レバウェル
あさがおクリニック 足立院のカバー画像

一般社団法人誠創会

あさがおクリニック 足立院の求人情報

東京都足立区

診療所・クリニック

開業志向の方、ワークライフバランスを重視する方のどちらにも適した職場です

あさがおクリニックは、個人宅をメインに訪問診療を行っています。訪問診療に同行するのは、ドライバーと事務長もしくは看護師。1日の訪問件数は8〜10件前後、1件あたりの訪問時間は平均15〜30分、居宅間の移動時間は15分程度です。対応疾患は認知症や癌末期、生活習慣病、心不全など。患者さまを受け入れる際、基本的にお断りはしておりません。 当クリニックの魅力は、将来的に開業したいとお考えの方と、ワークライフバランスを保ちながら働きたいとお考えの方の両方が、希望に沿った働き方を実現できることです。開業志向の方であれば、新規医院の立ち上げを先輩医師とともに経験することが可能。今後は、タスクマネジメントやプレゼンテーションなどのビジネス基礎研修も導入予定です。 また、ワークライフバランスを重視する方であれば、相談のうえライフスタイルに合った雇用形態・勤務日数・勤務時間で働くことが可能です。常勤で週4日勤務や、週5日勤務でそのうち1日を半日にする働き方などもできるため気軽にご相談ください。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

あさがおクリニック 足立院で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

教育体制が充実。社会資源を活用しつつ問題解決を援助するスキルを磨けます

あさがおクリニックは、教育体制を充実させています。入職後は、先輩医師や医師である代表理事・理事がメンターとなって、3〜6ヶ月ほどかけてOJT研修を実施。定期的に胃ろうの管理・交換方法といった、知識・技術を身につけるための勉強会も行っています。 また、社会資源の調整についても指導。当クリニックは医師が医療行為を行うだけでなく、社会資源へのアクセスにも主体的に関わり、患者さまのQOLの向上に貢献することを大事にしています。過去には、認知症かつ独居で部屋の掃除や服薬ができていなかった患者さまに対し、ケアマネジャーや地域のボランティアの方に介入いただいてサポートした事例も。社会資源を活用しながら問題解決するスキルを磨き、患者さまのQOLの向上のために主体的に関わっていける職場です。 当クリニックは、明確な指標に基づく評価制度が整っていることも魅力です。人事評価は年2回。看護師やご家族など関係者と密に連携を図りながらQOLの向上に貢献できているか、法人のバリューに沿った行動を実行できているかなど、さまざまな観点別に評価を行います。正当な評価のもと、モチベーション高く働ける環境です。

POINT
2

働きやすさ

有休消化率ほぼ100%・残業少なめ。プライベートを大事にできる環境です

あさがおクリニックは、ライフスタイルに合った働き方を実現できる職場です。常勤でも、週4日から勤務の相談が可能。週4日勤務の職員も社会保険の加入対象です。 また、ワークライフバランスを保ちやすい職場環境も整えています。労務担当が職員に対して有休を積極的に消化するように声掛けを行っていることもあり、有休消化率はほぼ100%。また、常に残業の発生理由を確認して対策を講じているので、残業も月5時間以下と少なめです。職員はプライベートを大事にできます。 当クリニックは産休・育休の取得実績もあり、子育て世代の方にも安心してご入職いただける職場です。職員にとって働きやすい職場でありたいという思いを大切に、今後も休暇制度の充実を図るなど、働きやすい職場づくりに積極的に取り組んでいきます。

POINT
3

職場の特徴

チャットや面談など、相談できる場が豊富。困りごとをすぐに解決できます

あさがおクリニックは、日々の業務のなかで生じた悩みや困りごとをタイムリーに相談できる環境を整えています。職員同士の連絡ツールとして、クラウド電子カルテやSlack、クラウドFAXなどを活用。チャットツールの「Slack」では、24時間いつでも法人内の各専門医に患者さまの対応方法を相談可能です。 また、OJT研修中はメンターが週1回30分程度の1on1面談を実施。ときには、代表理事が1on1面談を行うこともあります。面談は仕事に関することだけでなく、プライベートのこともざっくばらんに話せる雰囲気。面談のなかで職員から患者さまのカンファレンスを行いたいという要望があれば、別途カンファレンスの時間を設けます。どんなに些細なことでも気軽に相談できる職場です。 そのほか、月1回法人内の医師が集まって会食をしています。医師同士のつながりを作りやすく、業務やキャリア選択に関する相談ができることはもちろん、情報共有によって広い視野や選択肢も持てる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

職員同士で休みをカバーし合うなど、助け合いの精神が根付いている職場です

ワークライフバランスを重視するあさがおクリニックは、休みを取りやすい環境づくりに注力しています。休みの取りやすさを実現するために、これから入職される方にも大事にしてもらいたいのが助け合いの精神。急な休みが発生したときには、ほかの職員がその休みを補填しています。 急な休みに寛容な職場環境であることは、職員にとって大きなメリットでもあります。子どもや職員自身の体調不良のときにも、気兼ねなく休みを取ることが可能。実際に、職員たちはお互いさまの精神で急な休みをカバーし合い、助け合いながら働いています。 また、法人内に常勤・非常勤合わせて多くの職員がおり、休みをカバーしやすい体制であることも、安心して休みを取れる理由の一つ。近隣のクリニックの職員同士のほか、医師である代表理事や理事もカバーに入ります。職員同士で助け合う気持ちを大事にできる方であれば、問題なく活躍できる職場です。

現場スタッフ紹介

職種:

医師訪問

雇用形態:正社員

経験年数:医師 8

転職について

働いてみての感想

当クリニックは、訪問対象の地域の関係機関に頻繁に通い、良好な関係性を保つことでエビデンスにもとづいた医療を実践できるように努めています。そのような信頼できる環境で医療に専念できることは、非常にありがたいことだと感じますね。 また、同僚の医師同士で医療上の常識や作法などが通底しており、互いに確認し合って抜けている部分を学びなおすこともできる環境であるため、安心して仕事ができています。

職場について

職場の魅力

家事や育児に理解があるところが魅力です。子どもの体調不良による急な休みにも、快く対応していただいています。また、ライフスタイルに合わせた働き方の提案を柔軟に受け入れていただけたことも、家事や育児と両立できている理由の一つです。訪問診療に専門的に取り組みたい方にとってはもちろん、仕事も家庭も両方頑張りたいという方にとっても魅力的な職場だと思います。

プライベートとの両立

幼稚園に通う子どもと0歳の子どもを育てながら、週4日、午前9時から午後5時まで勤務しています。オンコール対応もないので、子どもの送迎や学校行事への参加など家族との時間を大事にできていますね。

あさがおクリニック 足立院の職場環境について

あさがおクリニック 足立院の基本情報

事業所名

あさがおクリニック 足立院(あさがおくりにっくあだちいん)

所在地

1210823

東京都足立区伊興5-5-18 Kハウス1階

施設形態

診療所・クリニック

診療科目

一般内科

入院者数

  • 備考:

法人情報

一般社団法人誠創会いっぱんしゃだんほうじんしそうかい

あさがおクリニック 足立院周辺の診療所・クリニック

大谷田耳鼻咽喉科のカバー画像

大谷田耳鼻咽喉科

大谷田耳鼻咽喉科

東京都足立区 / 亀有 / 北綾瀬
診療所・クリニック

【募集】看護助手

竹ノ塚駅前クリニック内科小児科皮膚科のカバー画像

竹ノ塚駅前クリニック内科小児科皮膚科

竹ノ塚駅前クリニック内科小児科皮膚科

東京都足立区
診療所・クリニック
文京根津クリニックあだちのカバー画像

医療法人社団杏生会

文京根津クリニックあだち

東京都足立区 / 江北
診療所・クリニック
北千住デンタルクリニックのカバー画像

医療法人社団笑和会

北千住デンタルクリニック

東京都足立区 / 北千住
診療所・クリニックリラクゼーションサロンエステサロンフェイシャルサロン美容クリニック

【募集】歯科医師 / 歯科衛生士

久光クリニックのカバー画像

医療法人社団久光会

久光クリニック

東京都足立区
診療所・クリニック