭の花火鑑賞、ホテルディナーなど、楽しい企画がたくさん。ときには、同僚やご家族とリフレッシュして仕事に臨みたいという方は、楽しく働けるでしょう。

現場スタッフ紹介

30代前半

職種:

看護師・准看護師外来

雇用形態:正社員

入職年月:20218月

経験年数:看護師・准看護師 5

転職について

入職した理由

面接時に管理職の方から「子育て中の看護師にとっては働きやすい職場ですよ」と言われたのが決め手となりました。

働いてみての感想

子どもの急な発熱でお休みしても、誰ひとり嫌な顔をせず、「大丈夫?」と声をかけてくれます。人間関係が良く、働きやすい職場です。

職場について

職場の魅力

託児所があることと、同様に子育てをする先輩がいる心強さがあります。また、歯科を含む医療費が一部免除になる制度も魅力です。

おすすめの方、向いている人

さまざまな科の知識や技術を身につけられます。子育てをしながらでも働きやすい職場なので、育児中の方に特におすすめです。

プライベートとの両立

仕事と育児と家事の両立に不安を感じていましたが、院内に24時間の託児所があるおかげで両立できています。

この仕事への思い

多重業務で忙しくても正確に早く仕事をさばけたときに達成感を得ることができます。 定期的に受診される患者さまと顔なじみになり、体調や日常生活のことなどを気軽に話しかけてくださるのがうれしく、やりがいにもつながっています。

その他

身につくスキル

外来に配属されているため救急対応はもちろんのこと、診療科の垣根を越えて幅広い知識や技術が学べています。

横浜鶴ケ峰病院の職場環境について

横浜鶴ケ峰病院の基本情報

事業所名

横浜鶴ケ峰病院(よこはまつるがみねびょういん)

所在地

2410011

神奈川県横浜市旭区川島町1764番地

施設形態

一般病院

診療科目

一般内科消化器内科呼吸器内科循環器内科心療内科整形外科脳神経外科皮膚科泌尿器科眼科リハビリテーション科麻酔科歯科糖尿病内科

法人情報

医療法人順正会いりょうほうじんじゅんせいかい

横浜鶴ケ峰病院周辺の一般病院

上白根病院のカバー画像

医療法人社団恵生会

上白根病院

神奈川県横浜市旭区
一般病院

【募集】看護助手

竹山病院のカバー画像

医療法人社団恵生会

竹山病院

神奈川県横浜市緑区
一般病院

【募集】看護助手 / 医療事務

三ツ境病院のカバー画像

医療法人愛生会

三ツ境病院

神奈川県横浜市瀬谷区
一般病院

【募集】看護師・准看護師 / 医療事務