レバウェル
リバティーベル六甲のカバー画像

株式会社フォーユウ・サプライ

リバティーベル六甲の求人情報

兵庫県神戸市北区

有料老人ホーム

余裕を持った人員配置で残業時間も少なめ! 公私を両立しながら働けます

リバティーベル六甲は、兵庫県神戸市北区にある介護付き有料老人ホームです。全体部屋数は102室で、一般居室34室と介護居室68室の2種類があります。利用者さまの平均入居期間は10年ほどで、なかには一般居室から介護居室に移動される方も。医療依存度の低い利用者さまが多いところも特徴です。 また当事業所は、ワークライフバランスを保ちながら働ける体制を整えています。残業時間は月5~10時間と少なめで、残業が発生する際は職員の体調不良による急な欠員、利用者さまの緊急対応などイレギュラーな理由によるものがほとんど。そのため、当事業所では急な欠員など万が一の場合もスムーズに対処できるよう、十分に人員を確保しているのがポイントです。日勤は介護職員5名、看護師・ケアマネジャーは2名ずつで業務にあたり、夜勤は2名体制で従事。職員の人数に余裕を持つことで円滑に業務を進められるため、結果的に一人ひとりの残業削減を実現できています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

リバティーベル六甲で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

利用者さまに合わせたケアを提供。あなたの知識と経験が最大の強みです

リバティーベル六甲では、介護業務で培った知識や経験を存分に活かせるのが魅力です。利用者さまが当事業所を「終の棲家」として幸せに暮らせるよう、食事やレクリエーションなども日々工夫をしています。活動内容は、各フロアに配置している2名のレクリエーション委員が中心となり、日々の活動を決定。利用者さまの介護度や季節も合わせて検討しています。また、レクリエーションの専門誌を参考にしながら企画をすることも。ほかにも職員が前職で行っていた活動を取り入れることもあるなど、介護の経験がある方にぴったりです。 さらに、当事業所では給食委員会を設置し、利用者さまの食事の改善に努めています。月1回の給食会議では、情報共有を実施。食べ残しが多いメニューがあれば、味付けや食材の切り方について話し合いを行います。課題や改善策を明確にし食事の調理を委託している事業者に伝えることで、より満足度の高い食事提供に努めているのが特徴。食事介助の経験に基づいて“食材を柔らかくしてほしい”と詳細な提案をすることもあるなど、利用者さま一人ひとりに寄り添ったケアを提供できる環境です。

POINT
2

業務内容

ICTを導入して業務を効率化し、職員の心身の負担軽減に努めています

リバティーベル六甲は、ICTを導入して職員の業務負担の軽減を図っています。移乗リフトを活用して職員の負傷を防止したり、ベッドにセンサーを設置して利用者さまの状態を遠隔で確認したりしているのが特徴。センサーは利用者さまの転倒防止にもなっており、安全を確保しやすくなっています。また、各職員がインカムを使用しているため、事業所内でのやりとりもスムーズ。急ぎの場合も、すぐに連絡を取り合えます。 さらに当事業所は、月に1回フロアごとの会議を実施。会議で話し合う内容は、主に利用者さまの情報共有や職員からの設備に関する提案などです。過去には、古くなった車いすの新調を提案した職員も。会議で話し合った内容は、管理者を通じて会社に報告しています。労働環境改善のために職員がしっかり意見を言える機会を設けるなど、フラットな風土が魅力です。

POINT
3

教育・スキルアップ

評価制度を刷新! 明確な基準のもとでキャリアアップを目指せます

リバティーベル六甲は、職員のキャリアアップを応援するために2024年12月から新しい評価制度を導入しています。評価の基準を満たした職員は、規定の役職を経て段階的にステップアップが可能。キャリアパスが明確なため、将来の展望を描きやすいのが魅力です。 また、当事業所は職員のスキルアップも支援しており、年に2万円の研修費用を補助しているのも特徴。研修費用を活用して職員が希望するカリキュラムを受けられますが、実際に制度を活用して、認知症の研修や介護福祉士実務者研修の受講費用に充てた職員もいます。学習機会が多く着実に成長できる体制が整っているため、専門性を高められる環境です。 さらに当事業所は研修委員を設けており、委員が主導して職場内で実施する研修の内容を決定しています。研修のテーマを検討する際は、委員以外の職員の意見も積極的に採用。これまでは、職員のリクエストに応えてハラスメントについて学んだこともあります。研修の選定を通じて職員の育成に携わることもできるため、仕事の幅を広げたい方にも最適です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

職員2名で夜勤を担当。手厚い人員配置を行っており、新人職員も安心です

リバティーベル六甲は、1名あたり月5~6回の夜勤があります。常勤職員の場合、夜間の勤務が必須です。そのため、これまで介護業界で働いたことがない方は業務をしっかりこなせるか不安に感じることがあるかもしれません。 しかし当事業所では、夜勤の時間も手厚い人員体制を整えています。夜間のシフトは常時2名の職員を配置しており、職員の心身の負担軽減を図っているのがポイント。また、新入職員が夜勤を始めるタイミングも最大限に配慮しており、入職後1~2ヶ月の間は日勤の仕事に集中して、利用者さまの情報や特性を把握できるようサポートしています。仕事に慣れてきたらフロアリーダーの判断のもとに独り立ちし、夜勤をスタート。初回の夜勤は新入職員と先輩2名の合計3名で取り組んでおり、余裕を持って仕事を覚えることが可能です。困ったことがあればいつでも先輩に相談できるので、新人職員も安心して働けます。

現場スタッフ紹介

職種:

施設長・所長(介護)

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

友人の紹介でリバティーベル六甲を知り、介護の仕事が未経験の状態で入職しました。当時は資格も保有しておらず、ゼロからのスタート。現在は施設長の立場にありますが、長年携わっていても日々新しい発見の連続です。利用者さまとの交流を通して人生を意識することもあり、とてもやりがいを感じています。

職場について

この仕事への思い

最善を尽くして心のこもったケアを提供した際に利用者さまに喜んでいただけると、私自身も喜びを感じます。利用者さまのなかには寂しさを抱えていらっしゃる方もいますが、小さな感情の動きを見逃さず、職員が親身になって寄り添うサービスができるよう心掛けています。

その他

印象に残っているエピソード

利用者さまがリバティーベル六甲で最期を迎えられたときは、命とはかけがえのないものだと改めて感じます。利用者さまそれぞれに違いがあるため、死生観について深く考えるきっかけになることも。人の命をお預かりしているという自覚を持って、業務に取り組んでいます。

リバティーベル六甲の職場環境について

リバティーベル六甲の基本情報

事業所名

リバティーベル六甲(りばてぃーべるろっこう)

所在地

6511101

兵庫県神戸市北区山田町小部字向井谷1-1

施設形態

有料老人ホーム

法人情報

株式会社フォーユウ・サプライかぶしきがいしゃふぉーゆうさぷらい

リバティーベル六甲周辺の有料老人ホーム

神戸〈ゆうゆうの里〉のカバー画像

一般財団法人日本老人福祉財団

神戸〈ゆうゆうの里〉

兵庫県神戸市北区
診療所・クリニック有料老人ホーム
訪問介護 やさしい手広野高原店のカバー画像

株式会社やさしい手広野高原

訪問介護 やさしい手広野高原店

兵庫県神戸市西区
有料老人ホーム訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職

やさしい手広野のカバー画像

株式会社やさしい手広野高原

やさしい手広野

兵庫県神戸市西区
有料老人ホーム

【募集】ヘルパー・介護職

さわやかこうべにし館のカバー画像

株式会社さわやか倶楽部

さわやかこうべにし館

兵庫県神戸市西区
有料老人ホーム