社会福祉法人きくのか福祉会
みつき(城東)の求人情報
大阪府大阪市城東区 / 鴫野駅
就労継続支援B型
定期面談で入職後のフォロー体制もばっちり。安心して業務に慣れていけます!
みつき(城東)は、大阪市城東区にある就労継続支援B型と生活介護の事業所です。定員数は就労継続支援B型が22名・生活介護が18名。知的障がいのある方が全体の9割以上を占めています。職員数は約10名で、30~70代まで幅広く活躍中です。職員は利用者さまの日常生活をサポートしたり、商品の袋詰めやシール貼りの作業を通して自立を支援したりしています。 当施設の魅力の一つは、新人さんへのフォロー体制を整えていることです。入職後は約1ヶ月に1回、経験年数15年以上のベテラン管理者との面談を実施。悩みがないかを聞き取り、「こうした方が良くなるよ」「ここが素敵だから自信を持って」といったアドバイスを行います。さらに、業務中に分からないことがあれば、周りの先輩職員にいつでも相談できる環境です。新人さんは不安を払拭しながら日々の業務に取り組めます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
みつき(城東)で働く魅力
POINT
1
業務内容
サービス管理責任者として、利用者さま・ご家族に親身に寄り添える職場です
みつき(城東)は、サービス管理責任者としてのやりがいを感じられる職場です。業務は個別支援計画を作成したり、モニタリングを通して取り組みの進捗を確認したりすることがメイン。利用者さまご本人やご家族の方と面談しながら、今後の方針を立てていきます。そのほか、外部の相談支援事業所やグループホームなどの関係機関との連携も大切にしています。一人ひとりの利用者さまと丁寧に関わり、その方に寄り添ったサービスを提供できる職場です。 また、手が空いた場合や現場が忙しいときは、生活支援員の業務を補助することもあります。ただし、食事の調理や入浴介助といった業務はないのでご安心ください。作業補助や送迎業務を通し、現場で作業を行う利用者さまとも交流することも。利用者さまの活き活きとした姿を間近で見守ることができ、一人ひとりを支えているんだという充実感を得られます。
POINT
2
働きやすさ
残業ほぼゼロ&年間休日120日以上。プライベートとの両立が叶います
みつき(城東)は、ワークライフバランスを実現できる職場です。土日祝日がお休みの完全週休2日制で、年間休日は120日以上。年末年始には連休もあります。希望休は月1~2日程度、ほぼ申請通りにとおります。さらに、有休の取りやすさは抜群。管理者が有休消化を促す声掛けを実施しており、気兼ねなく取得できます。なお、半日や時間単位での取得もOK。午前のみ勤務して午後に帰宅する職員も多数います。短時間の予定を済ませたいときに自由に使用でき、プライベートを大切にしながら働ける環境です。 また、残業はほとんどありません。時間内にするべきことを終えられるよう、業務の配分やスケジュールを調整しています。負担少なく働けて、心身を休めるための時間をしっかり確保できるところが魅力です。
POINT
3
教育・スキルアップ
手厚い教育体制が魅力。外部セミナー参加でスキルアップも可能です!
みつき(城東)では、教育体制を整えています。入職後は教育担当が付き、マンツーマンでしっかり指導。まずは利用者さまの顔と名前を覚えてもらうところからスタートです。その後は現場の雰囲気を知るため、作業補助や利用者さまの送迎など、生活支援員の業務から教えていきます。送迎業務に関しては、不安がなくなるまで先輩職員が同行しますのでご安心ください。現場の環境をしっかり理解してから、サービス管理責任者の業務を開始。段階を踏みながら、着実に成長していけます。 また、職員のスキルアップを応援しているところも当施設の魅力の一つです。興味のある外部研修があれば、職員は主体的に参加できます。業務に還元できる内容であれば、研修参加にかかる費用は当施設が負担。これまでには、強度行動障がいや工賃ルールに関する県外の研修に送り出した実績もあります。職員はサポートを受けながら、専門職として自己研鑽に励める環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
利用者さまの個人ファイルを完備。都度確認しながら、適切な対応を行えます
みつき(城東)を利用されている利用者さまは、知的障がいのある方がほとんどで、個性や特性が一人ひとり異なります。そのため、職員には各利用者さまに合わせた臨機応変な対応が必要です。入職後、はじめは「適切な対応ができるだろうか」「利用者さまの情報を覚えられるだろうか」と不安に思う方がいるかもしれません。 そこで、当施設では、各利用者さまについての情報をまとめた個人ファイルを用意しています。不安があればいつでも確認できるので、自信を持って利用者さまに対応できる環境です。 また、入職後は先輩職員がしっかりサポートするのでご安心ください。利用者さまの特性や対応方法についてマンツーマンで指導します。実際に先輩職員の対応を見ながら、徐々に業務を覚えていけるはずです。
現場スタッフ紹介
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年11月
経験年数:サービス管理責任者 15年
転職について
入職した理由
求人サイトの写真を見て、利用者さまと職員が楽しそうに過ごしている環境に魅力を感じたことがきっかけです。「この職場良さそう」とピンときて、みつき(城東)に入職を希望しました。
職場について
職場の魅力
職場内の風通しの良さが魅力です。分からないことがあればいつでも相談できる環境のため、私も入職時にとても助けられたことを覚えています。職員皆でしっかりサポートしていきますので、経験が浅い方やブランクのある方もぜひ安心して入職してほしいですね。
おすすめの方、向いている人
どうすれば利用者さまにより良いサポートを提供できるのか、一緒に考えていけるような方にぜひ来ていただけたらうれしいです。私も分からないことは「分からない」と素直に言いますので、同じように素直に学ぶ姿勢がある方と二人三脚していきたいです。
プライベートとの両立
仕事とプライベートの両立が叶います。希望どおりにお休みが取りやすいので、私生活の予定も大切にできる環境です。
この仕事への思い
利用者さまの笑顔が見れたときにやりがいを感じています。たとえば、冗談を言い合ったり、利用者さまの方から挨拶をしてくれたり、良い関係性を築けていることを実感する瞬間は、やはりうれしいですね。 また、日頃から利用者さまとの交流は盛んで、休憩時間には一緒に手遊びや雑談を楽しむこともあります。職場の雰囲気は利用者さまにも伝わると思いますし、これからも職員皆が楽しみながら働ける環境づくりをしていきたいです。
みつき(城東)の職場環境について
みつき(城東)の職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
50歳
未経験
30%
男女比
29%:71%
生活支援員
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
みつき(城東)の基本情報
事業所名
みつき(城東)(みつきじょうとう)所在地
〒5360013
大阪府大阪市城東区鴫野東1-6-25
交通情報
- 学研都市線鴫野駅 徒歩5分
施設形態
休業日
- 土曜日休み
- 日曜日休み
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
入居者数
- 定員:40 人
- 利用者数:19 人
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:21 名
- 平均年齢:50 歳
- 男女比:29% : 71%
- 未経験:30%
- 生活支援員
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
社会福祉法人きくのか福祉会(しゃかいふくしほうじんきくのかふくしかい)
- 設立
- 代表者:伊東 敏紀
ホームページ
- きくのか福祉会 みつき
https://www.e-mituki.com/