
社会福祉法人エンゼル福祉会
越谷なごみの郷の求人情報
埼玉県越谷市 / 新越谷駅
特別養護老人ホーム老人短期入所施設居宅介護支援事業所
約3ヶ月のOJT&社内外の研修で成長をサポート。充実の教育体制が自慢です
越谷なごみの郷は、埼玉県越谷市にあります。利用者さまの定員は84名。平均の介護度は4.2程度で、認知症の方がほとんどです。 当施設では、新人教育に力を入れています。入職後は4日間の研修からスタート。最初の3日間は介護保険制度や事故防止などの基礎知識を丁寧に指導しています。また、最終日には実技研修を実施。ベースとなる介護技術を習得してから現場に入ることが可能です。さらに、配属後には3ヶ月間のOJT教育を実施しています。教育係として固定の先輩職員がつき、マンツーマンで丁寧に指導。くわえて、月に1回は施設長とも面談の時間を設けています。毎回1時間ほど掛けて業務の習得状況を確認。独自のスキルシートを参照しながら、客観的に振り返ることが可能です。 さらに当施設は、定額制のオンライン研修サービスに加入しています。ビジネスマナーやマネジメントといった内容の外部研修をいつでも受講可能です。介護職員としてはもちろん、社会人としてもスキルアップできます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
越谷なごみの郷で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
相談しやすさ抜群の職場。独り立ち後のフォローも手厚く、安心して働けます
越谷なごみの郷では、相談しやすい体制を整えています。入社後には3ヶ月間のOJTを実施しており、教育担当の職員とマンツーマンで業務を進める流れ。仕事の合間や休憩時間など、いつでも相談や質問ができる環境です。また、教育担当の職員を一人に絞ることで関係を構築しやすくしているほか、教育担当にも話しやすい職員をピックアップ。新人職員が一人で抱え込まないよう配慮しています。 なお、独り立ち後にも年2回ほど面談を実施。施設長と上司、職員との面談で話を聞いています。安心して長く働き続けられる、フォロー体制の手厚い職場です。 当施設では、月に1回ほど部署会議を実施しています。利用者さまのケア方針を話し合ったり、施設としての決定事項を周知したりする場です。利用者さまの介助方法などに関して質問が出ることもあり、皆で考えてアドバイスをし合う雰囲気。困りごとは全員で解決していける職場です。
POINT
2
働きやすさ
パート職員は週1日から勤務OK! 子育て世代も働きやすい柔軟な職場です
越谷なごみの郷では、ライフスタイルに合わせた働き方が叶います。パート職員は週1日から勤務可能で、時間帯は応相談です。当施設では、家庭のある職員や子育て中の職員が多く働いています。家庭の事情をできる限り考慮したシフトで、職員の働きやすさを応援する職場です。正職員の場合、年間休日は約113日。残業も月7時間ほどと少ないため、プライベートの時間をしっかり確保しながら働けます。 また、当施設は産休・育休の実績もあり、復帰後の時短勤務も可能です。くわえて、男性の育休取得の実績もあるほか、管理職のほぼ全員が育休後に復帰しています。子育てに理解のある職場で、家庭と両立しながら働くことが可能です。 当施設では、仕事の効率化を推進しています。生産性向上委員会を立ち上げ、定期的に日常業務の見直しを実施。たとえば、職員の意見から記録に介護ソフトを導入した際には、約1時間を要していた記録時間が10分程度に短縮したことも。職員の負担を積極的に減らす方針の職場で、無理なく働き続けられます。
POINT
3
理念
利用者さまを敬い、一人ひとりの尊厳を大切にしたケアに取り組んでいます
越谷なごみの郷では、利用者さま一人ひとりの尊厳を大切にしたケアを心掛けています。なかでも言葉遣いには注力しており、必ず丁寧な口調で対応するよう意識。利用者さまとの信頼関係ができてきても、砕けた話し方にならないよう注意しています。 くわえて、当施設では、同意を得てから介助を行うことも重視しています。何か行動をする際にも、必ず利用者さまに声を掛けて実施。施設長からも「高齢の方を敬う気持ちを大切にしよう」と、日常的に理念の確認を行っています。温かみのあるケアを提供できる職場です。 また、関わるなかで利用者さまの変化に気付けることも魅力です。実際に、自分で食事ができなかった利用者さまが、介助なしで食事できるようになったことも。ケアの最中に利用者さまから「ありがとう」と感謝の言葉をいただくこともあり、職員の大きなやりがいにつながっています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
教育係を固定してマンツーマンで指導。新人職員も迷うことはありません!
越谷なごみの郷には、未経験から入職することが可能です。介護業界で働いたことのない方や、介護の経験が浅い方は、最初は分からないことが多くあるかもしれません。そのうえ、先輩職員によって言っていることが違ったり、誰に質問したら良いか迷ったりすると、「やっていけるだろうか」と感じる可能性もあります。 そこで当施設では、一人の先輩職員を教育係として固定することで、新人職員の混乱を防いでいます。OJTの期間中に教育係の職員から基本的な技術をしっかりと学べるため、「人によって言っていることが違う」「正解が分からない」といったことも発生しません。また、誰に聞けば良いか迷うこともなく、着実にスキルを習得していけます。新人職員も安心して入職できる職場です。
現場スタッフ紹介
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
経験年数:ヘルパー・介護職 4年
転職について
入職した理由
越谷なごみの郷の見学に来た際、職員の雰囲気が良いことが入職の決め手になりました。また、利用者さまに真摯に接していたのも好印象でしたね。
働いてみての感想
未経験で入職したため、利用者さまへの声掛けといった部分で苦労したこともありました。しかし、先輩職員に一から教わることができ、分からないことも聞きやすい環境で助かりましたね。
職場について
職場の魅力
困りごとはすぐに相談でき、とても働きやすい環境です。利用者さまのケアを通じて、病気や薬といった医療的な知識も身につけられます。また、福利厚生の一環でスポーツ施設を利用できることもうれしいですね。
おすすめの方、向いている人
人と話すのが好きな方におすすめの職場です。利用者さまに「ありがとう」と感謝の言葉をいただくことも多く、やりがいをもって働けますよ。
プライベートとの両立
休みがしっかり取れるので、自分の時間を確保できてありがたいです。仕事とプライベートのバランスも良く、充実して過ごせています。
その他
仕事で印象的だった出来事
入職した当初から関わっていた入居者さまがいたのですが、その方を看取ったことが印象に残っています。初めてのお看取りで悲しい気持ちもありましたが、精一杯ケアをさせていただきました。
越谷なごみの郷の職場環境について
越谷なごみの郷の職場環境スコア
事業所全体
平均
年齢
46
歳
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
越谷なごみの郷の基本情報
事業所名
越谷なごみの郷(こしがやなごみのさと)所在地
〒3440827
埼玉県越谷市川柳町3丁目60番1
交通情報
- 東武伊勢崎線新越谷駅 バス15分
施設形態
入居者数
- 定員:129 人
- 利用者数:129 人
- 備考:
従来型特養 84床 短期入所 16床 地域密着型特養 29床 短期入所(ユニット) 9床
職員情報
- 全体
- 人数:130 名
- 平均年齢:46 歳
施設詳細
- 全体
- 部屋数:128 床
- 従来型多床室
- 部屋数:70 室
- 従来型個室
- 部屋数:30 室
- ユニット型個室
- 部屋数:38 室
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅あり
- 備考:
借り上げ寮あり(独身者のみ)規程あり
- カルテ
- 電子カルテ
- 介護機器
- 機械浴(ストレッチャー浴)
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場あり
- 備考:
無料駐車場完備
法人情報
社会福祉法人エンゼル福祉会(しゃかいふくしほうじんえんぜるふくしかい)
ホームページ
- 越谷なごみの郷
http://k-nagomi.or.jp/ - 社会福祉法人エンゼル福祉会
http://www.enzerufukushikai.or.jp/


