
特定非営利活動法人ふく笑らい
ヘルパーステーションふく笑らいの求人情報
千葉県鴨川市
訪問介護ステーション
ケアマネの事業所を併設。家族のように心を込めてサービス提供を行っています
ヘルパーステーションふく笑らいは、千葉県鴨川市で高齢者の方や障がい者の方にサービス提供を行う事業所です。系列の居宅介護支援事業所ふく笑らいを併設しています。登録者数は60名程度で、約97%が高齢者の方、約3%が障がいがある方です。 当事業所は、常勤の訪問ヘルパー約4名、非常勤の訪問ヘルパー約5名、常勤のケアマネジャー約3名、非常勤のケアマネジャー約1名、在宅勤務のケアマネジャー約1名で対応しています。訪問ヘルパー1名あたりの訪問件数は1日6件~7件で、ケアマネジャー1名あたりの取り扱い件数は40件程度です。 当事業所が大切にしているのは、家族のように心を込めてサービス提供を行うことです。利用者さまのなかにも、不安や戸惑い、悲しみを感じている方が多くいらっしゃいます。気持ちを受け止めたうえでサポートしたいというのが、当事業所の思いです。「この人なら何でも話せる」と思っていただけるように、じっくり向き合い、熱心に話を聞くことを心掛けています。一人ひとりの気持ちにしっかり寄り添いたい方に最適な事業所です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ヘルパーステーションふく笑らいで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員間の連携は万全。利用者さま思いの職員が一丸となって働いています
ヘルパーステーションふく笑らいでは、職員が一丸となって利用者さまを支えています。職員は、利用者さまに親身になって関わっている人ばかり。利用者さまの気持ちに寄り添い、前向きに暮らせるようサポートしています。これまでには、料理が趣味だったと話す利用者さまのサービス提供内容に料理のサポートを組み込んだことも。職員全員が同じ目標を抱いている職場で、一体感をもって働けます。 当事業所では、職員間の情報共有をしっかりと行っています。利用者さまの日々の様子はノートに書き、職員全員で共有。昼休みに事務所に戻ってきた職員同士で利用者さまについて話すことも。また、同じ事務所内に訪問ヘルパーとケアマネジャーがおり、訪問ヘルパーはケアマネジャーに相談しやすく、ケアマネジャーは訪問ヘルパーから利用者さまの状況を聞きやすい環境です。悩みがあっても一人で抱え込むことなく、職員同士で支え合いながら働けます。
POINT
2
働きやすさ
働き方を自由に選択可能。希望休の日数が無制限で、残業はほぼありません
ヘルパーステーションふく笑らいは、職員の仕事とプライベートのバランスに配慮しています。働き方は、フルタイム勤務の正職員や半日勤務のパート、フルタイム勤務のパート、扶養内勤務のパートなどから自由に選択可能。直行直帰の登録ヘルパーや在宅勤務のケアマネジャーも活躍中です。ご自身のライフスタイルに合った働き方を叶えられます。 当事業所はシフト制勤務で、休みの希望が通りやすい環境です。希望休の日数に制限は設けておらず、前月に希望休を申請することで、希望に合わせてシフトを組んでいます。 また、残業削減のために業務効率化にも積極的です。記録業務の負担を減らすため、記録する内容を定期的に精査して修正しています。また掃除の負担を減らすために、毎週土曜日を定休日にしてまとめて掃除ができるようにしました。業務を効率化する取り組みの結果、残業ほぼ0を実現。プライベートを大事にしながら働けます。
POINT
3
教育・スキルアップ
管理者や責任者が同行訪問を実施。月1回の介護研修で知識も深められます
ヘルパーステーションふく笑らいでは、管理者もしくはサービス提供責任者が利用者さまごとに同行訪問を実施しています。利用者さまによって業務の難易度に差があるので、同行訪問は難易度が低い方からスタート。徐々に難易度の高い方も対応できるようになることを目指します。同行訪問の回数に制限は設けておらず、一人で不安なく訪問できるようになるまで何度でも同行するため、安心して働き始められる環境です。 また、必要な知識を業務時間内に身につけられる機会も設けています。月1回定休日に職員全員が出勤して、介護研修とミーティングを実施。内容は、口腔ケアや食事介助、感染対策などです。研修後にはミーティングを実施し、利用者さまごとの注意点を共有したり、職員各自が抱える不安点を皆で解消したりしています。皆で問題解決に向けて意見を出し合うため、不安に思っていることを話しやすく、安心して働ける職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
精神面も支え合える職場。一人で負担や不安を抱え込む心配はありません
ヘルパーステーションふく笑らいは、医療依存度の高い方やこだわりのある方なども幅広く受け入れています。そのため、訪問ヘルパー未経験の方のなかには、自分に対応できるだろうかと不安に思っている方もいらっしゃるかもしれません。 しかし当事業所では、職員が必ずしも利用者さま全員と関わる必要はありません。利用者さまと相性が合わない場合には、担当をほかの職員に替えるなどして対応しています。相性が合わない利用者さまの担当を無理に続けることはないので、安心して働ける環境です。 また当事業所は、精神面も支え合える職場です。職員同士で困っていることがないか声を掛け合っているだけでなく、代表や管理者も職員にこまめに声を掛けて話を聞いています。さらに、医療依存度の高い方の対応は、訪問看護ステーションともしっかり連携しながら行う体制です。医療面で分からないことがあれば、すぐに看護師に聞いて解決できます。訪問ヘルパー未経験でも、利用者さまに関わるさまざまな職種の職員と関わりながら対応することで、負担や不安を軽減できる環境です。
現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2015年
転職について
入職した理由
デイサービスセンターふく笑らいに前の職場で一緒に働いていた方がおり、その方の紹介がきっかけで当事業所に入職しました。
働いてみての感想
職員を大事にしてくれる職場だと感じました。職員のプライベートのことや体調のことなども気に掛けてもらえます。職員も優しい人ばかりで、それぞれが利用者さまのことや業務全体がしっかり回るように一生懸命考えながら働いていますね。
職場について
おすすめの方、向いている人
利用者さまや周りの職員のことを大切に思ってくださる方と一緒に働きたいです。思いやりのある方が一番良いですね。
この仕事への思い
当事業所は、他社のデイサービスで定員が多くて目が行き届かないという理由で受け入れ拒否された認知症の方も受け入れています。重度の認知症の方も数名おられますね。最初は手探りで対応しますが、利用者さまのなかにはだんだん落ち着いて過ごされるようになる方も。ご家族から感謝の言葉を頂いて、本当にありがたいな、やっていて良かったなと思ったことが何度もありました。 管理者としては、利用者さま全員に「楽しかった」と思って帰っていただけるようなデイサービスを目指しています。たとえば、同じ認知症であっても不安な気持ちになるポイントが違うため、ひとくくりにせず一人ひとりにきちんと丁寧に関わっていこうと思って仕事をしていますね。
ヘルパーステーションふく笑らいの職場環境について
ヘルパーステーションふく笑らいの基本情報
事業所名
ヘルパーステーションふく笑らい(へるぱーすてーしょんふくわらい)所在地
〒2992866
千葉県鴨川市江見吉浦500-6
施設形態
法人情報
特定非営利活動法人ふく笑らい(とくていひえいりかつどうほうじんふくえみらい)