レバウェル
特別養護老人ホームはあとぴあのカバー画像

社会福祉法人智泉会

特別養護老人ホームはあとぴあの求人情報

神奈川県相模原市中央区

特別養護老人ホーム

個々のアイディアを尊重! 独自のレクリエーションを自由に実施できます

特別養護老人ホームはあとぴあは、デイサービスと軽費老人ホームを併設している従来型の特別養護老人ホームです。定員数は58名で、入居者さまの年齢層は70~90代。介護度は平均4.1で、医療依存度低めの方がほとんどです。 「入居者さまを第一に考えた介護を提供すること」がモットーの当事業所。職員が入居者さまのためを考え、実行したいことを尊重しています。たとえば、独自に考案したレクリエーションを行う際に、施設長の承認は不要。現場の職員同士で話し合い、アイディアを擦り合わせながら業務に取り組みたいという方にとってピッタリの職場です。 また、職員間に壁がなく、話しやすい雰囲気があることも自慢。分からないことをそのままにせず気軽に相談でき、解決していける環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

特別養護老人ホームはあとぴあで働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

資格取得の費用は事業所が全額負担。働きながらスキルアップを目指せます

特別養護老人ホームはあとぴあでは、新人さんにより良い教育を行うための改善案を考えています。 入職後は、座学を通して当事業所の理念や経営方針などを理解するところからスタート。そのあとは、教育担当がつきマンツーマンでOJTを実施する見通しです。入居者さまのお顔と名前を覚え、日勤から夜勤の業務内容まで、できることを徐々に増やしていただきます。OJTの期間中は、週1回の面談の実施も検討中。着実に無理なく業務を覚えていける新人教育を目指します。 また、当事業所では資格取得の支援も実施。介護福祉士実務者研修や介護福祉士などの資格に関わる費用を事業所が全額負担します。職員が金銭面にためらうことなくスキルアップできる環境です。 今後は、院内で介護スキルを磨く研修や、職員の意見を参考にした勉強会を定期的に行うことも検討しています。

光の入る落ち着いた雰囲気の居室で、ゆったりとした介護を提供できます。

POINT
2

働きやすさ

年2回ほど施設長と面談。働き方や業務についてしっかり相談できる環境です

特別養護老人ホームはあとぴあは、休みの希望が通りやすいところが魅力の一つです。 希望休は、前月にシフト表へ記入。職員全員が見れるようになっているので、ほかの人の予定を見ながら事前に調整できます。互いに相談し合い、折り合いがつくようであれば、希望休をとおさないことはほとんどありません。もちろん、連休の取得も可能です。しっかりとリフレッシュする時間を確保しながら働けます。 また、当事業所では、年2回ほど施設長と面談を実施予定。職員が働き方や業務について相談できる場を設けます。たとえば、夜勤の回数の増減といった相談をすることも可能。働き方を見直したり、業務の不安を解決したりしながら、職員が安心して働ける環境を整えます。

大きな窓から光が入り、広々とした中庭を見渡すことができます。

POINT
3

職場の特徴

介護業務に集中できる体制。洗濯や入浴介助の仕事は専任の職員が対応します

特別養護老人ホームはあとぴあでは、介護職員が介護・介助の業務に専念できる環境をつくっています。入浴介助、リネン交換、洗濯業務などには担当の職員を配置。勤務状況により入浴介助を行うこともありますが、頻度は3ヶ月に1回程度です。専任の職員を配置することで、介護職員の業務負担の軽減にも繋がっています。入居者さまとの直接の関わりを大切にし、自分の業務に集中したい方が活躍できる職場です。 また、当事業所では、職員の声を聞くため意見箱を設置しています。業務負担の軽減や職場環境の改善に関することなど、施設長にいつでも気軽に現場の声を伝えることが可能。職場の環境改善のためにしっかり耳を傾けていることが魅力です。

どこでも見渡せる大きな窓で、常に明るい雰囲気で業務を行えます。 

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

急変があれば看護師がオンコールで対応。夜間も安心して業務にあたれます

特別養護老人ホームはあとぴあでは、常勤職員が夜勤の対応を行っています。日中に比べ職員が少なくなることがあるため、今まで夜勤の経験がない方は「1人で対応できるかな」と業務に不安を感じるかもしれません。 しかし、当事業所では看護師がオンコールを受けるとすぐにサポートに入ります。入居者さまの体調で気になることがあれば、いつでも看護師を頼ることが可能です。 また、不安があれば、施設長がいつでも職員の相談にのれる態勢を取っています。夜勤に関すること以外でもかまいませんので、1人で抱え込まず、いつでも相談してください。 今後は、施設長だけでなく介護主任や総括マネジャーなどに声をかけられるようにし、さらに気軽に相談できる体制を整えていきます。

現場スタッフ紹介

40代前半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2020

経験年数:ヘルパー・介護職 14

転職について

入職した理由

はじめは派遣として入職したのですが、自分の意見を伝えやすい職場だなと感じました。常勤になった理由は、職員と一緒にさらに職場を良くしていきたいと思ったことです。

職場について

職場の魅力

人間関係が良く、誰とでも気兼ねなく話せることが魅力です。職員同士で意見を交換しやすく、共有できる環境が整っています。

この仕事への思い

新入職員が気持ちよく働ける職場を目指しています。特に、派遣職員が働き続けたいと思えるような環境づくりをしていきたいです。自分のこれまでの経験が役に立つとうれしいですね。

教育体制

先輩職員が側について丁寧に指導してくれました。一つの業務をクリアできたら次の業務へ、といった感じで段階的に教えていただいたので、気持ちにゆとりを持って覚えていけましたね。

40代後半

職種:

ヘルパー・介護職介護副主任

雇用形態:正社員

入職年月:2016

経験年数:ヘルパー・介護職 20

転職について

入職した理由

派遣会社から紹介していただいたことがきっかけです。勤務条件が私の理想にぴったりだった点が良かったですね。当時の職員にとても面倒を見ていただいたこともあり、働きやすかったので、すぐに正職員になりました。

働いてみての感想

自分の意見が言いやすい職場だなと思いました。私の性格もありますが、入職当初から自分の思っていることを伝えることができましたよ。

職場について

おすすめの方、向いている人

前向きに一緒に働いてくれる方に来ていただけたらうれしいですね。私たちは、新入職員の方が長く続けていきたいと思ってもらえる職場を作っていきます。新人教育の体制の改善や、マニュアルの作成をとおして、職場をより良くするために少しずつ環境を整えているのでご安心ください。

この仕事への思い

利用者さまとの関わりが大切な思い出になっています。「ありがとう」と言っていただけたり、笑顔を見せてくださったりすることが、介護職員としてのやりがいですね。

特別養護老人ホームはあとぴあの職場環境について

特別養護老人ホームはあとぴあの基本情報

事業所名

特別養護老人ホームはあとぴあ(とくべつようごろうじんほーむはあとぴあ)

所在地

2520216

神奈川県相模原市中央区清新7-4-1

施設形態

特別養護老人ホーム

法人情報

社会福祉法人智泉会しゃかいふくしほうじんちせんかい

特別養護老人ホームはあとぴあ周辺の特別養護老人ホーム

特別養護老人ホームマナーハウス横山台のカバー画像

社会福祉法人草加福祉会

特別養護老人ホームマナーハウス横山台

神奈川県相模原市中央区
特別養護老人ホーム

【募集】看護師・准看護師 / 介護事務

特別養護老人ホーム大野台幸園のカバー画像

社会福祉法人幸会

特別養護老人ホーム大野台幸園

神奈川県相模原市南区
特別養護老人ホーム

【募集】看護師・准看護師 / ヘルパー・介護職 / ケアマネジャー

特別養護老人ホーム幸園のカバー画像

社会福祉法人幸会

特別養護老人ホーム幸園

神奈川県相模原市南区
特別養護老人ホーム

【募集】ヘルパー・介護職 / 生活相談員 / 管理職・管理職候補(介護) / 経理・財務

特別養護老人ホームりんどう麻溝のカバー画像

社会福祉法人直源会

特別養護老人ホームりんどう麻溝

神奈川県相模原市南区
特別養護老人ホーム

【募集】看護師・准看護師 / 介護事務

特別養護老人ホーム東林間シニアクラブのカバー画像

社会福祉法人山久会

特別養護老人ホーム東林間シニアクラブ

神奈川県相模原市南区
特別養護老人ホーム

【募集】看護師・准看護師