株式会社フルライフ
フルライフ港南(訪問介護)の求人情報
神奈川県横浜市港南区
訪問介護ステーション
駅チカで通勤に便利。現場職員への手厚いフォローがあり、離職率も低めです
フルライフ港南(訪問介護)は、2011年に開設しました。横浜市営地下鉄「上永谷」駅から徒歩約2分と、駅から事業所が見えるほど近い場所にあり、通勤にも便利です。登録者数は約220名。1日の訪問件数は、職員の働き方やスキルに合わせて調整しています。 当事業所は、サービス提供責任者が現場を手厚くフォローしており、訪問ヘルパーが働きやすい環境です。入職時の研修では、訪問ヘルパーの身を守るためにも「現場で困ったときは1人で悩まず相談することが大切」だと伝えています。利用者さまと訪問ヘルパー1対1の現場だからこそ、報連相を重視。訪問ヘルパーから相談があれば、サービス提供責任者が直接現場へ駆けつけます。また、日頃からコミュニケーションを大切にしているため、事務所で職員同士が顔を合わせた際にも、気軽に悩みや不安を相談しやすい雰囲気です。職員に対する手厚いサポート体制があるからこそ当事業所の離職率は低く、勤続年数が10年を超える職員もいます。職員が長く働き続けたいと思えるような職場づくりを行っている事業所です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
フルライフ港南(訪問介護)で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
「やりたい」を叶えられる職場。成長を目指す職員への支援は惜しみません
フルライフ港南(訪問介護)では、職員の「やりたい」を叶えられる環境を整えています。日頃から、今後のキャリアや普段の業務に役立てられる研修を豊富に実施。内容は賠償責任保険研修やマナー・コミュニケーション研修など多岐にわたります。多種多様な研修を通して、スキルアップできる体制です。 さらに、資格取得を目指す職員は、法人で開催している国家試験の受験対策講座も受講可能。目標をもつ職員へのサポートは惜しみません。過去には、入職後に支援制度を活用して介護福祉士やケアマネジャーの資格を取得した職員がいました。訪問ヘルパーのパート職員として入職後、サービス提供責任者へステップアップした職員もいます。働きながら、スキルアップやキャリアアップを目指したい方に最適な職場です。
POINT
2
働きやすさ
残業はほとんどなし! 職員にとって働きやすい職場づくりに尽力しています
フルライフ港南(訪問介護)は、私生活を大切にしながら働ける事業所です。入職後から仕事に慣れるまでの期間を除き、ほとんどの職員が直行直帰しています。残業もほとんどなく、緊急時を除けば基本的に定時に退勤可能です。職員が家庭と両立しながら気持ち良く働けるように、訪問スケジュールを工夫していることも当事業所の特徴。夜間帯に訪問に向かう必要のある場合は、代わりに始業時間を遅らせるといった柔軟な対応をしています。 さらに、当事業所は希望休も取りやすく、ほとんどの職員が申請どおりに休めています。有給休暇の取得率も80%以上と高めです。「仕事を頑張るためには、まず私生活を充実させることが大切だ」と考えている当事業所。職員がプライベートの時間を十分に確保できるような職場づくりに尽力しています。
POINT
3
職場の特徴
職員間の連携体制が抜群。悩みも気軽に相談しやすく、情報共有も円滑です
フルライフ港南(訪問介護)は、多職種で連携しながら働ける職場です。同じフロアにケアマネジャーや訪問ヘルパー、サービス提供責任者が集まることが多く、ときには業務に関する打ち合わせが始まることもあります。全体ミーティングは、月に1回ほど実施。利用者さまに関する情報共有が円滑で、職員皆が共通認識をもったうえで働けます。 また、当事業所ではヘルパー同士の連携も活発です。可能な限り複数担当制を導入しており、たとえば、週に2回以上サービスを提供する利用者さまには同じ職員が連続で対応しないように人員を配置。イレギュラーな状況にも対応しやすいように、2名以上の職員で業務を分散するようにしています。利用者さまの情報は、介護ソフトを利用して共有。誰もが情報を把握でき、職員の急な休みにも対応しやすい体制です。職員一同で密に連携しながら、一体感をもって働けます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
無理なくレベルアップできる環境。焦らず、着実に経験を積んでいけます
フルライフ港南(訪問介護)では、職員のスキルや相性を見て担当する利用者さまを決めています。入職後はすぐに訪問案件をお任せすることはせず、まずは新人さんの適正を見極めることからスタート。訪問ヘルパーとして多くの経験を積みたいと考えている方は、もどかしく感じることもあるかもしれません。 しかし、当事業所では、一人ひとりの向き不向きや利用者さまとの相性を慎重に見極めています。職員は、自分に合った案件から担当することで、着実に経験を積むことが可能です。もちろん、さらに経験を積んでいきたいという職員への支援も惜しみません。豊富な研修を用意しており、スキルアップを目指しやすい環境です。研修や周りからのサポートを通じてレベルアップし、こなせる仕事もどんどん増えていくはずです。多くの経験を積んで成長していきたいと考えている方もご安心ください。
現場スタッフ紹介
65歳以上
職種:
雇用形態:契約社員
入職年月:2017年
経験年数:サービス提供責任者 7年
転職について
入職した理由
母の介護をするなかで、「もっと知識を身に付けたい」と思い、介護職員初任者研修を受けたことが介護職に興味をもったきっかけです。最初は勉強のつもりで週に1度だけ働いていたのですが、前職が落ち着いたこともあり、介護の仕事に専念することになりました。
働いてみての感想
もともとは勉強のつもりで始めた仕事だったので、働き続けられるか不安でした。しかし、1人でも不安なく仕事ができるようになるまですごく丁寧に教えてもらえたので、「頑張って続けてみよう」と思えましたね。働き続けるなかで、利用者さまに感謝の言葉をいただき、やりがいを感じられる場面も増えてきました。今では楽しみながら働けています。
職場について
職場の魅力
真面目で優しい職員が多いです。休みも希望どおりに取れるように皆で協力できています。お互いに助け合いながら働ける職場だからこそ、ここまで続けてこられたんだと感じていますね。
この仕事への思い
利用者さまと接するうえで、ゆっくり大きな声でお話しすることを心掛けています。最初はお互いに緊張してしまうので、笑顔で挨拶することも大切にしていますね。
フルライフ港南(訪問介護)の職場環境について
フルライフ港南(訪問介護)の基本情報
事業所名
フルライフ港南(訪問介護)(ふるらいふこうなん)所在地
〒2330013
神奈川県横浜市港南区丸山台1‐3‐1 京急サービス株式会社上永谷ビル2階
施設形態
法人情報
株式会社フルライフ(かぶしきがいしゃふるらいふ)