レバウェル
放課後等デイサービス 蒼のカバー画像

株式会社エスエス

放課後等デイサービス 蒼の求人情報

京都府京都市右京区

放課後等デイサービス

20代の管理職も活躍中。年齢に関係なくキャリアアップが目指せる職場です

放課後デイサービス「蒼」は、2015年6月に京都府京都市右京区梅津堤下町に創立した事業所です。定員は10名で、1日最大13名の方が利用しています。小学校1年生~高校3年生までの発達障がいのある方が利用中です。 当事業所の特徴は、若い世代の職員の育成に注力しているところです。「専門性の高いリハビリ計画を作成している」「お子さまに合った療育を行っている」など、年齢を問わず経験や資格が業務にきちんと反映できているかどうかを大切にしています。そのため、管理者と児童指導員の主任職は20代の職員です。条件と本人の希望がマッチすれば、キャリアアップも叶います。 また当事業所では、子育て中の職員が個人の能力を残分に活かせるよう、働き方を柔軟に対応しています。20代~40代の職員が15名ほど勤務しており、そのうち子育て中の職員は全体の4分の1ほどです。時短勤務や曜日を減らして働けるほか、ライフステージの変化に応じて雇用転換の相談もできます。過去には、午後からの勤務に変更した常勤の職員や、育休からの復帰後に常勤から非常勤に転換した職員も。子育て中の方も働きやすい職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

放課後等デイサービス 蒼で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

職員のスキルアップを応援。事業所が資格取得の費用を全額負担しています

放課後デイサービス「蒼」では、丁寧に新人教育を行っています。入職後、管理者と児童指導員が中心となってOJTを実施。まずは、療育プログラムに参加しながら利用者さまに慣れるところからスタートし、3ヶ月~半年と時間を掛けて独り立ちを目指します。教育期間中は、定期的に面談を実施。先輩職員からフィードバックを受けながらできないことを一つひとつクリアしていきます。着実に業務を身につけられる手厚い教育体制です。 当事業所は働きながらスキルを磨ける環境です。保育士資格や児童発達管理責任者などの資格取得に関する費用を事業所が全額負担。資格を取得した場合には手当や賞与に還元し、職員の頑張りをしっかり評価しています。頑張ったことが目に見えて分かるため、モチベーションを保って働くことが可能です。また、管理職を目指したい方は、月1回の管理者会議に参加できます。議題の解決について話し合いや売り上げの管理など、マネージメントについても学べる環境です。

POINT
2

職場の特徴

毎日ミーティングで意見を交換! 職員皆で一体感をもってケアにあたれます

放課後デイサービス「蒼」では、職員同士で話し合う機会を多く設けています。 当事業所では、全職種が集まり、毎日最低5分~10分のミーティングを実施しています。事例に対するフィードバックを行ったり、利用者さまができないことに対するアプローチの方法について話し合ったりするなど、職員同士の意見交換の機会です。 過去には、ミーティングでキャラクター付きの意思表示ができるカードの作成を提案して実行したところ、利用者さまが感情をオープンに出せるようになったことも。ミーティングでは職員からの提案を実現するためにどうするべきか職員皆で考えています。職員が意見を出しやすい雰囲気で、皆で協力しながらケアができる環境です。

POINT
3

業務内容

連絡はソフトウェアやLINEを使用。保護者さまとの連携もスムーズです

放課後デイサービス「蒼」では、業務のIT化を積極的に進めています。 記録業務は、事業所に数台あるタブレットで「HUG(ハグ)」というソフトウェアを利用して対応しています。入力のひな形があるため記録時間の短縮できるほか、業務の隙間時間を使って記録することが可能です。 また、保護者さまとの連絡は公式LINEを使用して円滑に情報を交換。イベントの内容を発信したり、事業所のトピックスについて案内したりするなどしています。保護者との個別やりとりもLINEを使用することで、誰がどのような連絡をしたのか職員全員が情報を把握することが可能です。同じ保護者さまへ重複して連絡することや連絡帳の紛失、渡し間違いの心配もいりません。職員の業務負担が軽くなるよう、業務を効率良く行える環境を整えています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

アセスメントシートを完備。利用者さまとの関わり方について予習できます

放課後デイサービス「蒼」には、学校生活のなかで友人と上手にコミュニケーションがとれなかったり、発話の遅れがあったりするグレーゾーンの方など、さまざまな特性がある利用者さまがおられいます。関係性を構築するうえで、一人ひとりのツボを掴むことが大切です。発達障がいがある方と関わったことがない方は、利用者さまときちんとコミュニケーションをとれるか不安に感じることがあるかもしれません。 当事業所では、職員が利用者さま一人ひとりについて把握できるよう、利用者さまに関するデータをまとめたアセスメントシートを用意しています。それぞれの特性による行動の傾向を事前に確認してから利用者さまのケアにあたれるため、心配はいりません。また、利用者さまによってデータとは異なった対応が必要になることも。利用者さまとの関わり合い方に悩んだ際には、先輩職員や管理者、児童指導員がいつでも相談に乗りしっかりとサポートします。不安を感じることなく利用者さまに対応できる環境です。

現場スタッフ紹介

20代後半

職種:

理学療法士

雇用形態:正社員

入職年月:2022

経験年数:理学療法士 5

転職について

入職した理由

今までの経験を活かしつつ事業所の立ち上げから携わりたいと思い、放課後デイサービス「蒼」への入職を決めました。最初は職員全体の意見がまとまらずに何度もミーティングを重ねて大変でしたね。しかし、皆で意見を出し合い方針を決めてマネージメントできたことが大きな経験になりました。

職場について

職場の魅力

職員はとても良い方ばかりで働きやすい職場だと思います。また、働きながらマネージメント力や対応力を身につけられます。私自身、チームのことを考えて動いたり、発言したりすることができるようになりました。

おすすめの方、向いている人

子どもが好きな方が向いていると思います。優しく思いやりをもって利用者さまに接することができる方ならきっと活躍できますよ。

プライベートとの両立

残業はほとんどありません。休みも希望どおりに取得できるため、趣味や家庭との両立もしやすく、プライベートを大切にしながら働けます。

その他

仕事のやりがい

私たちがサポートを行うなかで、利用者さまや保護者さまの喜ぶ顔を拝見できたときに頑張っていて良かったなとやりがいを感じます。

放課後等デイサービス 蒼の職場環境について

放課後等デイサービス 蒼の基本情報

事業所名

放課後等デイサービス 蒼(ほうかごとうでいさーびすそう)

所在地

6150903

京都府京都市右京区梅津堤下町8-3

施設形態

放課後等デイサービス

入居者数

  • 備考:

法人情報

株式会社エスエスかぶしきがいしゃえすえす

放課後等デイサービス 蒼周辺の放課後等デイサービス

ハッピーテラス西院教室のカバー画像

株式会社ラインシステム

ハッピーテラス西院教室

京都府京都市右京区
放課後等デイサービス

【募集】保育士

ハッピーテラス桂教室のカバー画像

株式会社ラインシステム

ハッピーテラス桂教室

京都府京都市右京区
放課後等デイサービス

【募集】保育士

児童発達支援・放課後等デイサービス なかよしのカバー画像

有限会社京都幼児教室

児童発達支援・放課後等デイサービス なかよし

京都府京都市右京区
放課後等デイサービス児童発達支援

【募集】作業療法士

放課後等デイサービスひまわりのカバー画像

株式会社イーイーエム

放課後等デイサービスひまわり

京都府京都市伏見区
放課後等デイサービス
放課後等デイサービスviveのカバー画像

合同会社ACE

放課後等デイサービスvive

京都府京都市伏見区
放課後等デイサービス