レバウェル

合同会社フジタ

伊丹市-思草1丁目事業所の求人情報

居宅介護支援事業所同行援護生活介護
兵庫県伊丹市

ご縁を大切にする事業所。利用者さまと職員の温かい関係性が魅力です

伊丹市-思草1丁目事業所は、阪急伊丹線「新伊丹」駅から徒歩約8分の場所にある生活介護事業所です。定員は1日10名で、身体障がいや知的障がいのある10~60代の方が利用されています。職員は法人全体で約28名が活躍中。30~60代を中心に、20~70代の職員が利用者さまの対応にあたっています。 温かい雰囲気の中で支援できるのが当事業所の魅力です。たとえば、当事業所では成人を迎えられた利用者さまのために成人式を開催。ご本人やご家族をはじめ、職員も正装で参加してお祝いします。夏には車いすの方も海水浴を楽しめるサポートを利用し、ご家族だけでは行きづらい海へ行くことも。利用者さまとじっくり向き合い、心のこもった支援をしたい方が大きなやりがいを感じられる環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

伊丹市-思草1丁目事業所で働く魅力

POINT

1

業務内容生活支援員は身体介助が中心。多職種とスムーズに連携して仕事ができます

伊丹市-思草1丁目事業所では、各職種がそれぞれの専門性を活かして支援にあたっています。生活支援員の業務は食事介助と入浴介助、排泄介助がメイン。食事は湯煎調理したものを提供するため、料理が苦手な方も心配いりません。看護師は喀痰吸引や呼吸器管理、利用者さまの健康観察などを行います。理学療法士はリハビリ業務が中心。「この方は股関節が曲がりにくいから移乗の際に気を付けて」といった情報共有をすることもあります。多職種とスムーズに連携を取り合える環境です。 送迎業務で使用するのは軽自動車とハイエースです。まずは利用者さまを乗せずに、ルートや車いすの固定方法などを確認。問題なければ実際の送迎に出ます。送迎は、ご家族に利用者さまが楽しく過ごされた様子をお話できる機会です。ご家族とも適宜コミュニケーションをとりながら、利用者さまのケアに従事できます。

当事業所から徒歩約2分の場所にある系列の生活介護事業所と兼任する職員もいます


POINT

2

教育・スキルアップ未経験の方も安心! 利用者さま情報や介助方法は段階的に覚えていけます

伊丹市-思草1丁目事業所は未経験の方も安心して仕事が始められます。まずはリーダーが1日の流れや利用者さまについて説明したあと、一人の利用者さまについて実際の業務を行います。利用者さまによって、お茶をコップで飲む方、ストローで飲む方、スプーンで一口ずつ飲む方などさまざまです。そのため、入職直後は覚えることが多め。しかし、先輩職員が丁寧にサポートするのでご安心ください。職員の身体的な負担を軽減する介助方法も伝授しており、無理なく現場業務に入れます。 当事業所は職員のスキルアップを応援しています。喀痰吸引等研修といった業務に必要な資格は法人が取得費用を負担。月に1回実施する全体会議でも、入浴介助や移乗介助といった現場で活かせるスキルの研修を行っています。働きながら継続的に知識を深められる環境です。

全体会議は法定研修とスキル研修の2本立て。職場全体で知識を高め合えます


POINT

3

働きやすさコミュニケーションが円滑な職場。管理者との面談で悩みを解決できます

伊丹市-思草1丁目事業所は人間関係が良好で働きやすい職場です。穏やかで優しい職員が多く、空き時間には仕事の話やプライベートの話をして和やかに過ごしています。新入職員に対しても先輩職員が適宜サポートしているため、悩みを抱え込むこともありません。 入職して間もないうちは、2週間に1回のペースで管理者と面談を行います。慣れない環境で感じる不安や問題を相談できるため、落ち着いて仕事に慣れていけるはずです。また、当事業所では定期的に懇親会も実施。職員同士の交流を深め、スムーズに仕事ができる環境を整えています。 また、当事業所は月の残業が10時間以下と少ないことも魅力です。基本的に定時後15~30分後には退勤できるため、プライベートの予定を立てやすい状況。オンとオフのバランスをとりながら働けます。

入浴はストレッシャーを利用し、職員の負担軽減に努めています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

利用者さまの情報をまとめたファイルを完備。少しずつ慣れていけます

伊丹市-思草1丁目事業所では、利用者さまに合わせた支援を行っています。しかし、利用者さまの状態は一人ひとり異なるため、利用者さまの情報を把握しきれるか、またその情報をうまく活かせるか不安に感じるかもしれません。 そのため、当事業所では利用者さまごとの食形態や食べる姿勢、注意事項などをまとめたファイルを完備。ファイルは現場に常備されているため、随時確認しながら業務を進められます。 さらに、入職して間もないうちは、2週間に1度のペースで管理者と面談を実施。介助方法についても先輩職員が定期的に確認してフィードバックするため、正しいやり方で経験を積めます。最初から完璧にできなくても大丈夫。管理者と先輩職員がフォローするので、少しずつ慣れていけます。

現場スタッフ紹介

  • 40代前半

    • 職種:

      ヘルパー・介護職管理職・マネージャー
    • 入職年月:2013
    • 経験年数:ヘルパー・介護職 10

    転職について

    入職した理由

    以前働いていた障がい福祉サービス事業所は大規模な施設で効率が重視され、入浴は週2回ほどしかありませんでした。もう少し一人ひとりの利用者さまとじっくり関わりたい、自分たちと同じように毎日入浴できるようにしてあげたいという思いがきっかけとなり、独立して事業所を立ち上げました。

    働いてみての感想

    入浴に関しては、来所されたらお風呂に入れる体制が整っているので、目標は実現できていると感じます。利用者さま一人ひとりの特性や思いに寄り添った対応ができているかは、永遠の課題かなと思います。

    職場について

    おすすめの方、向いている人

    前向きで明るい方と一緒に仕事をしたいですね。基本的に人間は鏡だと考えており、笑顔で話しかけられると相手も笑顔になります。できるだけ笑顔で利用者さまと接してくれる方がいいなと思います。

    この仕事への思い

    利用者さまが楽しそうにされていたり、安心して過ごされていたりするとやりがいを感じます。 学校を卒業したら当事業所に来所したいと言ってくださる利用者さまもいて、新しい出会いにワクワクしますね。

伊丹市-思草1丁目事業所の職場環境について

伊丹市-思草1丁目事業所の基本情報

事業所名

伊丹市-思草1丁目事業所(いたみしおもいぐさいっちょうめじぎょうしょ)

所在地

6640852

兵庫県伊丹市南本町1丁目2の17 ベラカーザ1階

施設形態

居宅介護支援事業所同行援護生活介護

法人情報

合同会社フジタ ( ごうどうがいしゃふじた )