桃園幼稚園の求人情報
埼玉県春日部市
認定こども園幼稚園
お子さまの成長を促す環境づくりに注力。バラエティ豊かな活動が魅力です
桃園幼稚園は、埼玉県春日部市にある幼稚園型認定こども園です。定員数は158名で、各学年が2クラスずつあるほか、満3歳児のクラスが1クラスあります。職員は、主に常勤9名で対応しているほか、パートや外部講師を含め、合計30名~40名ほどが活躍中。年齢層は20代前半~50代後半までと幅広く、年齢を問わずコミュニケーションが活発です。 当園は「いつもニコニコ元気なよい子」を教育標語に掲げており、職場全体で実現に向けた教育を行っています。お子さまが心身ともに健康で、周りの友達と切磋琢磨しながら成長できる環境づくりに注力し、挨拶運動や食育活動を実施。食育活動では園の畑を活用し、種まきから1年かけて野菜を育てて食べたり、春には年長児がタケノコを掘ったりしています。 また、持久力をつけるために毎朝マラソンやサーキットにも励んでおり、職員はお子さまのケアや伴走を担当。さまざまな活動を通じて、お子さまの年齢や状況に合わせた接し方や、楽しく過ごせる働きかけ方を学び、保育の質の向上に注力しています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
桃園幼稚園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
課題を職員会議で共有。皆で解決を目指し、一人で抱え込む心配がありません
桃園幼稚園は、職員同士の関係が良好で、気軽に質問できる環境が整っています。経験年数を問わず話しやすい雰囲気があり、経験の浅い職員がベテラン職員に相談することも。掃除中や終業後の着替えの際などに話すことが多く、困ったことがあれば即解決が可能で、問題や悩みを持ち越すことがほとんどありません。 また、当園は毎日20分ほどの職員会議を行っており、一人で対応できない内容や保護者の方からの相談を共有。職場全体で取り組むことで職員一人に負担がかかるのを防ぎ、課題の早期解決にもつながっています。職員会議では、その日に起きた困りごとを相談できるほか、事前に話し合いたい内容があれば、園長や副園長に提案が可能。新人職員や経験の浅い職員も議題を提案できるので、アドバイスや助言を求める機会が多く、新人職員も安心です。

POINT
2
教育・スキルアップ
新学期の開始前にシミュレーションを実施。準備万端で、業務に取り組めます
桃園幼稚園は、職員のスキルアップ支援に力を入れています。長期休みの期間は、さまざまな研修への参加が可能です。実際に、音楽活動に向けてリズムやピアニカの研修に参加したり、オンラインで発達支援に関するセミナーを受講したりしている職員も。ほかには、県が主催する新任職員向けの研修への参加を促進しています。研修にかかる費用は基本的に園が全額負担しているため、経済的な不安なく学べる環境です。研修で学習した内容は、時間を設けてほかの職員にも共有しており、職場全体のスキルアップを図っています。 また当園では、新学期開始の数日~前日までの期間に、新学期に備えたシミュレーションを行っています。朝の会と昼の業務、帰りの会のシミュレーションをメインに実施しており、所要時間は1時間~2時間ほど。実際にロールプレイを行ったり、見学したりしたあとに、指導担当の職員がレクチャーをしています。具体的には、常にお子さまの様子を把握できる状態を確保するよう助言したり、教室内での安全な動線を考えたりするなど、しっかり準備をしながら業務に取り組めます。
POINT
3
働きやすさ
シフト調整に柔軟に対応。ライフスタイルに合わせた働き方ができます
桃園幼稚園は、職員が働きやすい職場づくりを行っています。パート職員はシフトの融通が利きやすく、週1日から勤務が可能。また、勤務時間も午前7時~9時や午後3時~7時など限定でき、ライフスタイルに合わせた働き方ができます。また、勤務する曜日や時間は基本的に固定しており、予定を立てやすくプライベートを充実させられる環境です。 当園は残業が少なく、ワークライフバランスを保ちやすいところも魅力の一つです。残業発生の主な理由は、行事前の準備がほとんど。たとえば、運動会前の9月には衣装づくりがあり、お遊戯会前は装飾を製作するために約半月の間、1日1時間~1時間30分ほど残業することがあります。ほかには、新人職員がピアノ伴奏を練習するために残ることも。やむを得ず業務を残して退勤する場合は、ほかの職員が協力したり翌日の勤務に回したりすることも可能で、仕事を持ち帰る必要はありません。また、残業削減に向けて各職員に1台ずつパソコンを支給しており、業務の効率化を目指しています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
水曜はノー残業デイ。管理者が積極的に声掛けをし、退勤を促しています
桃園幼稚園は、幼稚園型認定こども園として運営しており、延長保育を利用するお子さまがいらっしゃいます。そのため、退勤時に自分のクラスのお子さまがまだ園内にいることも。また、担任制を導入していることで、特有の責任感から、退勤しづらいと感じることがあるかもしれません。 しかし当園では、延長保育の時間は専任のパート職員を配置しており、業務が終われば気兼ねなく退勤できる体制を整えています。また、園長や副園長は「今日は暑いから早く帰って休んでね」「明日のためにしっかり休養してください」などと声を掛け、退勤を促すことも。さらに、水曜は園全体でノー残業デイとしており、積極的に遊びの予定や通院の予約をする職員もいます。プライベートと仕事のメリハリをつけて働ける環境です。
桃園幼稚園の職場環境について
桃園幼稚園の基本情報
事業所名
桃園幼稚園(ももぞのようちえん)所在地
〒3440007
埼玉県春日部市小渕2060-2
施設形態
法人情報
桃園幼稚園(ももぞのようちえん)