レバウェル
特別養護老人ホーム美晴らしの里のカバー画像

社会福祉法人正心会

特別養護老人ホーム美晴らしの里の求人情報

千葉県流山市 / 南柏

特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設居宅介護支援事業所

大切にしているのはチームワーク。互いに協力し合いながらケアを実施できます

特別養護老人ホーム美晴らしの里は、千葉県流山市に位置する介護老人福祉施設です。総定員数は100名で、10名ずつのユニットで利用者さまのケアを実施しています。利用者さまの平均介護度は4ほど。認知症の方が全体の約7割で、介護度の重い方もいらっしゃいます。日勤帯の人員配置はユニットごとに2名、夜勤帯は2ユニットに1名。職員はローテーションで配置しています。 当施設では「チーム介護」を掲げ、職員が互いに協力し合いながら働いています。対応で困ったときは周りの職員がサポートにあたるなど、助け合いながらケアができます。また、当施設には利用者さまのことを熟知するベテラン職員が多数在籍。経験豊富な先輩のもとで多くを学べるほか、分からないことがあればすぐに確認ができるので、安心感をもって介護に携わっていくことが可能です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

特別養護老人ホーム美晴らしの里で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

相談ごとのしやすい職場環境が魅力。 意見を発信しやすい職場です

特別養護老人ホーム美晴らしの里は、職員一人ひとりが意見を発信しやすい職場です。当施設は主任や副主任が中心となり、職員の悩みに寄り添っていたり、必要に応じて皆で議論する時間を作っていたりと、職員間で気兼ねなく意見交換ができる職場環境づくりに努めています。施設長も話しやすい雰囲気があり、性格は優しく穏やか。施設長にも直接相談することも可能です。 なお、当施設ではイベントやレクリエーションを実施し、利用者さまの生きがいづくりも行っています。施設全体では季節ごとのイベントを開催。秋祭りや敬老会、運動会など、行事委員会が中心となり皆で施設を盛り上げています。各ユニットではお茶会やお習字など、職員が意見を出し合いながら、さまざまな企画を考案・実施しています。

秋祭りなど季節のイベントも開催。利用者さまの楽しむ姿をみることが職員の喜びです

POINT
2

教育・スキルアップ

教育体制の手厚さに自信あり! 資格取得のバックアップ制度もあります

特別養護老人ホーム美晴らしの里は、介護初心者も安心して働ける職場です。入職後の新人教育にはOJT形式を採用。ユニットリーダーなど経験のある職員が教育担当者となり、新人職員の指導を行います。はじめは日勤帯の業務に慣れることからスタートし、早番、遅番、夜勤を開始。各時間帯のシフトを2~3回ずつ経験してから独り立ちとなります。独り立ちまでの期間は1ヶ月ほどが目安。新人職員の経験や習熟度に合わせているので、経験に自信がない方も安心です。 業務に慣れたあとのスキルアップサポートも充実しています。当事業所では毎月社内勉強会を実施。施設全体で介護技術の向上に努めているほか、委員会活動なども行っています。資格取得支援制度もあり、介護福祉士実務者研修の受講費用は法人が全額負担。金銭面の心配なく、スキルアップができる環境です。

POINT
3

働きやすさ

有休消化率ほぼ100%&託児所の完備あり! 家庭を大事に働ける職場です

特別養護老人ホーム美晴らしの里は、職員が仕事と家庭を両立できる職場づくりに力を入れています。産休・育休の取得実績があり、復職後は時短勤務で公私両立しながら活躍できます。また、当施設は職員専用の託児所を完備。開所時間は午前7時~午後6時で、生後6ヶ月~就学前の子どもが利用できます。小さな子どもがいる方も安心して働ける環境です。 希望休は2日間申請可能で、シフトは職員の希望をできる限り考慮して作成しています。有給休暇は1時間単位で取得でき、有休消化率はほぼ100%と高水準。有給休暇のほかにバースデイ休暇も付与しており、誕生月に1日休暇を取得できます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

初めての方も対応できる? 大丈夫。ケアのコツをしっかりレクチャーします

特別養護老人ホーム美晴らしの里には、介護度が重い方や認知症を患っている方が多くいらっしゃいます。利用者さまのなかには、認知症により意思疎通が図りにくい方や全介助の方などもいるため、介護初心者の方は対応の難しさに直面する瞬間があるかもしれません。 しかし、心配は不要です。当施設では新人職員が対応に困らないよう、対応のコツを交えながら教育を実施。主任・副主任は利用者さま一人ひとりの特徴を詳しく把握しているため、その方に合わせたケア方法を、実践を交えながらレクチャーしています。また、1人では難しい介助は周りの職員がサポートに回るなど、協力体制は万全。相談もしやすく、チームで助け合える職場なので、1人で不安を抱えることなく業務に慣れていけるはずです。

現場スタッフ紹介

30代後半

職種:

ヘルパー・介護職施設

雇用形態:正社員

入職年月:2023

経験年数:ヘルパー・介護職 4

転職について

入職した理由

職場見学をさせてもらったとき、施設内がきれいだったことや職員の方の明るい雰囲気に好印象を受けました。対応してくださった方に好感が持てたことが決め手となりましたね。

働いてみての感想

イメージどおりの明るい職場で良かったなと思いました。決められた時間の中で多くをこなさなくてはならないので、仕事量に慣れるまでは大変なときもありましたが、前職より雰囲気に恵まれた環境で働けています。

職場について

職場の魅力

チームワークの良さが自慢の職場です。日中は他部署との連携も図れるので、専門的な話を聞くこともあります。得た知識は職員間で共有しながら仕事に活かすことができています。 資格取得支援制度があるのも魅力の一つですね。

おすすめの方、向いている人

積極的な対応のできる方におすすめしたいです。あとは、コミュニケーションをとることが好きな方や得意な方に向いていると思いますね。

プライベートとの両立

決められた時間の中で働いていて、残業もそれほどないため、仕事とプライベートのバランスは取れています。

この仕事への思い

「ありがとう」と利用者さまから感謝のお言葉をいただくことがやりがいです。利用者さまが一生懸命に頑張っている姿や行動を見られることもやりがいの一つですね。

教育体制

入職後は、上長や先輩職員の方々が親切に指導してくれました。対応で悩んでいるときは「こうしたほうが利用者さまに負担がかからずにできるよ」など、アドバイスをもらえます。

特別養護老人ホーム美晴らしの里の職場環境について

特別養護老人ホーム美晴らしの里の職場環境スコア

事業所全体

平均年齢

35

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

特別養護老人ホーム美晴らしの里の基本情報

事業所名

特別養護老人ホーム美晴らしの里(とくべつようごろうじんほーむみはらしのさと)

所在地

2700145

千葉県流山市名都借1126番地

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可
  • JR常磐線(上野~取手)南柏 自動車10分

施設形態

特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設居宅介護支援事業所

入居者数

  • 定員:100
  • 備考:
    特別養護老人ホーム ユニット型 100床 老人短期入所 8床 デイサービスセンター 15人 定員居宅支援事業所 35人

職員情報

  • 全体
    • 平均年齢:35

施設詳細

  • ユニット型個室
    • 部屋数:100

その他、設備

託児所あり駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • カルテ
    • 紙カルテ
  • 保育施設
    • 託児所あり
    • 備考:
      託児所あり
  • 駐車場あり
    • 駐車場あり
    • 備考:
      無料駐車場完備

法人情報

社会福祉法人正心会しゃかいふくしほうじんせいしんかい

ホームページ

特別養護老人ホーム美晴らしの里周辺の事業所

ケアウェルサポート流山のカバー画像

ケアウェル安心株式会社

ケアウェルサポート流山

千葉県流山市
居宅介護支援事業所
デイホームさくらの家のカバー画像

株式会社カンケイ舎

デイホームさくらの家

千葉県流山市
老人デイサービスセンター
大樹デイサービス流山のカバー画像

ユニオン・シティサービス株式会社

大樹デイサービス流山

千葉県流山市 / 南流山
老人デイサービスセンター
有限会社エールのカバー画像

有限会社エール

有限会社エール

千葉県流山市 / 江戸川台
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所

【募集】ヘルパー・介護職 / ケアマネジャー

ブルーミングケア千葉流山のカバー画像

株式会社CareNation

ブルーミングケア千葉流山

千葉県流山市
老人デイサービスセンター