レバウェル
特別養護老人ホーム飛羽ノ園のカバー画像

社会福祉法人祥風会

特別養護老人ホーム飛羽ノ園の求人情報

茨城県土浦市

特別養護老人ホーム

決まったルールに縛られず、職員が自ら考え工夫しながらケアを行う施設です

特別養護老人ホーム飛羽ノ園は、茨城県土浦市小松に位置する事業所です。定員は、従来型が約50名、ユニット型が約20名。ショートステイやデイサービスも提供しています。入居者さまの平均年齢は約89歳で、介護度は3.2~3.3程度です。職員は30代~40代を中心に、幅広い世代が活躍しています。15年以上勤務している職員も多く、定着率の高さが特徴です。利用者さまの時間を大切にし、従来の施設の常識に捉われず、職員ができることを常に考えながらケアを行っています。 また、当事業所では、利用者さまが新しい家に移り住んだときのようにリラックスして過ごせる空間づくりに注力しています。日々の楽しみを増やすために行事を多く企画し、施設内での移動は制限せず、自分のペースで過ごせるよう配慮。利用者さまの声にしっかりと耳を傾け、一人ひとりの願いを形にするために職員全員で取り組んでいる施設です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

特別養護老人ホーム飛羽ノ園で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

活発なコミュニケーションで職員同士が連携。居心地の良い環境で働けます

特別養護老人ホーム飛羽ノ園では、スムーズなケアを行えるよう、職員同士のコミュニケーションを大切にしています。日々の業務では連携や相談の機会を多く設け、朝礼や定期的なユニット会議を実施。職種の壁を越えて、共通認識をもちながらケアに取り組んでいます。 当事業所では、施設全体のスケジュールをマニュアル化しており、業務の流れが明確に分かるように工夫しています。職員同士の声掛けも活発で、「休憩とれてる?」「今、記録をとって良いよ」と、周囲が自然と気を配り合い、休憩や業務分担もスムーズ。職員同士で協力し合いながら業務を進められているため、残業もほとんど発生しません。職員一人ひとりが安心して働ける環境です。

従来型の居室は4つのグループで構成。個別のニーズに合わせたケアを行っています

POINT
2

教育・スキルアップ

法人内の研修が充実しており、働きながらスキルアップしていける職場です

特別養護老人ホーム飛羽ノ園は、働きながらスキルアップしたい方に最適な職場です。入職後は教育担当の職員がマンツーマンでOJT研修を行い、一人ひとりの経験に合わせた指導を実施。業務は早番・遅番・夜勤の順にレクチャーすることで、段階的に覚えられるように工夫しています。また、法人内では定期的な研修を行っており、職位に応じたプログラムを受講しながら、スキルや資格の取得を目指すことが可能です。事業所内でも必要に応じて追加の研修を実施し、現場に即した知識や技術を学ぶ機会を提供しています。 また、資格取得のサポートも手厚く、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修は法人内で受講することが可能です。講師は施設内で普段から関わりがある職員が担当するため、現場の実情に即した学びを得られます。シフトの調整にも柔軟に対応しており、仕事をしながら成長できる環境です。

ユニット型の居室は、10名ごとのグループが2つ。快適な暮らしを支援しています

POINT
3

働きやすさ

ライフステージの変化にも柔軟に対応。無理なく働ける体制が整っています

特別養護老人ホーム飛羽ノ園は、仕事とプライベートの両立を叶えられる環境です。特別休暇は年に3回あり、3連休としてまとめて取得することも、単発での取得も可能。有給休暇を取得しやすい職場づくりのために管理者が率先して休みを取っており、職員も気兼ねなく申請できる環境を整えています。なお、有給休暇は1時間単位で取得できるため、家庭の事情や個人の都合に合わせて調整しやすいことも魅力です。 また、産休・育休の取得実績も豊富で、男性の育休取得実績もあります。産休・育休を取得した職員のほとんどが復職しており、時短勤務や雇用形態の変更など、ライフステージの変化に応じた働き方が可能です。職員一人ひとりが長く安心して働ける職場環境を大切にしています。

1989年の創立以来、利用者さまが快適に過ごせる施設づくりに取り組んでいます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

配膳業務からスタート。ステップを踏んで業務を覚えていけるので安心です

特別養護老人ホーム飛羽ノ園の職員は、一人あたり50名~60名ほどの利用者さまを担当しています。そのため、新人職員は多くの利用者さまのお名前やケアの内容を覚えることに、大変さを感じるかもしれません。 しかし、当施設では、未経験の方や介護経験が浅い方も安心して働けるようなサポート体制を整えています。入職直後は、配膳業務を中心にお任せし、業務の流れに慣れやすいよう配慮。利用者さまの名札も用意しているため、名前を覚えやすく、食事形態の違いなどもすぐに把握しやすい工夫をしています。徐々に利用者さま一人ひとりの特徴や介護方法を理解し、自信をもって仕事に取り組めるようサポートしているため、安心です。

現場スタッフ紹介

30代後半

職種:

生活相談員

雇用形態:正社員

入職年月:2006

経験年数:生活相談員 19

転職について

入職した理由

自宅から近く通勤しやすいことと、施設を見学した際に感じた雰囲気の明るさが、特別養護老人ホーム飛羽ノ園に入職する決め手になりました。

働いてみての感想

利用者さまが活き活きと過ごされており、楽しく関わることができています。特に、利用者さまが普段と違う表情を見せてくださったときや、楽しさを表現してくださる瞬間は、やりがいを感じますね。

職場について

職場の魅力

チームワークを発揮しながら働けることが魅力です。利用者さまの希望を叶えるケアのため、多職種が協力し合いながら業務に臨んでいます。

おすすめの方、向いている人

ご高齢の方と関わることが好きな方に合っていると思います。ケアを通して医療的な知識が身につくので、スキルアップを目指したい方にもおすすめです。

プライベートとの両立

残業がほとんどなく、有給休暇も取得しやすいので、自分の時間がしっかり確保できてリフレッシュしながら働けています。

その他

印象に残るエピソード

施設内でスロープを手づくりしていると、普段は寡黙な利用者さまが「大工の仕事をしていたから」と手伝ってくれたことがありました。長年培ってこられた技術が今も生き続けていること、その方が歩んできた人生に触れられたことに、心が温かくなりましたね。

特別養護老人ホーム飛羽ノ園の職場環境について

特別養護老人ホーム飛羽ノ園の基本情報

事業所名

特別養護老人ホーム飛羽ノ園(とくべつようごろうじんほーむとばのえん)

所在地

3000823

茨城県土浦市小松3-18-18

施設形態

特別養護老人ホーム

法人情報

社会福祉法人祥風会しゃかいふくしほうじんしょうふうかい

特別養護老人ホーム飛羽ノ園周辺の特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム もりの家のカバー画像

ベストフードサービス株式会社

特別養護老人ホーム もりの家

茨城県土浦市
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム憩いの里のカバー画像

社会福祉法人祥風会

特別養護老人ホーム憩いの里

茨城県土浦市
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホームなごみのカバー画像

社会福祉法人道寿会

特別養護老人ホームなごみ

茨城県土浦市
特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職