
株式会社すまいる
訪問看護ステーションすまいるの求人情報
東京都府中市 / 武蔵野台駅
訪問看護ステーション
「かたにはまらない看護」を提供。状況に合わせた柔軟な対応を重視しています
訪問看護ステーションすまいるは、西武多摩川線「白糸台」駅から徒歩約2分の場所にあります。利用者さまの定員は50名前後。平均介護度は要介護3で、医療依存度の高い方が多めです。小児から高齢の方まで幅広い年代の利用者さまに対応しています。 当事業所では、「かたにはまらない看護」を提供するための工夫を行っています。利用者さまに合わせて臨機応変に対応することを重視。職員たちは「どうしたら利用者さまの調子が良くなるのか」を常に考えています。職員同士の協力体制が万全で、毎日朝と夕方にはミーティングを実施。利用者さまへの対応方法を職員全員で考える機会を設けています。さらに、月に1回はカンファレンスも開催。利用者さまの情報を共有し、業務に関するアドバイスをし合っています。職員同士で助け合いながら、利用者さまに質の高い看護を提供できる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問看護ステーションすまいるで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼゼロ&有休消化率80%以上。プライベートを大切にできる職場です
訪問看護ステーションすまいるは、プライベートと両立しながら働きやすい環境です。年間休日は120日以上。シフトの希望も100%叶えられるように職員同士で協力し合っています。さらに、有休消化率も80%以上と高めです。「休むときはお互いさま」の考えを持ち、職員が助け合いながら休みやすい環境づくりを行っています。有休は半日単位で取得可能なため、柔軟な働き方が可能です。 さらに、当事業所には残業がほとんどありません。管理職が残業をしない考えのため、率先して定時退社して職員たちが残業なく帰宅しやすい雰囲気をつくっています。時間内に仕事を終えられるようにシフトや業務内容の調整も行っているので、基本的に全員が定時に帰宅可能です。私生活の時間もしっかり確保しながら働けます。
POINT
2
教育・スキルアップ
手厚い教育体制が魅力。研修や勉強会にも参加可能で成長を目指せます
訪問看護ステーションすまいるは、未経験の方も活躍できる環境を整えています。入職後はまず同行訪問からスタート。まずは見学してから実践に移り、新人さんの不安がなくなるまで先輩が側で教育とサポートを行います。同行訪問の回数や期間は新人さんの経験やスキルに合わせて調整。段階を踏んで少しずつ業務を覚えられるので、経験の浅い方も安心して働けます。 また、当事業所ではスキルアップを目指す職員を後押ししています。月に1回ほど事業所内で勉強会を開催。職員それぞれが学びたいテーマを決めています。勉強会の後には、学んだテーマについて発表する場を設けているので、より理解を深められる環境です。さらに、社外研修への参加費用も当事業所から補助を行っています(規定あり)。知識やスキルを身に着け、成長を目指せる職場です。
POINT
3
理念
「笑顔」を大切に。職員も利用者さまも自然に笑みが溢れる環境です
訪問看護ステーションすまいるは、その名のとおり「笑顔」を第一に考えている事業所です。利用者さまの気持ちに寄り添うためにも、職員は日々笑顔で接することを重視。利用者さまにも笑顔になってもらえるよう、日常の何気ないコミュニケーションを大切にしています。 場を和ませるために、ときには冗談を交えながら利用者さまと会話をすることも。利用者さまがリラックスして自然と笑顔になれるようなケアを心がけています。職員の表情や声掛けで、利用者さまからポジティブな反応が返ってきたときの喜びはひとしお。訪問を楽しみにしてくださっている利用者さまが多く、職員もやりがいをもって働けます。職員や利用者さまの「笑顔」溢れる環境で働きたい方に最適の職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
未経験の方も安心。丁寧な教育と支援体制が整っているので心配はいりません
訪問看護ステーションすまいるは、訪問看護が未経験の方も活躍できる職場です。しかし、初めのうちは病棟との仕事内容の違いに戸惑うことも。特に、自分1人で訪問先へ向かい対応しなければならないことに不安を覚える方も少なくありません。 当事業所では、訪問先で対応に悩んだときも安心の体制を整えています。最初の教育期間では、不安なく業務を行えるようになるまで先輩職員が同行してサポート。さらに、独り立ち後も1人で悩まないような体制を整えています。職員には携帯電話を貸与しており、いつでも気軽に相談が可能です。困ったときもすぐに指示やアドバイスを貰えるので、経験の浅い方も不安なく働けます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2013年
転職について
入職した理由
これまで看護師としての仕事や施設の立ち上げを経験してきて、忙しなく働いていると笑顔がなくなってしまうと感じていました。そこで、笑顔第一の職場をつくりたいと考えたのが、訪問看護ステーションすまいるを立ち上げたきっかけです。
働いてみての感想
笑顔を心がけて働いていると、自分の表情や言葉によって場が和んで仕事もやりやすくなると感じています。利用者さまと笑い合って過ごせることがうれしいです。訪問を心待ちにしてくださる方もいらっしゃって、やりがいをもって働けています。
職場について
職場の魅力
明るくて、いい意味で堅苦しくない雰囲気が魅力です。職員同士の仲も良くて、お互いに助け合いながら働けます。
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2015年
経験年数:看護師・准看護師 10年
転職について
入職した理由
当時は子どもが保育園に通っていたため、日勤帯で時間通りに退勤できる職場を探していました。訪問看護ステーションすまいるは自宅からも通いやすく、終業時間も午後5時と早めな点に魅力を感じたのが入職の決め手です。
働いてみての感想
決められた時間内で利用者さまとじっくり向き合って関係性を築けることがうれしいです。訪問を楽しみに待っていただけることも多くて、やりがいをもって働けます。
職場について
職場の魅力
丁寧な教育体制が魅力です。同行訪問をしっかり行ってくれて、期間や回数の制限もないので未経験の方も安心して働けます。
おすすめの方、向いている人
人と関わることが好きな方に向いていると思います。利用者さまやご家族の方と長く関わることの多い仕事なので、人と人との関わりを大切にできる方と一緒に働きたいです。
プライベートとの両立
日祝が休みで、家族や友人との予定も立てやすいです。オンコールを担当する日は自宅や近隣で過ごすことができ、家族との時間もとれますがどうしても緊張感があります。しかし、協力しながらスケジュールを調整して当番を決めているため、オンコールを担当する日の希望も伝えやすくて安心です。
入社前後でギャップを感じたこと
病院で働いていたときは病気を治すことが最優先でした。一方で、訪問看護の現場では利用者さまのセルフケアやご家族の協力も重視しなければならない点にギャップを感じましたね。しかし、そのおかげで生活環境から情報を把握する能力が身についたと思います。
訪問看護ステーションすまいるの職場環境について
訪問看護ステーションすまいるの職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
40歳
男女比
17%:83%
看護師・准看護師
平均年齢
40歳
男女比
0%:100%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
訪問看護ステーションすまいるの基本情報
事業所名
訪問看護ステーションすまいる(ほうもんかんごすてーしょんすまいる)所在地
〒1830011
東京都府中市白糸台1-57-1 クレスト白糸201
交通情報
- 京王線武蔵野台駅 徒歩5分
- 備考:
車の場合:駐車場はご自身でご契約いただきます
施設形態
休業日
- 土曜日休み
- 日曜日休み
- 祝日は休み
- 年末年始は営業
入院者数
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:6 名
- 平均年齢:40 歳
- 男女比:17% : 83%
- 看護師・准看護師
- 人数:4 名
- 平均年齢:40 歳
- 男女比:0% : 100%
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 電子カルテ
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
株式会社すまいる(かぶしきがいしゃすまいる)