
社会福祉法人正吉福祉会
きたざわ苑の求人情報
東京都世田谷区 / 笹塚駅 / 東北沢駅
訪問看護ステーション特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
法人内拠点が多数あり! 自分のキャリアに沿った働き方が実現できる職場です
きたざわ苑は、京王線「笹塚」駅、小田原線「東北沢」駅からそれぞれ徒歩10分の場所にある、特別養護老人ホームです。 当事業所を運営する社会福祉法人正吉福祉会は、都内に8つの入所サービス施設、都内・神奈川県内に95ヶ所の在宅サービス事業所を展開しています。 当事業所の定員は108名、ショートステイの定員は17名。定員の合計は125名になっております。 利用者さまの多くが80代半ばで、6~7割が認知症の方です。平均入居年数は2年ほどで、平均介護度は3.8となっています。 20代~60代の幅広い年齢層の職員が活躍しており、ネパールや中国といった国籍の職員も在籍中です。 当事業所には、特別養護老人ホーム・デイサービス・居宅介護支援事業所・地域包括センターが併設されています。 また、当法人には拠点が多いため、キャリアやライフステージに合わせて勤務地の希望を出すことが可能です。リーダーが不在となった拠点が出た場合は、適性をみて昇格するケースもあり、キャリアアップを目指せる環境が整っています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
きたざわ苑で働く魅力
POINT
1
業務内容
看護職との協力体制が強固。 介護職員の負担軽減に繋がっています
きたざわ苑では、月に数回ほどレクリエーションを開催しています。レクリエーションの内容は、動画の放送や音楽会など。月に1回実施されているフロア担当者の会議にて決まります。会議に参加するのはフロア担当の職員のみですが、やりたいことや意見があれば、フロア内で共有して新人職員からも会議の場に挙げることが可能。フロアでのミーティングは毎日行われており、職種の垣根を超えてフロア全体で問題点や課題への解決に取り組んでいます。 また、当事業所では、利用者さまの食事の際に、看護師も介助に参加。介護職員と看護師の間には、積極的に協力し合う姿勢が根付いており、介護職員の負担軽減に繋がっています。
POINT
2
教育・スキルアップ
充実した研修制度。独自資格を導入し、職員のスキルアップを応援しています
きたざわ苑は、経験が少ない方でも安心して介護職に就ける職場環境です。夜勤希望の方もまずは日勤からスタートし、早番、遅番、準夜勤、夜勤の順で段階を踏んで仕事に慣れていくことができます。回数や期間は定めず、業務を一人で判断して進められるようになるまで、先輩がついて指導。移乗介助では、理学療法士が、新人職員の経験有無に関係なく、安全なやり方ができているかを1on1で必ず確認します。 当事業所では、独自の資格としてケアマイスター制度を導入。月1回の研修と年度末の試験を経て取得できる資格で、介護職員の働く意欲・意義を見つけられること、利用者の自立支援を促すことを目的としています。利用者さまは介護の常識にとらわれないサービスを受けることができ、職員は資格手当があるので給与アップが可能です。
POINT
3
働きやすさ
子育てしやすい職場環境! 雇用転換の実績もありキャリアアップが可能です
きたざわ苑は、子育てしやすい働き方の制度が整っています。正職員も時短勤務の対象。子どもが小さいなど、家庭の事情により、早番、日勤だけの勤務や夜勤免除の相談も可能です。休暇制度も充実しており、冬期休暇6日、夏期休暇6日(4月~9月の間で公休とは別に申請可能)、特別休暇(忌引、結婚休暇、出産休暇)を用意。希望休は月3日まで申請できるので、学校行事に参加できる機会も多いです。 当法人内に複数の施設があるため、ライフステージに合わせて雇用形態の変更を相談できることも魅力の一つ。未経験の非常勤から正職員に登用した実績もあり、キャリアアップを目指すことができます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
不安や恐怖心があっても大丈夫! リーダーに相談して解決できる環境です
介助に慣れていないと「誤飲したらどうしよう」「怪我をさせてしまったらどうしよう」といった不安が募り、業務を思うように進められず介護職への適性がないと思い込んでしまう方もいらっしゃるかもしれません。 そこで、きたざわ苑では、リーダーから新人職員に定期的に声かけを実施。早番から遅番に切り替わるときなど、次の段階に行くタイミングでは必ず本人に大丈夫か確認してから進めるようにしています。不安や悩みを抱えたままの状態で業務を任せることはありません。リーダーに相談できる機会を設け、不安を払拭できるよう環境を整えていますので、安心してください。また、新卒の方は入社後、半年と1年のスパンで同期交流会を実施しており、立場の近い者同士で悩みを共有できる時間を設けています。プライベートでのつながりも増えることから、離職率は減少傾向です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
転職について
入職した理由
きたざわ苑の自立支援介護のスタイルが、入職のきっかけであり決め手でした。自立支援の取り組みをずっとやっているというところが良いなと思います。
働いてみての感想
都心に近くて、環境的にすごく良いです。 人柄的にもすごく良い人が多くて、良い方向に持っていきたいという基本的な考えは皆さん同じなので、意見が違うことも時々あるんですけど、良くしていきたいという同じ方向性で動いてるなというのを感じます。あと、利用者さまのご家族に、看取りの際にご満足いただけていたときは、自分的にいい仕事ができたなと思います。
職場について
職場の魅力
自立支援介護をやっていると、教育とか、そういったほうに進む人もいますし、自分でやりたいってデイサービスを開いてやり始める人もいます。きたざわ苑は、色んな道を考えられる施設だと思うし、そういう取り組みをしてる施設の一つなので、そこが魅力です。ここにきて、自分の夢を見て欲しいなと思います。自分がやる気にさえなれば、いろいろな夢が見られるんですよね。
きたざわ苑の職場環境について
きたざわ苑の基本情報
事業所名
きたざわ苑(きたざわえん)所在地
〒1550031
東京都世田谷区北沢5-24-18
交通情報
- 京王線笹塚駅 徒歩10分
- 小田急線東北沢駅 徒歩10分
施設形態
法人情報
社会福祉法人正吉福祉会(しゃかいふくしほうじんしょうきちふくしかい)
きたざわ苑周辺の事業所

ライフサポートやすらぎ有限会社
ライフサポートやすらぎ
【募集】ヘルパー・介護職