レバウェル
といろ東住吉のカバー画像

株式会社リスペクトフォアライフ

といろ東住吉の求人情報

大阪府大阪市住吉区

放課後等デイサービス児童発達支援

お子さまとの関係構築に注力! 本気で向き合い、一緒に楽しめる事業所です

といろ東住吉は、2021年に開業した児童発達支援・放課後等デイサービスです。定員数は10名で、2歳~小学3年生を中心に、幅広い年齢層のお子さまが利用しています。当事業所では、基本的に正職員約5名と非常勤職員約5名を配置しており、20代~40代が主に活躍しています。 当事業所は、お子さまとの関係性の構築に注力しています。お子さまにとっての心理的安全性の確保を重視。お子さまが失敗しても安心できる存在であることを大切にしています。遊ぶときは一緒になって心から楽しみ、興味関心を引き出しながらお子さま一人ひとりと本気で向き合い支援を行っています。 また、スタッフ間の関係性も良好です。年次に関係なく、お子さまの話題でコミュニケーションをとっています。スタッフ同士で話しながら帰ったり、ときには食事に行ったりすることも。職場全体で仲良く楽しく働ける環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

といろ東住吉で働く魅力

POINT
1

業務内容

ご自身の得意を子どもたちに教えてください

といろ東住吉は、運動療育をスタッフ自ら提案できる体制です。当事業所の運動療育は、楽しみながらギリギリ到達できるかの課題設定に重点を置いています。感覚刺激を満たす課題と達成できた時の承認が、心と身体と脳機能を高めます。スタッフ自身の得意なことを活かして療育に関わりやすい環境です。 また、施設目の前に大きな大きな公園があり、施設内の運動にとどまらず、鬼ごっこやドッジボールに本気で取り組める環境を整えています。屋外ならではの自由度の高い遊びを行っています。お子さまの活動を制限せず、スタッフも一緒になって楽しめることがやりがいです。

2階建ての事業所。1階で粗大運動ができ2階に創作やクッキングのスペースがあります

POINT
2

働きやすさ

新人スタッフとの相性を考慮し教育担当を決定! 安心して業務を学べます

といろ東住吉は、新人スタッフが安心して仕事を覚えられるよう配慮しています。新人スタッフに教育担当を配置。業務ができるようになるまで、きちんと指導しています。新人スタッフと相性の良いスタッフや、面倒見の良いスタッフが教育担当としてつくため、困ったことや分からないことがあった際も気軽に相談が可能です。業務における課題があれば、スケジュールに余裕のある午前中や終礼の際に、スタッフ同士で相談し合っています。 当事業所は、スタッフ同士で連携して情報共有をしています。担当者会議を実施。担当者会議は約30分~1時間で、お子さまの療育計画を立てるために、成長点や改善点を話し合っています。 また、イベントの打ち合わせも大切にしています。特にトラブルが起きる可能性のあるイベントは、入念に打ち合わせを実施。担当を割り振り、スケジュールの設計から準備まで数回にわたり話し合い、ブラッシュアップを重ねます。スタッフ同士で意見を出し合い、危険性を減らせるよう努力している職場です。

少人数グループで運動プログラムを実施。協調性やコミュニケーション力が身につきます

POINT
3

教育・スキルアップ

資格や研修の費用補助あり! スタッフの「学びたい気持ち」を応援します

といろ東住吉は、スタッフのスキルアップを応援しています。資格取得や研修の受講費用の補助制度があり、児童発達支援管理責任者や強度行動障害支援者養成研修などの資格や、外部が行っている研修が対象です。 また、当事業所では足りないものについて学ぶ姿勢を重視しています。取りたい資格や受けたい研修があれば、積極的に受講が可能。講義の座学でインプットし、実際の支援でアウトプットすることができます。研修や資格取得をとおして、知識の幅を広げスキルアップを目指したい方に最適です。 当事業所では、経験を積みながらキャリアアップを目指せます。児童発達支援管理責任者として現場に携わる以外にも、管理者として運営に携わることを目指せるため、目標をもって働ける環境です。また、当事業所では年に1回の昇給があります。「スタッフの頑張りに対して給与を還元したい」という代表の思いがあり、働くモチベーションにもつながっています。

お子さまがのびのびと遊べる空間。スタッフが相談して療育プログラムを決めています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

保護者への連絡事項を明確化しており、信頼関係を築きやすい職場です

児童発達支援・放課後等デイサービスでは、スタッフと保護者の信頼関係が重要です。信頼関係が築けていないと、スタッフが保護者から誤解されてしまう場合も。新人スタッフは「保護者の対応が難しいのではないか」と不安を感じるかもしれません。 しかし、といろ東住吉は保護者対応を丁寧に行っているため、安心して働ける環境です。保護者の方へは、その日の食事やトイレ、睡眠などのできごとを、直接言葉できちんと伝えています。また、業務中に生まれた課題に対して「お子さまができたこと・できなかったこと」もきちんと連絡。保護者へ伝える項目を事業所で定めているため、やりとりを重ねるなかで保護者と信頼関係を構築できる環境です。

現場スタッフ紹介

20代後半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2024

経験年数:保育士 3

転職について

入職した理由

自分自身が理想とする支援方針に最も近い考えをもっている事業所だったため、といろ東住吉に入職を決めました。信念が合えば働きやすいですね。

働いてみての感想

お子さまもスタッフも、パワフルな人が集まっている事業所です。お子さまと楽しく接することができる、明るい雰囲気の職場ですよ。

職場について

職場の魅力

スタッフ同士のチームワークが良く、お互いに相談しやすい環境です。とにかく現場が明るいので、働いていて楽しいですね。

おすすめの方、向いている人

仕事に対してポジティブに取り組み、明るく働ける方に向いています。体を動かすことが好きな方におすすめの職場です。

プライベートとの両立

残業がほとんどないので、プライベートの時間をしっかり確保することができます。また、バースデイキャンペーンとして、お誕生日休暇があるのもうれしいですね。

この仕事への思い

自分が実施しているプログラムに、お子さまがいきいきと参加してくれているときに、やりがいを感じます。「楽しい!」と言ってもらうとうれしいですね。また、夏祭りやハロウィン、クリスマスなどの大型イベントは、お子さまだけでなくスタッフも一緒になって盛り上がれて楽しいですよ。

その他

身につくスキル

お子さまと一緒に遊ぶことから学ぶものがたくさんあります。想像力や企画力など、考える力が身につきますよ。

といろ東住吉の職場環境について

といろ東住吉の基本情報

事業所名

といろ東住吉(といろひがしすみよし)

所在地

5460003

大阪府大阪市住吉区今川8丁目4-10 #NAME?

施設形態

放課後等デイサービス児童発達支援

法人情報

株式会社リスペクトフォアライフかぶしきがいしゃりすぺくとふぉあらいふ

といろ東住吉周辺の事業所

ホッグのカバー画像

株式会社ホッグ

ホッグ

大阪府大阪市住吉区 / 長居
障害者支援施設放課後等デイサービス児童発達支援施設
えがお住吉区店のカバー画像

特定非営利活動法人みらい

えがお住吉区店

大阪府大阪市住吉区
放課後等デイサービス児童発達支援

【募集】児童発達支援管理責任者 / 児童指導員 / 理学療法士 / 作業療法士 / 言語聴覚士 / 保育士

児童発達支援・放課後等デイサービスひだまりでいずのカバー画像

株式会社VOICE.W

児童発達支援・放課後等デイサービスひだまりでいず

大阪府大阪市東住吉区
放課後等デイサービス児童発達支援

【募集】保育士

いろえんぴつのカバー画像

株式会社北極星

いろえんぴつ

大阪府大阪市東住吉区
放課後等デイサービス児童発達支援

【募集】児童指導員