社会福祉法人町田市福祉サービス協会
特別養護老人ホーム コモンズの求人情報
東京都町田市
特別養護老人ホーム
系列事業所や多職種との連携がバッチリ! スムーズに業務を進められます
特別養護老人ホームコモンズは、社会福祉法人町田市福祉サービス協会が運営する施設です。ショートステイも併設しており、定員は特別養護老人ホームが80名で、ショートステイが20名。利用者さまは80代の方が多く、平均要介護度は3.9。認知症中期の方が多いことが特徴です。 当施設では、多職種による連携を活発に行っています。週3~4回程度、介護職と看護師でミーティングを実施。夜間起きている利用者さまへ必要なケアや入居後に行動障がいが出ている方の対応方法など、利用者さまに関するケアの確認や共有をします。ミーティングの頻度も多く、分からないことはすぐに聞けるため、利用者さまのケアをスムーズに進めていける環境です。 また、法人内の居宅介護支援やデイサービスなどの在宅サービスを提供する部門とも情報交換も密に行っています。認知症の行動事例について事前に学習できる環境なので、同様のケースに出会った際に、スムーズに対応できます。多職種や他部門と協力しながら、認知症ケアについて学べる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
特別養護老人ホーム コモンズで働く魅力
POINT
1
業務内容
利用者さまと一緒に催しを創ることも! 職員個人の意見を大切にしています
特別養護老人ホームコモンズでは、利用者さまを「住民さん」、職員を「世話人」という名前で呼んでいます。利用者さまには、当施設に引っ越して来られた「住民さん」として過ごしてほしいという想いがあり、自治会の役員さんとして活躍していただくことも。実際に、行事やレクリエーションは、利用者さまの意見を反映させたものを実施。利用者さまとの日常会話から、その方がやりたいものを実現できるように、職員同士で協力しています。 過去には、「焼き芋を食べたい」という利用者さまのために、リアカーを自分たちで作り、施設内で焼き芋を配ったこともありました。利用者さまと一緒に企画を考え、イベントを作り上げる楽しさも、当施設で働く職員のやりがいです。
POINT
2
職場の特徴
不安や悩みを吐き出す場があり、職員が1人で抱え込まなくても良い環境です
特別養護老人ホームコモンズは、職員が悩みや不安を溜め込まずに働ける環境です。困ったときは、ユニットリ-ダーやフロアリーダー、介護リーダー、施設長などに気軽に相談することが可能。さらに、月1回、 臨床心理士に相談できるメンタルヘルス制度があり、業務やプライベートの中で生じた悩みを気軽に相談できます。 また、当施設は、年次関係なく意見を言える環境です。特に、職場を良くするための提案は大歓迎。月1回、実施するフロア会議では「新しいおむつカートに変えた方が、使いやすくなるのではないか」という意見を採用し、実際に新しくした事例もありました。自分の考えを積極的に提案できる環境のため、自分の力で組織を良くしていく実感を持って働けます。
POINT
3
教育・スキルアップ
理想のキャリアの実現に向けて、一歩一歩着実に成長できる職場です
特別養護老人ホームコモンズでは、職員のキャリアアップを応援しています。職員は、年度初めに、業務に対する自己評価や保持している資格、将来挑戦したい業務などをキャリアパスシートに記入。1年に1回、シートをもとに、管理職とのキャリアアップ面談を実施。1年間を振り返って「できたこと」や「できなかったこと」を明確にし、自分の強みや弱みを整理します。なりたい姿に向けて必要なアクションを把握できるため、介護職員として高みを目指したい方にぴったりの職場です。 また、キャリアアップやライフステージの変化に合わせて、法人内の別事業所への異動が可能です。これまでにも、特別養護老人ホームからデイサービスや地域包括支援センターなどの在宅部門に異動した職員もいます。自分が思い描くキャリアを実現しやすい環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
当施設のやり方に慣れるまでが不安?先輩が丁寧に指導するので安心です
特別養護老人ホームコモンズでは、看護師を法定よりやや多く配置しているものの、介護職の方がより手厚い人員配置となっています。別の施設で勤務した経験がある方は、「前職で看護師が行ってくれたことを介護職が行う」という状況が発生した際に、戸惑うことがあるかもしれません。 ただ、当院では、介護職を多く配置しているのでフォロー体制は抜群。経験者の方にも、入職後約3ヶ月間はOJTを行い、当施設の業務について指導するのでご安心ください。夜勤も先輩職員と一緒に入り、不安がなくなるまで学べる環境です。独り立ちまでの期間は定めておらず、新人さんの経験やスキルによって判断します。 さらに、当施設ではフリーの職員を配置しています。フロアリーダーと介護リーダーが話し合い、困っている職員がいた際には、「◯◯さんにはこの部分が足りていないからフォローに入ってあげて」と声掛けをすることもあります。独り立ち後も、安心して業務ができる環境です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:管理職・管理職候補(介護) 5年
転職について
入職した理由
社会福祉法人町田市福祉サービス協会に入職後、約30年が過ぎました。これまで、認知症デイサービスや特別養護老人ホームのケアワーカーやケアマネジャー、生活相談員を経て、リハビリデイサービスの職員に。その後、特別養護老人ホームに異動で戻り、福祉施設長を約1年、と施設長を約4年経験しています。
職場について
職場の魅力
自分のしたいことを任せてもらえる点が魅力です。今までに、法人内のデイサービスを自分たちで一から作ったこともあります。やりたいことに対しては、法人が金銭を負担してくれるので安心です。
おすすめの方、向いている人
介護を広く捉えられる人が当施設に向いていると思います。一般的に介護と言ったら、「排泄介助・入浴介助・食事介助」でしょう。しかし、私は、利用者さまを笑顔にすることや不安を抱える利用者さまと、ただ一緒にいることも介護だと考えています。職員には、教科書で勉強したことや決められたことばかりではなく、臨機応変なアプローチをしてほしいです。介護を1つに決めず、その人らしさにたどり着けるようアプローチできる方、柔軟性がある方に来てくれるとうれしいですね。
この仕事への思い
法人の理念に「その人らしく よく生きる」を掲げており、当施設の方針でもあります。利用者さまに喜んでいただくために、たとえば、クリスマス会でギター演奏をしたり、焼き芋ツアーをしたり、さまざまなことに挑戦し続けていきたいです。
特別養護老人ホーム コモンズの職場環境について
特別養護老人ホーム コモンズの基本情報
事業所名
特別養護老人ホーム コモンズ(とくべつようごろうじんほーむこもんず)所在地
〒1940022
東京都町田市森野4-8-39 特別養護老人ホーム コモンズ内
施設形態
法人情報
社会福祉法人町田市福祉サービス協会(しゃかいふくしほうじんまちだしふくしさーびすきょうかい)