
医療法人社団焔
おうちにかえろう。病院の求人情報
東京都板橋区 / 本蓮沼駅 / ときわ台駅
一般病院
「おうちにかえろう。」を支えるため、”みんなで考える”ことを大切にしている病院
おうちにかえろう病院は、「おうちにかえりたい」という患者様の想いを大切にし、自宅での生活を中心に据えた治療とリハビリを行う病院です。 患者の生活の質を高めることを最優先としたケアを提供しており、在宅医療の専門家が、患者さまの同意を得ながら、よりよい支援につなげるための取り組みをしています。 百聞は一見に如かず!病院見学やWebでの説明も行っておりますので、「自宅でも継続可能な医療のカタチ」を追求しているスタッフをぜひご覧いただきたいです! ぜひ、この病院の理念に共感いただき、ご病気や障がいなどと上手に付き合いながらの生活・人生について、患者さんやご家族と一緒に、チーム一丸となって悩む。そんなチーム医療がしたい方を募集しています!
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
おうちにかえろう。病院で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
病棟ごとにチームを編成し、全職種が一丸となって患者さまに向き合います
おうちにかえろう。病院の魅力はチームワークの良さにあります。当院では医師や看護師、リハビリ職、セラピスト、薬剤師、事務メンバーなどの各職種が混合してチームとなり、患者さまをケア。職種ベースではなく病棟ごとにチームを作ることで、職種の垣根をなくして連携しやすい環境を実現しました。困ったことが起きたとき、他職種にも声を掛けやすく、皆で協力して早急に解決できるのが強みです。 また、チームでは毎日30分ほどのカンファレンスを実施。この会議には医師を含め、出勤する全職員が参加します。内容は、「患者さまが家に帰るためにはどうすればいいか」をチーム全体で考えるディスカッション。患者さまの人生のなかでの入院生活の位置づけを念頭に置いたうえで、“どんなアプローチをしたらリハビリをやる気になってくれるだろう”“〇〇さんはどんなことに興味があるのだろう”など、患者さまに寄り添った話し合いを重ねています。
POINT
2
教育・スキルアップ
入職者全員に細やかな研修を実施。着実にスキルアップできる環境です
おうちにかえろう。病院では、経験の有無に関わらず丁寧な研修を行い、職員のスキルアップをサポートしています。入職後、始めの1週間は法人研修を受講。2週目は実際の現場での研修に参加します。研修専任の担当者が付き、課題別にしっかりと指導するため、地域包括ケア病床での経験が浅い方も安心して業務を開始できます。現場に配属されてからは、動脈注射や点滴をはじめ、褥瘡のケアといった技術面についても細かに指導。先輩からのアドバイスを受けながら実際に手を動かし、仕事に慣れていけます。 また、外部講師を招いての研修も充実。「聞く・伝える」といった基本行動について学ぶ、スタートアップ研修とディスカッション研修を導入しています。この研修は法人が主体となって開催。他職種や別チームの職員とコミュニケーションをとれる場となっています。普段関わらないメンバーと対話することで、新しい刺激を受けられるのが魅力です。
POINT
3
働きやすさ
有休消化率は約80%。プライベートの時間をしっかり確保して働けます
おうちにかえろう。病院で働く看護師の有休消化率は約80%と高めをキープしています。休みはチームごとに相談し合って決定。職員の希望に合わせて休みが取れるように調整しています。なお、有休は時間単位で取得可能です。 当院では職員の負担軽減への取り組みも行っています。看護師の事務業務は各階に配置している病棟クラークや事務職員がカバー。さらに、夜勤専従の看護助手を配置することで、常勤職員の負担軽減になるよう工夫しています。 また、託児所を完備しているため、育児中の方は子どもを預けて働けます。2歳まであれば、常勤・非常勤問わずに預けることが可能です。託児可能時間は、午前8時30分から午後7時まで。お迎えの手間が掛からないぶん、ゆとりをもって働けます。 院内に併設したカフェでは、職員は割引で使用できるうれしい特典も。カフェはリハビリ帰りの患者さまやご家族、地域の方など誰もが利用でき、休息の場として、またコミュニケーションの場としても活用できます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
業務で困ることがあれば、チームで解決! 万全のフォロー体制です
おうちにかえろう。病院での看護師の業務内容は多岐にわたります。看護業務全般に加えて、退院調整と支援も看護師が対応。退院専門の看護師や医療ソーシャルワーカーは配属されておらず、すべて自分たちで手続きを行っています。そのため、看護経験はあっても退院支援は未経験という方は慣れるまで戸惑うことがあるかもしれません。 しかし、決して1人にすべてをお任せするわけではないので、ご安心ください。基本的にチームでの業務となるため、常に誰かに相談できる環境が整っています。また、チームは他職種で構成しており、専門的な疑問もすぐに解決できるところが強み。困ったことや分からないことがあればしっかりとフォローします!
おうちにかえろう。病院の職場環境について
おうちにかえろう。病院の職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
32歳
男女比
20%:80%
看護師・准看護師
男女比
10%:90%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
おうちにかえろう。病院の基本情報
事業所名
おうちにかえろう。病院(おうちにかえろうびょういん)所在地
〒1740061
東京都板橋区大原町44-3
交通情報
- 都営三田線本蓮沼駅 電車7分
- 東武東上線ときわ台駅 電車15分
施設形態
診療科目
休業日
- 祝日は営業
- 年末年始は営業
入院者数
- 定員:120 人
- 利用者数:111 人
- 備考:
平均在院日数:30日 在宅復帰率:91%
職員情報
- 全体
- 人数:246 名
- 平均年齢:32 歳
- 男女比:20% : 80%
- 看護師・准看護師
- 人数:82 名
- 男女比:10% : 90%
施設詳細
- 全体
- 病床数:120 床
- 地域包括ケア病棟
- 病床数:120 床
- 配置基準:13 : 1
- 2交替
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 備考:
住宅補助:福利厚生賃貸システム
- カルテ
- 電子カルテ
- 備考:
モバカルホスピタル
- 保育施設
- 託児所あり
- 備考:
企業主導型保育園 (10名定員、2歳児まで、異年齢児保育)
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
医療法人社団焔(いりょうほうじんしゃだんほむら)
ホームページ
- TEAMBLUE 採用サイト
https://teamblue.jp/career/ - おうちにかえろう病院
https://hospital.teamblue.jp/