松本住宅株式会社
京都市北区に位置するやすらぎの杜は、2007年に開業したサービスつき高齢者住宅です。定員数は46名ほど。利用者さまは自立度の高い方が多く、職員とのコミュニケーションが活発。直接“ありがとう”と言われることもあり、やりがいを持って働ける環境です。 当施設の業務は、掃除や洗濯など生活介護全般が中心。入浴介助のような身体介護は、介護保険によって外部から派遣されるヘルパーが担うため、職員が直接介護することはほとんどありません。そのため、“介護に興味があるけど、未経験だから不安…”という方が、最初の一歩を踏み出すのに最適な環境です。また、親の介護や子育ての経験など、家庭で培ってきた技術も活かせます。 当施設では、40~50代の職員が中心に活躍しており、関係は非常に良好。コミュニケーションがとりやすく、和やかな雰囲気の中で働けます。職員同士の連携はもちろん、利用者さまの変化に気づく手段としてもコミュニケーションは、常に重要です。新入職員に対しても、丁寧なやりとりと手厚い指導でサポート。入職後は、先輩職員に同行して業務を覚えていくため、分からないことをすぐに質問できる環境は安心です。
時給
1,100
円
〜
チーム一丸となって介護を実践。利用者さまの日常生活をサポートしています
職場の紹介あり
POINT
1
やすらぎの杜の職員は、お互いを尊重しながら仕事をしています。 業務が一旦落ちついたら、事務所に集まって談笑するのが当事業所の日常。雑談を交えながら、利用者さまの情報を共有しています。忙しくしている職員には“ちょっとひと息つきなさいよ”と言うなど、職員同士が気遣い合う雰囲気です。そのため、新入職員も、分からないことや悩みなどを気軽に相談できます。昼休みは、1時間30分ほどと長め。近所に住んでいる職員は、一度帰宅するなど、各々自由に過ごしています。勤務中は和気あいあいとしていますが、オンオフははっきりしているため、メリハリを持って働ける職場です。 当施設の利用者さまは、要介護1~2の介護認定を取得している方が多く、コミュニケーションをとりやすいのが特徴。直接感謝を伝えてくださる方も多く、職員のやる気とやりがいに繋がっています。また、入浴介助や移乗介助などの身体介護がほとんどないため、負担が少なく働けるのも魅力。そのため当事業所では、経験の有無よりも、利用者さまへの気配りやコミュニケーションを大切にする姿勢を重視しています。未経験の方でも、挑戦しやすい環境です。
POINT
2
やすらぎの杜では、残業がほとんどありません。残業が発生するのは、利用者さまが転倒するなどの緊急時、人手が足りず、やむを得ず救急車に同乗する場合です。さらに、救急車の同乗は、基本的には常勤職員が対応するため、非常勤職員が同乗することは滅多にありません。通常の業務における残業はほぼなく、発生したとしても年に1~2回といった頻度のため、プライベートの時間もしっかりとれます。 当施設では、シフト制を採用。職員が事前に申告する希望にできる限り添って、シフトを作成。シフトは、午前・午後・一日で構成されており、半日で業務が終わることもあります。柔軟性のある働き方ができるため、ダブルワークも可能。ほかの仕事との調整がしやすいことに加え、子育て中の職員の急な欠勤にも対応可能です。子どもの発熱などで休む場合も理解を得やすい職場のため、子育てと仕事の両立が目指せます。
POINT
3
やすらぎの杜は、介護職未経験の方でも挑戦しやすい職場です。在籍している非常勤職員は、ほとんどが未経験スタートですが、今では利用者さまをしっかりサポートしています。主婦(夫)の方であれば、掃除や整理整頓など、家庭で培ってきた技術を活かせるはずです。 新入職員は、まずは先輩に同行して現場で業務を覚え、徐々に実践していきます。独り立ちまでの期間は個人の習熟度に合わせて調整。できるようになるまで先輩職員が見守り、サポートします。また、“ここは業務上、統一した方が良いよ”など、的確なフィードバックも受けられるので、着実に成長できる環境です。 介護補助スタッフの業務内容は、清掃や食事の配膳下膳、館内の美観維持など、生活介護が中心。そのほか、転倒時の起き上がりの補助やトイレ介助も業務に含まれます。介助量が軽く、体力的に負担が少ないのも魅力です。利用者さまの様子がいつもと違うと感じたときには、職員同士の報告・連携が必要です。しかし、当事業所は、いざというときにもしっかり協力し合えるため、安心してください。困ったときでも、一人で悩まず相談できる環境です。
やすらぎの杜は、中心部から離れているため、交通の便が悪いという点があります。遠方にお住まいの方は、毎日の通勤が大変だと感じるかもしれません。 しかし、当施設はマイカーでの通勤が可能です。駐車場を完備しているため、自分の自動車やバイクで通勤することができます。運転できる方や、近隣にお住まいの方にとっては、特に懸念点にはならないでしょう。また、中心部から遠い一方、周囲は閑静な雰囲気で住みやすく、ベッドタウンとしても人気なエリア。非常に自然豊かな環境も魅力です。休憩時間には外を散歩することもできるなど、季節の移ろいを感じながら、ゆったりとした気持ちで働けます。
やすらぎの社(やすらぎのもり)
〒6038017
京都府京都市北区上賀茂壱町口町31番地
松本住宅株式会社 ( まつもとじゅうたくかぶしきがいしゃ )