レバウェル
ケアプランNPO・はこべのカバー画像

特定非営利活動法人調布はこべ

ケアプランNPO・はこべの求人情報

東京都調布市

居宅介護支援事業所

同一法人の訪問介護事業所と密に連携を図りながら、利用者さまを支援できます

ケアプランNPO・はこべは、東京都調布市にある居宅介護支援事業所です。同じ敷地内には、当事業所の運営元である特定非営利活動法人調布はこべが運営する訪問介護事業所訪問介護NPO・はこべも併設しています。  当事業所の魅力は、訪問介護NPO・はこべの職員と密に連携を図りながら、利用者さまの支援ができることです。当事業所のケアマネジャーは、同じ利用者さまを担当する訪問ヘルパーに利用者さまの近況を聞くことができます。利用者さまに関する情報収集がしやすい職場環境です。 また当事業所は、ワーカーズコレクティブという働き方をしていることも特徴です。法人に所属しているメンバー全員で話し合い、全員で決めて、全員で協力し合って働く働き方を採用しています。実際に、月1回の定例会などでメンバー全員で話し合いながら職場を構築。法人運営にも主体的に参加できる環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ケアプランNPO・はこべで働く魅力

POINT
1

業務内容

職員同士の相談体制が万全。皆で協力し合いながら支援している職場です

ケアプランNPO・はこべは、職員同士の相談体制が整っている環境です。業務内容は、ケアプランの作成や相談支援業務がメイン。月2回ほどケアマネジャー全員で集まって会議を開催し、新規の利用者さまの情報共有を行ったり、困難事例の対応について意見を出し合ったりしています。職員同士が自分の担当案件について相談できる時間も設けており、皆で考えながら利用者さまを支援していける職場です。 当事業所では、職員同士で、たとえば「この方には、こういうデイサービスが合いそう」といった話し合いをしながら、利用者さまのニーズに即したサービスの提供に努めています。利用者さまの希望する生活スタイルをヒアリングし、思いを実現するための方法を考えながらサポートすることが可能です。月1回ほど利用者さまのご自宅を訪問するときに、利用者さまが楽しみに待っていてくださったり、感謝の言葉をくださったりすることが、職員の何よりのやりがいにつながっています。

定例会の様子。法人内の3事業所の職員が集まって、相談や意見交換を行っています

POINT
2

働きやすさ

直行直帰OK・残業ほぼなし! プライベートを大事にしながら働けます

ケアプランNPO・はこべは、仕事とプライベートのバランスを保ちやすい職場です。 当事業所では、介護ソフトのカイポケを導入し、自宅でもケアマネジャー業務を問題なく行える環境を整えました。実際に、多くの非常勤職員が在宅勤務をしています。ライフスタイルが変化しても、自分でスケジュール管理をしながら無理なく働ける環境です。 常勤職員は基本的に午前9時~午後5時の勤務ですが、自分でスケジュール管理をしながら柔軟に働けます。有休を好きなときに取得できるほか、仕事が終わって休めそうなタイミングで急遽休みを取ることも可能です。勤務形態に関わらず直行直帰ができることに加え、残業もほとんどありません。プライベートを大事にしながら働けます。

ケアマネジャー会議の様子。業務のなかで生じた困りごとについても気軽に相談できます

POINT
3

教育・スキルアップ

新人教育を丁寧に実施。事業所内研修で職種の専門性も高めていける環境です

ケアプランNPO・はこべでは、新人職員が安心して仕事を始められるよう、教育体制を整えています。入職後は、カイポケの使い方など、業務を行ううえで必要な基礎知識を伝授することからスタート。その後、少なめの件数を任せ、新人職員本人の経験やスキル、希望に応じて徐々に担当件数を増やしていきます。担当する案件についても細かくヒアリングを行ったうえで指導を進める体制です。 また当事業所では、職員のスキルアップを応援する体制も整えています。事業所内では、傾聴力の研修やケアプラン点検の研修、事例検討会など、ケアマネジャー業務に活かせるさまざまな研修を複数実施。ほかにも、知識をアップデートさせる機会を積極的に設けており、外部の福祉用具レンタル事業所の方を招いて階段昇降機の使い方に関する研修を行ったことも。さらに、ケアマネジャー資格の更新費用を法人が全額負担する制度も用意しています。ケアマネジャーとしての専門性を高めながら、長く働き続けられる職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

訪問件数のノルマなし! 担当する訪問件数も希望を考慮して決定しています

ケアプランNPO・はこべでは、職員一人ひとりが複数の利用者さまを担当しています。ケアマネジャーは、事業所によって職員一人あたりの担当件数が異なることがほとんどです。転職をお考えの方のなかには、新しい職場で自分が担当する件数について不安を抱えている方もいらっしゃるかもしれません。 ケアプランNPO・はこべでは、職員の希望を考慮しながら担当件数を決定しています。当事業所の常勤職員は、一人あたり29件ほどを担当。非常勤職員の場合は、希望の件数を本人に聞き、希望件数に合わせて決定する体制です。担当件数のノルマはないため、無理なく働けます。また当事業所は、歩合制で担当件数に応じて給料が高くなっていく仕組みです。件数を多く受け持ちたいといった希望にも快く対応しています。 実際に、当事業所に転職してきた職員から、「職員の希望をしっかり聞いてくれるので働きやすい」といった声を多くもらっています。職員一人ひとりのライフスタイルや希望に応じて担当件数も柔軟に調整していくので、安心して働ける環境です。

現場スタッフ紹介

職種:

ケアマネジャー

雇用形態:パート・アルバイト

転職について

入職した理由

鍼灸院を経営しながら、近所でケアマネジャーとして働ける職場を探していました。週1日・1時間から勤務できる点が自分の希望と合っていたことが、訪問介護NPO・はこべに入職した決め手です。その後、当時の代表から「代表理事になってもらえませんか」とお声掛けいただきました。初めてのことで不安はあったのですが、優しく接してくれる仲間に恩返ししたい気持ちがあったので、引き受けることに決めました。

職場について

職場の魅力

優しい職員ばかりで、和気あいあいと働けることは魅力だと思います。特定非営利活動法人調布はこべが運営する訪問介護NPO・はこべ、ケアプランNPO・はこべの両方とも、職員が皆とにかく優しいです。以前私が入院したときに、職員の皆が心配してお守りを買ってくれたこともありました。穏やかなメンバーばかりで、居心地の良さを感じています。皆で法人を経営しているので、経営者からの縛りがないところも良いなと思っています。

おすすめの方、向いている人

利用者さまへの思いやりが大事な仕事なので、優しくて思いやりのある方に向いていると思います。今いる職員も優しい人ばかりなので、同じような方に来ていただけるとうれしいです。

ケアプランNPO・はこべの職場環境について

ケアプランNPO・はこべの基本情報

事業所名

ケアプランNPO・はこべ(けあぷらんえぬぴーおーはこべ)

所在地

1820021

東京都調布市調布ヶ丘2-4-15 カルム415-202

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

特定非営利活動法人調布はこべとくていひえいりかつどうほうじんちょうふはこべ

ケアプランNPO・はこべ周辺の居宅介護支援事業所

調布ゆうあい福祉公社(居宅介護支援)のカバー画像

公益財団法人調布ゆうあい福祉公社

調布ゆうあい福祉公社(居宅介護支援)

東京都調布市
居宅介護支援事業所

【募集】ケアマネジャー

あくとケア調布のカバー画像

株式会社SOL

あくとケア調布

東京都調布市 / 調布
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
あすかデイサービスのカバー画像

株式会社エヌシーエス

あすかデイサービス

東京都調布市
居宅介護支援事業所
アースサポート調布のカバー画像

アースサポート株式会社

アースサポート調布

東京都調布市
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所訪問入浴福祉用具貸与・販売訪問美容
訪問看護ステーションMARU 調布サテライトのカバー画像

株式会社MARU

訪問看護ステーションMARU 調布サテライト

東京都調布市
訪問看護ステーション居宅介護支援事業所訪問リハビリテーション