レバウェル
ライズ訪問介護ステーションのカバー画像

株式会社フォーラム

ライズ訪問介護ステーションの求人情報

東京都日野市 / 百草園 / 高幡不動

訪問介護ステーション

他職種との活発な連携の中で、さまざまな意見に触れながら成長していけます

ライズ訪問介護ステーションは、東京都日野市にある事業所です。「地域に貢献していきたい」という代表の思いから、2005年にオープンしました。利用者さまの介護度は要支援の方から終末期の方までと幅広く、状態もさまざまです。当事業所では、一人ひとりに寄り添ったケアで、利用者さまやご家族をサポートしています。 当法人では、訪問介護事業所のほかに、デイサービスや居宅介護支援事業所の展開もしています。事業所が隣り合っているため、交流の機会も多く、日ごろから連携しながら働けるのが魅力です。毎日の夕礼には、法人内の全職員が出席し、情報共有を徹底。全員が同じ目線に立って働けるよう工夫しています。 法人内のケアマネジャーとも連携しながら働けるのも、当事業所の強みです。利用者さまの状況に変化があればすぐに共有し、意見をもらえる環境のため、最適なケアを実行していけます。また、ケアマネジャーと内線でのやりとりも可能。リアルタイムで相談できるので、新人職員も不安なく対応ができます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ライズ訪問介護ステーションで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

早朝&夜間の訪問なし! ワークライフバランスを保って無理なく働けます

ライズ訪問介護ステーションでは、ワークライフバランスの整った働き方が可能です。 勤務時間は、午前8時30分~午後6時までと明確に定められており、早朝や深夜の業務が発生することはありません。定時になればスムーズに業務を終えることができ、仕事とプライベートのメリハリをしっかりつけながら働けるのが魅力です。さらに、パート職員は直行直帰OK。残業もほとんどないため、終業後のプライベートの時間もしっかり確保できます。 パート職員の場合、記録の提出は月に1回でOK。毎回事務所に立ち寄る必要がなく、時間を有効活用できます。また、記録はチェック形式の簡単な書式で負担も少なく、業務の効率化にも繋がっています。なお、今後はスマートフォンからの記録入力を導入予定。職員の働きやすさを大切にする職場で、無理なく長く働き続けられます。

京王線「百草園」駅から徒歩で約4分の場所にある当施設。通勤アクセスも抜群です

POINT
2

教育・スキルアップ

法人内デイサービスでの実習制度で、未経験でも自信を持って訪問できます!

ライズ訪問介護ステーションは、教育体制が充実しているのが魅力です。 未経験者で入職された方は法人内のデイサービスで実習を行います。トイレ介助や入浴介助など、先輩職員が基礎から丁寧に指導。実際の訪問に出る前にしっかりと実践的な学びが得られる環境で、新人職員も安心してスタートできます。 訪問の際は、最初はサービス提供責任者が同行して指導。利用者さまごとのケア方法や注意点をその場でしっかりとレクチャーしています。なお、利用者さまの情報やサービスの提供内容などは訪問前に共有しており、業務に臨む前にしっかりと確認できる体制です。 当事業所では、職員のスキルアップにも力を入れています。年2回は、パート職員を含む全職員で研修会を実施。車いすの移乗方法など介助の基本を再確認する機会を設け、スキルの向上を図っています。くわえて、正職員は月に1回、勉強会も開催。法人内のケアマネジャーが同席して利用者さまの症例を検討することで、実務に直結した知識を深められるのが魅力です。それぞれの専門性を高めながら、着実に成長していけます。

定期的な勉強会で職員のスキルを底上げ。学習環境が豊富な施設です

POINT
3

職場の特徴

不安なことはいつでも相談できる雰囲気。訪問先の決定にも配慮しています

ライズ訪問介護ステーションでは、利用者さまが自宅での生活を安心して送れるよう、一人ひとりに合ったケアを提供しています。家事のお手伝いや入浴介助など、ケアの内容はさまざまです。そのため、訪問先の決定に際しては、職員の得意分野や、利用者さまとの相性を考慮しています。 また、不安があれば気軽に相談できる雰囲気があることも当事業所の特徴。「腰が痛いから、身体の負担が少ない訪問先が良い」「調理が苦手だから、調理業務が少ない訪問先が良い」といった声にも柔軟に対応しています。職員の働きやすさを重視し、積極的に環境を整える職場です。 さらに、職員の負担を考慮し、訪問先の場所の調整も行っています。一定のエリア内でスケジュールを組んでいるため、移動時間はわずか10~15分程度。自家用車や自転車など、使い慣れた移動手段を選べることもあり、新人職員も無理なく働ける環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

まずは同行訪問からスタート。不安をしっかり解消してから独り立ちできます

ライズ訪問介護ステーションでは、職員が利用者さまの自宅に訪問し、ケアを提供しています。基本的に1人で訪問するため、臨機応変な対応を求められることも多い仕事です。訪問介護が未経験の方は、「とっさに1人で判断できるだろうか…」と心配に思うかもしれません。 そのため、当事業所では必ず同行研修を実施。経験豊富なサービス提供責任者が現場で丁寧に指導することで、新人職員の不安解消に繋げています。また、独り立ち後のフォロー体制も整っており、判断に迷ったときは事務所に電話してサポートを受けることも可能。その場でサービス提供責任者やケアマネジャーに指示を仰ぎながら進めることができるため、すべて1人で抱え込む必要はありません。周囲を頼りながら解決していける環境です。

現場スタッフ紹介

25歳以下

職種:

施設長・所長(介護)

雇用形態:正社員

入職年月:2008

経験年数:施設長・所長(介護) 1

転職について

入職した理由

以前は特別養護老人ホームで働いていましたが、結婚して子どもが生まれたあとは、訪問ヘルパーとして掛け持ちで働いていました。子どもが小学校に入学することもきっかけとなり、家から近い当事業所に正職員として入職することを決めました。

働いてみての感想

入職したてのころは知らないことや勉強しなければならないことも多く、周囲の方々に教えてもらいながらここまでやってきました。もともとは1人で訪問介護をやっていたのですが、職員が増えてきて、皆を調整しながら仕事をするということに、最近ではやりがいを見出しています。

職場について

職場の魅力

仕事については任せてもらっている部分が大きく、自分で調整がきくところがやりがいになっていますね。職員同士も関係が良く、思っていることを何でも伝えてくれています。私自身も、職員の報告は必ず最後までしっかりと聞くように心がけており、その点ではコミュニケーションが上手くとれているのかなと思いますね。

おすすめの方、向いている人

介護の仕事に誇りを持って働いている職員が多いので、同じ方向を向いて働ける方が良いと思います。利用者さまのために訪問して、直接役立つことができる、やりがいの大きな仕事ですよ。

ライズ訪問介護ステーションの職場環境について

ライズ訪問介護ステーションの職場環境スコア

事業所全体

男女比

29%:71%

管理職・管理職候補(介護)

男女比

0%:100%

サービス提供責任者

男女比

0%:100%

ライズ訪問介護ステーションの基本情報

事業所名

ライズ訪問介護ステーション(らいずほうもんかいごすてーしょん)

所在地

1910032

東京都日野市三沢2-18-11

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可駅から徒歩5分以内
  • 京王線百草園 徒歩5分
  • 京王線高幡不動 徒歩15分
  • 多摩モノレール高幡不動 徒歩13分

施設形態

訪問介護ステーション

休業日

  • 曜日休み
  • 祝日は営業
  • 年末年始は営業
    備考:
    12/30~1/3

入居者数

  • 備考:

職員情報

  • 全体
    • 人数:7
    • 男女比:29% : 71%
  • 管理職・管理職候補(介護)
    • 人数:1
    • 男女比:0% : 100%
  • サービス提供責任者
    • 人数:3
    • 男女比:0% : 100%

その他、設備

駐車場あり
  • 駐車場あり
    • 駐車場あり

法人情報

株式会社フォーラムかぶしきがいしゃふぉーらむ

ホームページ

ライズ訪問介護ステーション周辺の訪問介護ステーション

日本総合ケアサービスのカバー画像

日本総合ケアサービス株式会社

日本総合ケアサービス

東京都日野市 / 百草園
訪問介護ステーション重度訪問介護 ( 障がい )

【募集】生活支援員

まごころケア優風のカバー画像

有限会社大嶋教材社

まごころケア優風

東京都日野市
訪問介護ステーション
ヘルパーステーションかけはしのカバー画像

株式会社かけはし

ヘルパーステーションかけはし

東京都日野市 / 高幡不動
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職 / サービス提供責任者

アースサポート日野のカバー画像

アースサポート株式会社

アースサポート日野

東京都日野市
訪問介護ステーション
合同会社あおばケアセンターのカバー画像

合同会社あおばケアセンター

合同会社あおばケアセンター

東京都日野市
訪問介護ステーション

【募集】ケアマネジャー