
株式会社フルライフ
フルライフ保土ケ谷(訪問介護)の求人情報
神奈川県横浜市保土ケ谷区
訪問介護ステーション
地域に根ざした事業所を一緒に作って行ける環境です
フルライフ保土ケ谷は、JR横須賀線「保土ケ谷」駅より、徒歩1分ほど駅ビルの6階に位置する訪問介護事業所です。駅直結なので雨の日も暑い日もラクに通勤ができます。登録者数は、訪問介護が約150名、夜間対応が約80名、定期巡回が約30名。利用者さまの年齢層は40~100歳ほどと幅広く、訪問介護、夜間対応、定期巡回随時対応型訪問介護看護、障害の利用者様にも対応しています。当事業所では、サービス提供責任者8名、ケアマネジャー4名、事務員2名、シフト担当1名、ヘルパー送迎のドライバー2名、ヘルパー70名ほどを配置。同じフロアに福祉用具4名。スタッフは40~50代が多く、シニア、中高年も活躍しています。 当事業所の特徴は、チームワークや情報共有を重視していること。365日24時間、訪問介護に対応しており、情報共有を徹底。訪問後はサービス提供責任者同士で話し合い、利用者さまの変化や依頼対応などをすぐに共有・相談できるようにしています。担当以外の利用者様も全スタッフで対応できるようにしています。毎日日報で利用者さまの状況や注意点を共有、改善点などを話し合っています。 また、当事業所はターミナルの利用者さまの依頼も多いため、訪問看護やケアマネジャーとも密に連携。関係者間でこまめに情報共有し、どの利用者さまでもスムーズに対応できる体制を整えています。定期巡回・随時対応型訪問介護看護にも対応しています。介護職としてスキルアップを図れます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
フルライフ保土ケ谷(訪問介護)で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業月約10時間ほど、プライベートを大切にしながら働けます
フルライフ保土ケ谷は、プライベートを大切にしながら働きやすい環境です。当事業所の年間休日は約118日。有給休暇10日付与。基本的には毎月の休みが10日あり、希望休がとれるよう職員間で相談しシフト調整しています。希望休がとおりやすいため、プライベートと仕事の両立を図りやすい職場です。 家庭や子供の行事でお休み調整相談できます。趣味は旅行のスタッフもいます。しっかり休んで、メリハリをつけて働けるはずです。 さらに当事業所は、24時間対応の事業所なので、早番・日勤・遅番・夜間と基本的には、次のシフトのスタッフに業務を引き継いで退勤できるので、残業が発生しづらい体制になっています。残業は、サービス提供時間が延びた場合や電話対応が長引いた時に発生する程度。退勤後にも自分の時間をしっかり確保できる事業所です。
POINT
2
職場の特徴
子育てや介護による休みや働き方の相談にも柔軟に対応!家庭の事情に理解のある職場です
家庭の事情に合わせて働きやすいことも、フルライフ保土ケ谷の魅力です。当事業所には、子育てや介護の経験のあるスタッフが多数在籍。家庭の事情に理解があり、家族のことでも休みを取りやすい職場です。それぞれの状況に合わせて働き方の相談もできます。当事業所では、利用者さまは担当制ですが担当に関わらず事業所の全員で対応しています。利用者さまのことを誰でも対応できる体制をとっているからこそ、ほかのスタッフが対応しているため、希望の休みが取りやすい。互いに協力し合いながら働ける職場です。 また、当事業所では、ライフステージの変化に応じて働き方を変更することもできます。子育てや親の介護をしているスタッフについては、時短勤務OK。正職員で入職して、途中からパートスタッフになることも可能です。家庭の都合に合わせ、無理なく長く勤め続けやすい環境があります。
POINT
3
教育・スキルアップ
新人職員それぞれに応じた教育を実施! 培ってきた経験を活かして働けます
フルライフ保土ケ谷は、新人職員のスキルや経験に応じて新人教育をしています。教育期間は3ヶ月程度を想定。サービス提供責任者がついて、丁寧に業務をレクチャーします。未経験者は、まずは業務を見て覚えることからスタート。現場でのOJTを通じて、少しずつ仕事に慣れていけます。新人職員の自信がつくまで先輩スタッフが同行するため、安心です。経験者は、実際に現場に出てもらい、できる業務から徐々にお任せしていきます。これまでに培ってきた経験を活かして、即戦力として活躍可能です。 また、定期巡回随時対応型訪問介護看護に対応している為、知識やスキルも身につけることができます。訪問看護やケアマネジャーとの医療連携がバッチリ。そのため、他職種と関わるなかで、自然と専門性を高められる環境です。 当事業所はスタッフのスキルアップを応援しています。外部から講師を呼び、介護福祉士の受験対策講座を開講しており、受講費用は事業所で補助。実際に、資格取得の支援制度を活用し、介護福祉士の資格を取得したスタッフもいます。働きながらスキルアップを目指せる職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
書類作成は訪問業務に慣れてからスタート! 着実に成長できる体制です
フルライフ保土ケ谷では、月末には記録や書類を扱う業務が多くあります。サービス提供責任者になりたての方や、業務経験が少ない方にとっては、“思ったより書類業務が多い”“書類作成に時間がかかって残業になるかもしれない”と不安に感じられるかもしれません。 しかし、当事業所では、書類作業をスタッフ間で分担しています。また、新人職員に業務を指導する際も、スタッフ一人ひとりの成長速度や習熟度に合わせて実施。新人職員には、訪問業務に慣れてきたあとに書類業務をお任せしていくので、徐々にできることを増やしていけます。最初は“作成する書類が多くて大変”と感じるかもしれませんが、なかには前回の資料を少し変更するだけのものもあり、思ったよりも時間はかかりません。新人職員のこともしっかりカバーし、少しずつ書類作成にも慣れていけるように配慮しています。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:サービス提供責任者 1年
転職について
入職した理由
元々、フルライフ保土ケ谷で登録ヘルパーとして働いていました。子育てが落ち着いたタイミングで、働く時間が増やせるかなと思い、パートから正社員に雇用形態を変更。その際に、“もっと介護の詳しいところが見られるかもしれない”“これまで見えていなかった部分を見てスキルアップしたい”と思い、サービス提供責任者を志望しました。
働いてみての感想
サービス提供責任者として働いてみて、大変ではあるものの、やりがいを感じています。利用者さまやご家族の方と関わるなかで、介護職の視点では見えなかったものが見えるようになって、視野が広がりましたね。
職場について
職場の魅力
明るい雰囲気の職場です。スタッフ同士の関係性が良いので、働きやすいですね。コミュニケーションもとりやすいと思います。
フルライフ保土ケ谷(訪問介護)の職場環境について
フルライフ保土ケ谷(訪問介護)の基本情報
事業所名
フルライフ保土ケ谷(訪問介護)(ふるらいふほどがや)所在地
〒2400023
神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町1‐7 保土ケ谷駅ビル6階
施設形態
法人情報
株式会社フルライフ(かぶしきがいしゃふるらいふ)
フルライフ保土ケ谷(訪問介護)周辺の訪問介護ステーション

あんしんケアマネジメント株式会社
あんしんケア 保土ヶ谷