
社会福祉法人育徳園
特別養護老人ホームいくとくの求人情報
大阪府大阪市阿倍野区
特別養護老人ホーム
併設の診療所と連携しているので、不安を抱えずに介護を提供できます
特別養護老人ホームいくとくは、大阪市阿倍野区に位置しています。当施設では特別養護老人ホームのほかに、ショートステイや高齢者デイサービスセンター、ケアプランセンターなどのサービスも提供。提供サービスごとに入居者さまが異なっています。特別養護老人ホームの定員は130名で、平均介護度は4.3~4.4です。入居者さまのなかには、車椅子を利用される方や寝たきりの方もいらっしゃいます。 当施設の特徴は、特別養護老人ホームに診療所を併設していること。毎日医師や看護師が来て入居者さまの診察や対応を行っているので、職員は医療従事者と定期的にコミュニケーションを取る機会があります。入居者さまの施設での様子を看護師に伝えたり、看護師から治療のことについて共有を受けたりすることも。入居者さまが使用する薬や褥瘡などについてもすぐに相談でき、専門的なアドバイスをもらえる環境です。看取りの際も医師と連携。職員はご家族と一緒に入居者さまを穏やかにお見送りできるよう心掛けています。診療所との連携がしっかり取れているので、急変や緊急時にも対応しやすく、安心して働ける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
特別養護老人ホームいくとくで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼなし。休みも取りやすく、プライベートと両立しやすい職場です
特別養護老人ホームいくとくでは、プライベートを重視した働き方ができます。緊急時には1時間程度の残業が発生する場合もありますが、基本的にはほとんど残業はありません。当施設では業務分担をすることで、効率的に仕事を進められるようにしています。一人ひとりの役割が明確なので、休暇を取る際にもほかの職員がフォローしやすい体制です。 当施設ではシフトを細かく組んでおり、手厚い人員配置にしているので、職員1人に負担が掛かり過ぎることはありません。人員が少ない時間帯があれば、非常勤の職員が柔軟に勤務時間を調整しています。職員同士で協力し合う雰囲気があり、休暇の際にはお互いにカバーしているので、気兼ねなく休むことが可能です。なかには、開設当初から約30年間も勤続している職員もおり、長く働き続けやすい環境が魅力。ワークライフバランスの充実を図りながら働きたい方にぴったりの職場です。
POINT
2
職場の特徴
こまめな情報共有や話し合いを実施。相談しやすい雰囲気で安心して働けます
特別養護老人ホームいくとくでは、職員同士で連携を取りながら働けます。フロアごとに週に1度ミーティングを実施し、入居者さまに関する情報や申し送り事項を共有。役職や雇用形態に関係なく意見を言いやすい雰囲気のため、気兼ねなく相談や質問ができる環境です。当施設にはベテランの職員が多く、業務で分からないことや迷うことがあれば、実践的なアドバイスやフォローをしてもらえます。役職者から職員に「大丈夫?」「入居者さまの様子はどう?」など声を掛けており、サポートが必要であればすぐに入れる体制です。 当施設では年に2回、面談の機会を設けています。面談はフロアリーダーが担当しており、普段は話しづらい業務での困りごとや、子育て・介護などプライベートの相談もすることが可能。職員の事情に配慮したうえで人員配置に反映しており、一人ひとりが働きやすい環境づくりを実践しています。相談しやすい環境なので、困りごとや悩みを抱え込まずに働ける職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
独り立ちまでしっかりとサポート。個人の習熟度に合わせた教育体制です
特別養護老人ホームいくとくでは、先輩職員が新人さんの習熟度に合わせてサポートしています。はじめは、施設内を見学しながらフロアごとの特徴や業務内容、当施設が大切にしている価値観などを共有するところからスタート。その後は先輩職員のフォローのもと、業務や入居者さまへの対応などを覚えていき、3ヶ月を目安に1人で夜勤を担当できる段階を目指します。苦手な業務や対応がある方には、先輩職員が伴走して重点的にサポート。自分のペースで業務を習得していける環境です。 また、当施設では外部研修への支援制度があり、働きながら介護士としての知識やスキルの向上を目指せます。外部研修に参加する場合、上司に相談して承諾を得れば、参加費用は当施設が負担。業務に活かせる内容について、職員ができるだけ負担を感じることなく学べる環境づくりを目指しています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
機械浴の設備を更新し、職員の入浴介助の負担軽減につなげています
特別養護老人ホームいくとくでは、介護度が高い入居者さまに関わる機会が多くあります。入浴介助では入居者さまの身体を支えることが多いため、介護職の経験が浅い方や体力に自信がない方は、業務をこなせるか不安になるかもしれません。 しかし、当施設は機械浴を導入しています。機械浴では、自分で座れる方や寝たきりの方など、入居者さまの身体状況に応じた介助をすることが可能です。入居者さまを持ち上げたり、座らせたりする体力的な負担を軽減したうえで、介助を進められます。 また、機会浴以外にも施設の設備を徐々に新しいものに交換。現場の声を反映しながら、職員がより介助をしやすくなるよう環境を整えています。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年
転職について
入職した理由
以前は事務員として働いており、友人の紹介で特別養護老人ホームいくとくに転職しました。社会福祉法人で働くことが初めてなので、最初は分からないことばかりでしたね。
働いてみての感想
職員が何でもチャレンジできる職場だと感じます。挑戦したい業務があれば、先輩職員が丁寧に教えてくれます。それから、理事長や役職が上の方でもフラットに接してくれますね。皆で一緒にお昼を食べながら、コミュニケーションを取ることもあります。
職場について
おすすめの方、向いている人
チームワークを大切にできる人と一緒に働きたいです。入職した際に、「できることをできる人がやれば良いんだよ」と声を掛けてもらったことがあるんです。1人で仕事をするのではなく、助け合って仕事をしようという環境なので、周りと協力して働こうとしてくれる方に来てもらいたいですね。
特別養護老人ホームいくとくの職場環境について
特別養護老人ホームいくとくの基本情報
事業所名
特別養護老人ホームいくとく(とくべつようごとうじんほーむいくとく)所在地
〒5450001
大阪府大阪市阿倍野区545-0001
施設形態
法人情報
社会福祉法人育徳園(しゃかいふくしほうじんいくとくえん)