有限会社ケア・プランニング
訪問看護ステーションSUNは、京成本線「新三河島」駅から徒歩で約3分の場所に位置します。利用者数は50~60名程度。精神病の症状がある方や認知症の方が多い傾向があります。50代~100歳を超える方まで幅広い年代の在宅療養を支えている事業所です。 当事業所では、利用者さまの特性に合わせたコミュニケーションを大切にしています。特に注力しているのは、利用者さまが安心して在宅療養するための支援の一つ「オンコール」に関してです。「少しでもいつもと違えば慌ててしまう」「オンコールの使用を遠慮してしまう」といった利用者さまごとの考え方や性格をくみ取り、職員間で共有。利用者さまに対しても、具体的な言葉と数値で症状や体温などの「電話していただく基準」をお伝えすることで、適切なオンコール利用を実現しています。 職員同士の関係性も良好な当事業所。職員は4名ほどの体制で、30~40代が活躍中です。年次に関係なく話し合いやアドバイスができる雰囲気で、ときには雑談でも盛り上がります。新入職員も、きっと居心地の良さを感じられる職場です。
時給
4,000
円
■駅近3分■土日祝休み■週1日・1日1時間~OK■面談・見学・体験OK♪
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
月収
350,000
円
〜
400,000
円
【駅近3分】■年休120日!土日祝休み! ■残業ほぼなし■訪問初めての方歓迎♪
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
POINT
1
訪問看護ステーションSUNは、ワークライフバランスを実現できる職場です。年間休日は120日程度。有休はほぼ希望どおり取得でき、半日単位で使用できます。気兼ねなく有休を申請できる雰囲気が根付いており、柔軟なスケジュール調整が可能です。 残業はほぼ発生しておらず、終業後の予定を立てやすいことが魅力。余裕を持ったシフト作成や業務量の調整を行い、残業の削減を実現しています。オンオフのメリハリをつけて、休息をしっかり取りながら働ける体制です。 当事業所には産休・育休の取得実績があり、子育て中の職員も在籍しています。子育てへのサポートとして、職員に対して保育料の補助を実施していることも特徴です。(上限あり)また、週32時間以上であれば、週4日の勤務でも短時間正社員として働けます。家族や自分のライフステージに合わせて働き方を変えられることが、当事業所の魅力の一つ。訪問看護の現場で長く勤めていきたいと考える方にぴったりです。
POINT
2
訪問看護ステーションSUNは、職員の負担軽減に注力しています。1日の訪問件数は5件程度で、1件あたり30分から1時間ほどの滞在時間になるように調整。ゆとりを持たせたスケジュール設定をしているので、訪問の合間で事務作業を済ませられます。 オンコールは、基本的に責任者が担当。責任者がオンコールを担当できない日を職員で割り振っており、対応日数は1人あたり月3・4日程度です。オンコールによる出勤回数は、全体で月に0~2件程度。適切なオンコール利用のタイミングを把握していらっしゃる利用者さまが多いこともあり、スムーズに対応できる場合がほとんどです。オンコール対応が不慣れな職員や、訪問中に不安を感じた際は、深夜でも電話で上長に相談可能。1人で悩みを抱え込まずに働ける環境です。
POINT
3
訪問看護ステーションSUNでは、新入職員のペースに合わせた教育を行っています。新入職員は、先輩職員に同行訪問してOJTを実施。研修期間は、新入職員のスキルや経験に合わせて調整しており、2週間~1ヶ月を目安に独り立ちできます。独り立ち後の訪問先は、症状が比較的軽い利用者さまから、割り振るのでご安心ください。焦らず着実に訪問看護に慣れていける体制です。 事業所内には、系列の訪問介護施設を併設しています。月に3回ほどは合同で研修を開催しており、ときには事例検討を行うことも。介護職員をはじめ、理学療法士やケアマネジャーの意見を参考にできる良い機会になっています。看護の領域以外の知識を吸収できる場が多いことが、当事業所の魅力です。 また、当事業所では、社外研修へのサポートを実施。職員が興味のある研修に対しては、応相談で参加費用を補助しています。働きながらスキルアップしていける事業所です。
訪問看護ステーションSUNは、「訪問看護が初めて」という方も歓迎しています。病棟勤務から当事業所に転職した職員も活躍中です。新入職員のなかには、「訪問先で1人になっても大丈夫だろうか」と不安に思う方がいるかもしれません。 しかし、当事業所では、入職時のOJT教育に加え、独り立ち後も電話やLINEを用いたサポートを手厚く行っています。職員は、訪問時に分からないことがあれば、すぐに相談可能。特にLINEを使ったやりとりでは、責任者以外の職員からも素早く返事がくるのでスムーズに問題解決ができています。深夜にオンコールを受けた場合でも、遠慮せず上長に電話で相談が可能。責任者は職員に対して、「気にせず、いつでも電話を掛けてきてね」と普段から声掛けしています。訪問先では1人でも、遠隔でのサポートが充実しているので、安心して業務にあたれる環境です。
訪問看護ステーションSUN(ほうもんかんごすてーしょんさん)
〒1160013
東京都荒川区西日暮里6-8-8 モミービル2F
有限会社ケア・プランニング ( ゆうげんがいしゃけあぷらんにんぐ )