レバウェル
きよはらのカバー画像

社会福祉法人多摩大和園

きよはらの求人情報

東京都東大和市

地域包括支援センター老人デイサービスセンター

誰でも馴染みやすい雰囲気。丁寧なOJTで、ブランクがある方も安心できます

きよはらは、東京都東大和市清原にあるデイサービスです。利用者定員は35名で、要支援の方や要介護1~3と、比較的軽度の方が多く利用しています。また地域包括支援センターも併設しており、地域の高齢者福祉の相談窓口の一端を担っています。 当事業所の職員は20~70代と幅広い年齢層ですが、年齢や経験年数と関係なく、フラットな関係性を築いています。夢を追いかけながら働く職員や、定年を過ぎたあとも再雇用で働いている職員など、多様な経験をもった職員が活躍中。誰でも居心地の良さを感じられる環境です。 当事業所では、新入職員への教育を手厚く行っています。未経験者はもちろんスキル面に不安がある方も、無理なく働き始められる職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

きよはらで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

経験年数関係なく、互いに意見を言い合える関係性。皆が活躍できる職場です

きよはらでは、利用者さまに楽しいと感じていただくために、より良いサービスの提供に努めています。利用者さまが楽しんでいる姿を見られることは、職員にとっての大きなやりがいです。モチベーションをしっかり保って働けるからこそ、職員の離職率も低い当事業所。長く働きたいと思える職場です。 当事業所では、残業が発生することはほとんどなく、多くても1日30分以内。職員一人ひとりがしっかりと時間管理をしており、正規職員や契約職員など雇用形態に関係なく、互いに協力しながら働いています。帰りが遅くなる心配がないので、家庭と両立したいとお考えの方も、働きやすさを感じられます。

事業所内で楽しい行事を多数開催。新たな企画の提案も受け付けています

POINT
2

教育・スキルアップ

先輩職員による丁寧なOJT。スキルアップやキャリアアップも応援します

きよはらではしっかりとOJT期間を設け、新入職員に対して丁寧に指導しています。現在勤めている職員の中には、未経験から始めた職員も多く在籍中。最初の不安な気持ちをよく理解している職員ばかりです。だからこそ、新入職員が上手くいかなかったときにアドバイスをするだけでなく、その職員が既にできていることにも目を向け、本人に直接伝えるよう心掛けています。 職員の頑張りを応援する体制を整えている当事業所。介護福祉士の資格取得支援として、取得にかかる費用を援助しています。また、年に1~2回、正規職員登用試験を実施しています。やる気のある方、キャリアアップを目指す方には適した職場です。介護福祉士資格取得をめざし、積極的にチャレンジしていただきたいです。

POINT
3

業務内容

事業所内でのイベントに注力。利用者さまとの温かい思い出を作っていけます

きよはらでは、さまざまな季節の行事や、小さなイベントを毎月企画しています。具体的には、お花見や夏祭り、庭のみかんの収穫やうどん作りなどを実施。職員も、利用者さまとともに楽しめます。 当事業所では、職員同士がしっかりと連携をとりながら仕事を行えるよう工夫しています。互いの状況報告や応援要請などは、インカムを通してやりとり。昼食時や休憩時、廊下ですれ違ったときなどにも、こまめに声を掛け合うようにしています。利用者さまの体調の変化を見逃さないよう、情報共有をしっかりと行っている当事業所。素早い情報の共有が可能で、チームワークを維持しながら働ける環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

困ったときは、先輩職員が親身に対応。アドバイスもしっかり行います

きよはらには自立度の高い利用者さまが多いとはいえ、なかには職員に対して強い言葉を放ってしまう方もいます。最初は、利用者さまとコミュニケーションをとることに難しさを感じたり、うまくできずに悩んだりすることがあるかもしれません。 しかし、悩みごとや困りごとについては、先輩職員が親身になって話を聞くので安心してください。何か困っていそうな職員がいれば、主任や先輩職員から積極的に声掛け。利用者さまの言動の理由を丁寧に説明するとともに、その対処法や受け止め方などもしっかり教えます。自分のスキルに自信がなくても、周りがしっかりサポートしていくので、不安なく働けます。

現場スタッフ紹介

40代前半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:契約社員

入職年月:201910月

経験年数:ヘルパー・介護職 5

転職について

入職した理由

前の仕事をしていたときに、たまたまきよはらを訪れたことがあり、そのときに施設長から介護の仕事を勧められました。職員や利用者さまの楽しそうな場面を何度も見ているうちに、少しずつ興味が湧いてきたんです。 敬老祝賀会を見学した際、その華やかな式典に感銘を受け、 入職を決めましたね。

働いてみての感想

日々働くなかで、「昨日は上手くできたのに、今日はうまくいかない!」と悩んだり、予想外の出来事に直面したりと、飽きることのない仕事だと感じています。 資格を取得し、さらに自信をもって働きたいと思えるようになりました。また、多職種と連携する機会が多いので、さまざまな専門職の視点から利用者さまのことを考えるスキルも身に付きましたね。

職場について

職場の魅力

利用者さま満足度が高く、楽しそうに通ってくれる方が多いことが、きよはらの大きな魅力です。「もっとたくさん利用したいわ」「昼食がどこよりも1番美味しい」 といった、喜びの声を多くもらえるので、やりがいをもって働けています。

おすすめの方、向いている人

優しさと忍耐力がある方は、きよはらに向いていると思います。忙しいときでも笑顔を忘れない方と、一緒に気持ち良く働きたいですね。

プライベートとの両立

自分の子どもの学校行事などによる休みの希望も考慮してもらえています。子育てしながらでも働きやすい環境ですよ。

入社前後でギャップを感じたこと

自分が思っていたよりもADLが高い利用者さまが多く、自立した方ばかりです。それ故に、ときどき利用者さま同士で揉めごとが起こることもあり、対応の難しさを痛感します。しかし、利用者さまに頼りにしてもらっていることを感じたときや、直接感謝の言葉を聞けたときは、大きなやりがいを得られますね。

その他

印象に残っているエピソード

病気で声を失った利用者さまと筆談で会話をしていた際、小学生になる私の娘の話を、うれしそうによく聞いてくれたことがありました。後日、その方の他施設入所が決まり、最終利用日に私の娘を連れていったんです。見送りの際、私と娘が一緒に手を振る姿を見たその方は、涙を流して喜んでいました。「ありがとう」と口を動かして伝えてくれたことが、今でも忘れられません。

きよはらの職場環境について

きよはらの基本情報

事業所名

きよはら(きよはら)

所在地

2070011

東京都東大和市清原1丁目1番地34号棟1階

施設形態

地域包括支援センター老人デイサービスセンター

法人情報

社会福祉法人多摩大和園しゃかいふくしほうじんたまやまとえん

きよはら周辺の事業所

デイサービス上水の杜たてののカバー画像

鹿島開発株式会社

デイサービス上水の杜たての

東京都東大和市
老人デイサービスセンター
やまと苑のカバー画像

社会福祉法人多摩大和園

やまと苑

東京都東大和市
特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
デイサービス・緑の大地のカバー画像

株式会社ピュア・ハート

デイサービス・緑の大地

東京都東大和市
老人デイサービスセンター
デイホームゆりの木東大和のカバー画像

株式会社日本エルダリーケアサービス

デイホームゆりの木東大和

東京都東大和市
老人デイサービスセンター
デイサービスのじまのカバー画像

グリーンブルー株式会社

デイサービスのじま

東京都清瀬市
老人デイサービスセンター