
NPO法人花華
放課後等デイサービスせいび学園Eluaの求人情報
千葉県柏市
放課後等デイサービス
自立心を育てる教育を実施。子どもたちの将来を見据えたサポートが強みです
放課後等デイサービスせいび学園Eluaは、2019年4月に千葉県柏市に開設した通所施設です。利用対象は発達障がいのグレーゾーンにある小学1年生~中学3年生までのお子さまで、1日の利用定員は10名。主に自閉症や多動症、学習障がいの傾向があるお子さまが多く通っています。 そんな当施設の特徴は、子どもたちの将来を見据え、自立の「心」を育てる教育を実践している点です。日々の支援では「この子はどんな大人になるのだろう」と子どもの個性に目を向けながら、得意なことや好きなことを伸ばすお手伝いをしています。例えば、日次では温水プール、畑、運動などのさまざまな活動を行っているほか、年間スケジュールに沿って季節のイベントも実施しています。すべての子どもたちがのびのびと過ごし、将来に活かせる能力を育めるよう、当施設では多彩な取り組みで一人ひとりの心に寄り添っています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
放課後等デイサービスせいび学園Eluaで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
和気あいあいとした風土が魅力。フラットに話し合える風通しの良い職場です
放課後等デイサービスせいび学園Eluaの職場としての魅力は、明るく和気あいあいとした雰囲気にあります。職員は現在20代~60代まで幅広い世代が活躍しており、1日につき5名の十分な人員を配置。職員同士も気軽に話せるフラットな間柄であり、互いに協力し合いながらワイワイと楽しく働いています。年齢や勤続年数、立場で壁を作らない職場なので、新しく加わる方もあっという間に溶け込めるはずです。 また、当施設では陰口を言わない、自分がされて嫌なことはしないといった意識が職場全体に浸透しています。仮に職員間で意見の食い違いなどが生じた場合でも、施設長が介入して解決に努めますので、その後も気持ち良く働けるでしょう。風通しの良い関係性の中で、積極的に自分の考えを発信してもらえればと思います。
POINT
2
働きやすさ
育児中の方は子連れ出勤もOK! プライベートを大事にしながら働けます
放課後等デイサービスせいび学園Eluaは、ワークライフバランスにも優れた職場です。特にお休みは、プライベートの予定を組みやすい日曜・祝日休み。約6日間のお盆休みと年末年始休暇も設定しています。さらに、有給休暇も取得しやすい雰囲気があり、中には100%消化している職員もいます。希望休も申請日数に制限がなく、有休と組み合わせて5日ほどの連休を取得することも可能です。 加えて、当施設では「非常勤職員に残業をさせない」という方針を打ち出しており、実際に残業はほとんどありません。仕事の持ち帰りに関しても、本人の判断に任せており、こちらからお願いすることはないのでご安心ください。 そのほか、子育て中の方は、子どもを連れて出勤することも可能です。子どもの急な発熱などでお休みが必要といった場合でも、気持ち良くカバーし合える体制が整っています。
POINT
3
教育・スキルアップ
職員の学びへの意欲をサポート。スキルを磨いて活躍の場を広げられます
放課後等デイサービスせいび学園Eluaには、働きながらスキルアップを叶えられる環境があります。中でも新人教育は、入職者の経験や習熟度に合わせて実施。実際に子どもたちと関わりながら業務の進め方を習得できます。分からないことがあるときも、すぐに周りの職員に聞くことが可能です。 さらに、施設内では毎週の会議の時間を活用して勉強会を開催し、法定研修を通じて職場全体で支援の質を高めています。一方で、LITALICO発達ナビが提供しているWeb研修を自由に受講できるなど、学びたいトピックスに応じた自己学習もしやすい環境です。 そのほかにも当施設には資格取得のサポート制度もあり、取得にかかる費用を法人が全額負担しています。音楽療法士や強度行動障害支援者育成研修など、取得実績も豊富であり、手厚いフォローのもとで活躍の場をさらに広げらることができます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
ときには厳しさも必要? 人間として子どもたちに真摯に向き合う施設です
放課後等デイサービスせいび学園Eluaでは、子どもたちを障がいの有無で見ず、一人の人間として関わっていくことを大事にしています。そのため、子どもたちが暴れたときなどには厳しく指導することも。「障がいのある子どもたちだから優しく接しないと」という考えの方は、ギャップを感じることがあるかもしれません。 とはいえ、当施設の支援は、どれも子どもたちの将来の自立のために行っています。いけないことはいけないと早くからしっかり伝えることで、子どもたちが世の中のルールを理解し、着実に成長していけるよう後押ししているのです。また、子どもごとの家庭環境などに応じて最善の形で支援を行うべく、当施設ではマニュアルを一切設けていません。一人ひとりのお子さまに柔軟にじっくりと寄り添えるため、職員にとっても支援のやりがいは非常に大きいはずです。
現場スタッフ紹介
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2019年5月
経験年数:児童指導員 5年
転職について
入職した理由
自分自身が同じような障がいを持っているので、似た境遇で育ってきた子どもたちを見て、自分にも手助けができるのではないかと思ったことがきっかけです。前職は福祉とは関係のない仕事でしたが、自分の通っていた支援学校の先生に当法人の代表を紹介してもらい、当施設への入職に至りました。
働いてみての感想
子どもたち一人ひとり課題は異なるので、毎回試行錯誤しながら支援にあたっています。大変なこともありますが、子どもたちの成長を感じることができたときはよろこびややりがいを感じます。 子どもたちのことを一生懸命に考えられる方ならきっと活躍できる職場だと思います。
職場について
教育体制
マニュアルどおりにいかないことは事前に聞いていたので、現場で実際に対応しながら教育を受けました。都度都度どうすればいいのかを教えてもらいながら仕事を覚えていきました。
放課後等デイサービスせいび学園Eluaの職場環境について
放課後等デイサービスせいび学園Eluaの基本情報
事業所名
放課後等デイサービスせいび学園Elua(ほうかごとうでいさーびすせいびがくえんえるあ)所在地
〒2770086
千葉県柏市永楽台1-11-15
施設形態
法人情報
NPO法人花華(えぬぴーおーほうじんはなはな)
放課後等デイサービスせいび学園Elua周辺の放課後等デイサービス

学校法人廣池学園
麗澤大学

株式会社アクト・デザイン
こども発達支援ルームまあち本店

NPO法人花華
放課後等デイサービスせいび学園