学校法人西荻学園
東京都杉並区 / 西荻窪駅
幼稚園
西荻学園幼稚園は、東京都杉並区西荻北にある、キリスト教保育を行う幼稚園です。JR中央線「西荻窪」駅から徒歩で約3分と、通勤しやすい場所に位置しています。周辺には商店や銀行、郵便局などがそろっており、利便性も抜群です。 1950年に創立し、70年以上の歴史を持つ当園。伝統にとらわれ過ぎずに新しい取り組みを吸収していくことがモットーです。子どもの成長につながることならば、積極的に実行したいと考えています。ほかの幼稚園から転職してきた職員に、以前の園ではどういった保育を行っていたか熱心に質問することもしばしば。職員は、これまでの保育で挑戦して良かったことを存分に発揮できます。 園長と職員の距離が近く、希望を伝えやすいところも当園の魅力です。「この材料を買ってもいいですか」「〇〇の資料を取り寄せてもいいですか」など、具体的な要望を直接話せます。もちろん、保育方法についても、新しい意見があれば何でも聞かせてください。 当園では、経験に関わらず入職後すぐに担任を受け持ち、実務に携わっていけます。複数担任制なので、園を熟知する先輩のサポートを受けながら幼稚園やお子さまのことを知れて安心です。
POINT
1
職場の特徴
チームワークの良さが自慢! 職員同士で自発的にフォローし合っています
西荻学園幼稚園の一番の魅力は、職員同士の仲が良く、コミュニケーションが活発なところです。作業が発生したときは全員で集まり、会話を楽しみながらチームワーク良く業務に取り組んでいます。作業中は仕事の話だけでなく、プライベートの話題で盛り上がることも。経験豊富な先輩が仕事や子育てについてなどアドバイスしたり、年齢の近い職員同士で悩みを打ち明けあったりと、分け隔てなく話せる関係性です。園児についての情報交換も活発で、担任するクラス以外の子どもたちの様子も、すぐに把握できます。 当園は、「家族を大事にする」ことに理解がある職場です。お子さまや家族の体調不良などが発生した際は、上司がマネジメントせずとも、職員同士で「フォローするから大丈夫だよ」と声を掛け合っています。普段からコミュニケーションが取れているからこそ、自発的に協力し合える環境です。
POINT
2
働きやすさ
年間休日120日以上。残業もほぼなく、私生活との両立が叶う環境です
西荻学園幼稚園では、プライベートの時間を大切にしながら働ける環境を整えています。年間休日は120日以上。行事日程の関係で年間2~3日の土曜出勤があるものの、次の登園日に振替休日を設定しています。有休は、前もって希望を出しておけば連休での取得も可能です。中には、1週間ほど休みを取って旅行する職員も。お子さまの予定や家族の介護などによる、突発的なお休みにも柔軟に対応します。複数担任制だからこそ、安心して休める環境です。 当園の残業時間は、月に1時間未満とかなり少なめ。勤務中に業務を終えられるようにスケジュールを組んでいます。加えて、事務作業にはICTを導入。タブレットとパソコンを職員に配布し、手書きが必要なもの以外はデジタルで簡潔に進められるようにしています。持ち帰りの業務もないため、帰宅後の時間も充実させられるはずです。 ライフスタイルに合わせて、柔軟に雇用スタイルを変えられるところも当園の魅力です。家庭の事情でフルタイム勤務が難しい場合には、正職員であってもショートタイム勤務の選択が可能。実際に雇用形態を変えて働く職員もいます。長く働き続けられる職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
スキルを伸ばせる研修に参加可能。受講に掛かる費用は幼稚園が負担します
西荻学園幼稚園には継続的に学べる体制があり、幼稚園教諭としてレベルアップを目指すことが可能です。主な方法は、外部研修への参加。職員のレベルに合わせた研修を勧めています。また、「〇〇に役立ちそうなので、この研修を受講したい」という希望がある場合にも参加を後押し。過去には、厚労省の制度を利用したキャリアアップ講習受講の実績もあります。なお、研修は勤務時間の扱いとし、掛かる費用は幼稚園が負担。仕事の一環として知識を深められるところが魅力です。 研修を受けた職員からはフィードバックが活発に行われており、普段の会話や職員会議で情報交換をしています。実際に、発達障がいについての研修を受けた職員による共有を行ったことも。すぐに仕事に役立てられる話題が満載です。 当園では、お子さまの目線に立ち、成長に寄り添う保育に努めています。子どもたちが何かを訴えてきたときには、かがんで目線を合わせて話を聞くことが基本指針。現場では職員に対し、何でも大人がするのではなく、お子さまの自主性を大切にし、一緒に行動するよう指導しています。お子さまのやりたいことに寄り添った保育をしたい方がやりがいを感じられる環境です。
西荻学園幼稚園の魅力は、新しい取り組みを積極的に取り入れ、常に変化を続けるところです。しかし、流動的ゆえに、これまで画一的な保育に取り組んできた方は、今までの環境と違うことに戸惑ってしまうかもしれません。 実際に働いてみて、判断に迷うことや戸惑いがあれば、どんどん相談してください。園長をはじめ、先輩職員も「どんなことでも話してください」という姿勢の職場なので、緊張せずとも大丈夫です。気軽に話していただくことで、早く職場にもなじんでいけます。先輩から「前の園ではどういう風にやっていましたか?」と積極的に声をかける機会も多いので、良い案があればぜひ教えてください!
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年
経験年数:幼稚園教諭 4年
複数の園を見学した中で、西荻学園幼稚園がとても好きな雰囲気だったのが決め手です。子どもたちがのびのびと楽しく遊んでいる姿を見て、ここで働きたいなと思いました。優しい先生方ばかりでとても働きやすいです。
先生方が本当に優しい職場で、居心地良く過ごせています。そこが一番、当園で働き続けたいと思える点ですね。さまざまな面でフォローしてくれますし、とても温かい場所だと感じています。たとえば、行事の準備が進まなかったとき、「大丈夫?」と声をかけてくださったり手伝ってくださったりと、多方面で協力してくださるんです。とても感謝しています。
1学年あたりの人数が少ないので、担任以外の子どもたちとも関わりやすいところが魅力ですね。数多くの子どもたちの成長を感じられる機会に恵まれており、とても楽しいと感じています。
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年
経験年数:幼稚園教諭 11年
大学の求人票で西荻学園幼稚園を知り、新卒で入職しました。少規模の幼稚園を希望していたことと、通勤の利便性の良さが入職の決め手です。
新任の頃は、業務や受け継がれてきた園の伝統など覚えることが多く、定時で帰ることが難しいときもありました。しかし、時代や子どもたちに合わせて少しずつ保育のあり方が見直され、今は「大変!」と思うことがなくなりましたね。
職員同士で助け合えるところが魅力ですね。いつでも頼れて、相談もしやすい関係性です。また、正職員になるとさまざまな研修を受けられる機会があり、スキルアップにつなげられます。駅からも近く、働きやすい職場です。
「子どもたちと楽しく過ごしたい!」という気持ちがあることが一番だと思います。そんな考えの方に向いているお仕事です。
急なお休みも快く受け入れてくださるのでありがたいです。子どもが3人いて、まだ小さい末っ子は病気に掛かることも多いので助かっています。また、残業がほぼなく、持ち帰りの仕事もほぼありません。
子どもたちができなかったことに一緒にチャレンジし、できるようになったことをともに喜んでいるとき、やりがいを感じますね。てんてこまいになることがありつつも、毎日が充実しています。
私は出産に合わせて、2回園を退職しています。戻ってくるたびに業務が改善され、働きやすく変化していることに驚きました。
干支を聞かれて、正直に「うさぎ年だよ」と答えたのに、「先生、好きなのを言っちゃダメだよ」と子どもに叱られたことが印象に残っています。10年以上前のことですが、干支の話をするたびに思い出す出来事です。
60代前半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2016年
経験年数:幼稚園教諭 8年
見学時に、幼稚園と職員の方々の雰囲気が良かったことが決め手で入職しました。不得意なことを伝えたときに理解してもらえたことも、安心できた理由の一つです。
分からないことも聞きやすく、話しやすい職場です。職員の皆さんが優しいので、気持ち良く働けています。先生方や子どもたちとたくさん話すことで、自分の考えを広げられている気がします。
子どもたちのことをしっかりと受けとめられる方が向いていると思います。また、優しい方や元気で活発な方が楽しく働ける職場でもありますね。
長期休みもゆっくりと休めるので、オフの時間もしっかり取れています。残業もなく、定時に帰れるのでプライベートとの両立もしやすいです。
毎日、「おはよう!」と元気に登園する子どもたちを見るとうれしくなりますね。 クラス全員の子どもたちと私でにらめっこをしたとき、皆が全力で変顔をして笑わそうとする姿が可愛くて、この子たちが大好きだと思いました。
自由遊びの時間に子どもたちの発想がどんどん変わっても、先生方がすぐに対応できていて驚きました。柔軟性があってすごいですね。
50代前半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2022年
経験年数:幼稚園教諭 2年
キリスト教に基づいた教育を行う幼稚園で働いてみたかったことが、入職のきっかけでした。実際に西荻学園幼稚園を見学して、広い園庭に魅力を感じたことも決め手の一つです。
自閉症やほかの特性がある子どもたちと関わった経験がなかったので、コミュニケーションが取れるようになるまでに時間が掛かりました。しかし、先輩方が丁寧に教えてくださり、今では安心して働けています。ほかの先生が子どもたちと接する様子を見て、「こうやって関わってみよう」と気づきを得られる環境です。
各学年1クラスと少なく人数も少ないので、すべての子どもたちと関われるのが魅力です。また、園庭や園舎が広くゆったりしていて居心地が良く、働きやすいと感じています。
当園は、子どもたち一人ひとりの様子や成長について、職員同士で話し合う機会が多い園です。そのため、子どもたちとしっかり関わって一緒に過ごすことを楽しめる人が向いていると思います。
オンオフのバランスがとても良い職場です。体調不良や都合による休みは、職員同士でカバーし合いながら保育を行っています。また、残業がほとんどないことも良いところですね。
幼稚園に慣れるまで不安で保育者から離れなかった子が、友だちと心から楽しそうに遊ぶようになっていく姿を見られることにやりがいを感じます。
私がサッと動いたとき、「新幹線みたい!」と言っていた子がいました。その子がトイレに行くのを嫌がった際、「新幹線みたいに行こう」と声をかけたら、うれしそうにピューっと行ってくれたことが印象に残っています。
平均年齢
45歳
未経験
0%
男女比
8%:92%
平均年齢
43歳
男女比
0%:100%
平均年齢
50歳
男女比
0%:100%
平均年齢
55歳
男女比
0%:100%
平均年齢
54歳
男女比
100%:0%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
〒1670042
東京都杉並区西荻北2-11-3
学校法人西荻学園(がっこうほうじんにしおぎがくえん)