社会福祉法人祥風会
特別養護老人ホーム憩いの里の求人情報
茨城県土浦市
特別養護老人ホーム
「当たり前の生活」を支えることが施設の運営方針であり、職員のやりがいです
特別養護老人ホーム憩いの里は、茨城県土浦市高岡に位置する事業所です。全室個室で、定員は70名。ショートステイやデイサービス、居宅介護支援事業所などを併設しています。利用者さまの平均年齢は約89歳で、平均介護度は3.4ほどです。職員は30代~40代を中心に、幅広い世代が活躍中。15年以上勤務している職員も多く、定着率の高さが特徴です。利用者さまの「当たり前」を支えることを理念として、型にはまった支援や画一的な日常にならないよう心掛けてケアを行っています。 また、当施設では利用者さまの「やってみたい」という気持ちを尊重し、挑戦を促す姿勢を大切にしています。日ごろから利用者さまの声を聞く習慣を重視し、会議の場で案を出し合いながら、実現させる方法を検討。利用者さま一人ひとりの願いを形にするために、職員全員で取り組んでいる施設です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
特別養護老人ホーム憩いの里で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
活発なコミュニケーションで多職種が連携。居心地の良い環境の中で働けます
特別養護老人ホーム憩いの里では、利用者さまにスムーズなケアを行えるよう、職員同士のコミュニケーションを大切にしています。日々の業務では連携や相談の機会を多く設け、ユニット会議やケアカンファレンスも定期的に実施。職種の垣根を越えて、情報共有し共通認識でケアに取り組んでいます。 さらに、多職種の職員が施設内を周回して利用者さまの状況を把握しながら、各ユニットの意見や要望を吸い上げられる仕組みが整っています。職員同士の声掛けも活発で、「休憩とれてる?」「今、記録をとって良いよ」と自然に気を配り合い、休憩や業務分担もスムーズ。協力し合いながら業務を進められているため、残業がほとんど発生しません。メリハリをつけて働きやすい職場環境です。

POINT
2
教育・スキルアップ
法人内の研修が充実しており、働きながらスキルアップしていける職場です
特別養護老人ホーム憩いの里は、働きながらスキルアップしたい方に最適な職場です。入職後は教育担当の職員がマンツーマンでOJT研修を行い、一人ひとりの経験に合わせた指導を実施。業務は早番・遅番・夜勤の順にレクチャーすることで、段階的に覚えられるように工夫しています。また、法人内では定期的な研修を行っており、職位に応じたプログラムを受講しながら、スキルや資格の取得を目指すことが可能です。事業所内でも必要に応じて追加の研修を実施し、現場に即した知識や技術を学ぶ機会を提供しています。 また、資格取得のサポートも手厚く、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修は法人内で受講することが可能です。講師は施設内で普段から関わりがある職員が担当するため、現場の実情に即した学びを得られます。シフトの調整にも柔軟に対応しており、仕事をしながら成長できる環境です。
POINT
3
働きやすさ
ライフステージの変化にも柔軟に対応。無理なく働ける体制が整っています
特別養護老人ホーム憩いの里は、仕事とプライベートの両立を叶えられる環境です。特別休暇は年に3回あり、3連休としてまとめて取得することも、単発での取得も可能。有給休暇を取得しやすい職場づくりのために管理者が率先して休みを取っており、職員も気兼ねなく申請できる環境を整えています。なお、有給休暇は1時間単位で取得できるため、家庭の事情や個人の都合に合わせて調整しやすいことも魅力です。 また、産休・育休の取得実績も豊富で、男性の育休取得実績もあります。産休・育休を取得した職員のほとんどが復職しており、時短勤務や雇用形態の変更など、ライフステージの変化に応じた働き方が可能です。職員一人ひとりが長く安心して働ける職場環境を大切にしています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
ユニットリーダーや施設長など、いつでも気軽に相談ができるので安心です
特別養護老人ホーム憩いの里には、1ユニットにつき10人前後の利用者さまがおり、職員は基本的に2ユニットを担当します。そのため、新人職員は「一人で作業していて何かあったらどうしよう」と不安を感じることがあるかもしれません。 しかし、当事業所では、新人職員の不安を軽減できるように、職場全体でサポート体制を整えています。離れた場所にいても相談ができるよう、出勤職員がPHSにて連絡を取り合い確認したいことや気になることがあれば、すぐに返答が可能です。また、新人職員が遠慮なく質問できるように、先輩職員が巡回する回数を増やし、積極的に声を掛けています。さらに、栄養士や管理職も定期的にラウンドを行うことで、新人職員が気軽に質問しやすい関係性を構築。一人で業務をこなす時間があっても孤独にはならず、困ったときにはすぐに相談できる環境が整っています。
現場スタッフ紹介
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2006年
経験年数:生活相談員 19年
転職について
入職した理由
自宅から近く通勤しやすいことと、施設を見学した際に感じた雰囲気の明るさが、特別養護老人ホーム憩いの里に入職する決め手になりました。
働いてみての感想
利用者さまが活き活きと過ごされており、楽しく関わることができています。特に、利用者さまが普段と違う表情を見せてくださったときや、楽しさを表現してくださる瞬間は、やりがいを感じますね。
職場について
職場の魅力
チームワークを発揮しながら働けることが魅力です。利用者さまの希望を叶えるケアのため、多職種が協力し合いながら業務に臨んでいます。
おすすめの方、向いている人
ご高齢の方と関わることが好きな方に合っていると思います。ケアを通して医療的な知識が身につくので、スキルアップを目指したい方にもおすすめです。
プライベートとの両立
残業がほとんどなく、有給休暇も取得しやすいので、自分の時間がしっかり確保できてリフレッシュしながら働けています。
その他
印象に残るエピソード
施設内でスロープを手づくりしていると、普段は寡黙な利用者さまが「大工の仕事をしていたから」と手伝ってくれたことがありました。長年培ってこられた技術が今も生き続けていること、その方が歩んできた人生に触れられたことに、心が温かくなりましたね。
特別養護老人ホーム憩いの里の職場環境について
特別養護老人ホーム憩いの里の基本情報
事業所名
特別養護老人ホーム憩いの里(とくべつようごろうじんほーむいこいのさと)所在地
〒3004117
茨城県土浦市高岡2315
施設形態
法人情報
社会福祉法人祥風会(しゃかいふくしほうじんしょうふうかい)