レバウェル
豊橋市大清水地域福祉センターのカバー画像

社会福祉法人豊橋市社会福祉協議会

豊橋市大清水地域福祉センターの求人情報

愛知県豊橋市

老人デイサービスセンター訪問介護ステーション訪問入浴

利用者さまとの会話を大切にしながら、一人ひとりに寄り添える事業所です

豊橋市大清水地域福祉センターは、豊橋鉄道渥美線「大清水」駅より徒歩約7分の場所にあります。事業所内には、居宅介護支援事業所やデイサービス、地域包括支援センターなどを併設しています。総利用者数は700~800名。70~80代の、要介護1・2の方が多く利用しています。 当事業所が大切にしていることは、利用者さまとのコミュニケーションです。1日を通して利用者さまと交流できる機会が多数。お茶やお食事を提供するタイミングで声を掛けたり、利用者さまのお話に耳を傾けたりと、会話を大事にしています。毎日午後に実施しているレクリエーションでは、職員も利用者さまと一緒に歌ったり、工作したりして過ごすことが可能です。なかには、利用者さまと家族のような関係性を築いたうえで、あえてフランクな対応をしている職員も。利用者さま一人ひとりの特性やニーズに合わせて寄り添うことを心掛けています。日々のコミュニケーションを通して利用者さまに楽しく過ごしていただくことが、職員にとってのやりがいです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

豊橋市大清水地域福祉センターで働く魅力

POINT
1

理念

法人全体で、社会福祉の推進に注力。地域に貢献したい方に最適な職場です

豊橋市大清水地域福祉センターは、社会福祉法人 豊橋市社会福祉協議会が運営している事業所です。当法人は地域の社会福祉の推進に重きを置いており、ボランティア団体への支援活動や子育て世代のサポートに注力。関係機関と連携しながら、福祉教育の実践やバリアフリーに向けた活動への協力なども行っています。活動内容が幅広く、利用者さまや地域の方のさまざまな困りごとに対応できる部署を多数設けている当法人。自分が担当する部署で対応できないご相談を受けた際は、他部署を紹介することで多くの悩みに寄り添えます。より多数の方にサービス提供することで、地域に貢献している実感を得られる環境です。 当事業所では、定期的に会議や研修を行い、自分の仕事を地域貢献と結びつけて考える機会を提供しています。職員に対して「目の前の利用者さまの支援に集中することが、結果的に地域の方の介護を楽にすることにつながっている」と意識付け。仕事を通じて地域に貢献したいという思いを持っている方であれば、きっと大きなやりがいを感じられます。

POINT
2

教育・スキルアップ

頼れるベテラン職員が多数。質問や相談がしやすい環境で着実に成長できます

豊橋市大清水地域福祉センターは、OJTに力を入れています。入職後は、他部署の仕事内容や法人としての取り組みなどについての説明会を実施。その後、実際の現場でOJTを進めていきます。当事業所には、勤続年数10年以上のベテラン職員が多数在籍。分からないことがあれば、いつでも質問できます。現場での教育体制を手厚く整えているので、未経験の方も安心して働くことが可能です。 当事業所は、職員のスキルアップを応援しています。取得したい資格があるときには、かかる費用を当事業所が負担。資格によって費用補助の割合は異なるため、ご希望の方はその旨ご相談ください。働きながら資格を取り、事業所内の別の職種にチャレンジすることも可能です。働き方については、本人の希望を踏まえて柔軟に対応していきます。また、必須資格の更新費用は基本的に全額補助しているので、金銭面の心配は不要です。理想のキャリアプランの実現に向けて、意欲的に取り組めます。

POINT
3

働きやすさ

月の残業は5時間未満。休みも取りやすく、ワークライフバランスが抜群です

豊橋市大清水地域福祉センターでは、仕事と休みのメリハリをつけられます。各職員の有休の取得状況を管理しており、取得が進んでいない職員に対しては、積極的な声掛けを実施している当事業所。シフトの希望も通りやすく、プライベートの予定に合わせて働ける環境です。 当事業所では、6~10月に取得できる5日間の夏季休暇を付与しています。夏季休暇は、1日ずつ取得しても連休で取得してもOKです。また、年に2日間の健康保持休暇を取得できることも当事業所の特徴。取得するタイミングや理由は問わず、リラックスのために取得して余暇を楽しめます。 当事業所の残業時間は、月に4~5時間と少なめです。利用者さまの送迎により1日あたり15~30分の残業が発生することがありますが、頻度は週に2・3回程度。負担が偏ることのないよう調整して業務を振り分けているので、1人あたりの負担感はそこまで大きくありません。帰りが遅くなることもなく、業務後も自分の時間を大切にできます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

1人で対応できるか不安? 自信がつくまでサポートするので、大丈夫です

豊橋市大清水地域福祉センターでは、職員が1人で利用者さまの介助業務を行わなければならない場面が多くあります。特に、突発的に発生することが多いトイレ介助は、1人で対応することに慣れていないと不安を覚えるかもしれません。 しかし、当事業所では経験豊富なベテラン職員が多く働いています。困りごとや悩みごとがあれば、必要に応じてアドバイスをしたり側に付いてサポートしたりしていくので、ご安心ください。また、OJT期間の長さは、新人さんの経験や習熟度を考慮して柔軟に設定。自信がつくまでしっかりとフォローする、心強い教育体制です。 さらに、当事業所には未経験からスタートした職員も数名おり、新人さんの気持ちに理解があります。質問や相談がしやすい環境なので、不安なく仕事に取り組めるはずです。 くわえて、当事業所では面接前の職場見学を推奨しています。部署の雰囲気や仕事内容について、しっかりとイメージを固めたうえで選考に進むことが可能。ご希望の方はお気軽にご相談ください。

現場スタッフ紹介

30代後半

職種:

一般事務・受付

雇用形態:正社員

入職年月:2021

経験年数:一般事務・受付 3

転職について

入職した理由

私が住んでいるエリアでは、介護やボランティアなど地域福祉に関することが人手不足で問題になっています。何か地域の役に立てるような仕事がしたいという思いがあり、入職を決めました。

働いてみての感想

私は主に、介護の現場で働く職員のサポートをしています。職員から「仕事がやりやすくなった」と言ってもらえたときは、とてもうれしいですね。間接的に地域の役に立てていると感じる瞬間でもあります。

職場について

職場の魅力

事務所には多くの職種が集まっており、皆が和気あいあいと働いています。職員同士のコミュニケーションが盛んで、常に活気のある雰囲気が職場の魅力です。休みが取りやすく、プライベートと両立できることも助かっています。

おすすめの方、向いている人

利用者さまと関わることに喜びを感じる方に向いていると思います。真面目に仕事に取り組める方や、仕事に対してやりがいを感じていただける方と一緒に働きたいです。

豊橋市大清水地域福祉センターの職場環境について

豊橋市大清水地域福祉センターの基本情報

事業所名

豊橋市大清水地域福祉センター(とよはししおおしみずちいきふくしせんたー)

所在地

4418133

愛知県豊橋市大清水町大清水546番地

施設形態

老人デイサービスセンター訪問介護ステーション訪問入浴

法人情報

社会福祉法人豊橋市社会福祉協議会しゃかいふくしほうじんとよはしししゃかいふくしきょうぎかい

豊橋市大清水地域福祉センター周辺の事業所

デイサービスセンター綺羅のカバー画像

株式会社天照

デイサービスセンター綺羅

愛知県豊橋市
老人デイサービスセンター
デイサービスなゆたのカバー画像

株式会社那由他

デイサービスなゆた

愛知県豊橋市
老人デイサービスセンター
ふれあい東海訪問介護事業所のカバー画像

東海交通株式会社

ふれあい東海訪問介護事業所

愛知県豊橋市
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職

あづま家デイサービス北部のカバー画像

株式会社栄光会

あづま家デイサービス北部

愛知県岡崎市
老人デイサービスセンター
あづま家アップのカバー画像

株式会社栄光会

あづま家アップ

愛知県岡崎市
老人デイサービスセンター