レバウェル
小平アットホームケアサービスのカバー画像

ケアライフサービス株式会社

小平アットホームケアサービスの求人情報

東京都小平市

訪問介護ステーション

経験に合わせた教育体制。上のポジションを目指しながら働くことが可能です

小平アットホームケアサービスは、JR武蔵野線「新小平」駅から徒歩約2分の場所に位置する訪問介護事業所です。運営母体はケアライフサービス株式会社で、訪問介護や介護タクシーなどの事業を展開しています。 当事業所は、経験に合わせてステップアップしていける環境です。業務に慣れるまでは、先輩職員から案件を引き継ぎます。始めは10件以下と少なく、いきなり新規の案件を担当することもないので安心です。先輩職員との同行訪問で、サービスの難易度や利用者さまとの相性を考慮し担当を決定。担当決定後は、訪問先で先輩職員が業務を指導します。基本的には約3回ずつの指導ですが、不安があれば同行訪問の追加が可能。約10~20年の経験を持つ先輩職員からアドバイスを受けることができるので安心感があります。 また、上のポジションを目指して働けるところが魅力の一つ。今後は訪問介護事業所のサテライトを開設するため、管理職の枠を増やしていく予定です。法人内の複数の事業経験を積んだ先には、エリア管轄を目指すことも可能。キャリアアップに向けてモチベーションを高く保つことができます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

小平アットホームケアサービスで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

良好な人間関係。新人さんも溶け込みやすい温かい雰囲気の職場です

小平アットホームケアサービスは、「アットホームなサービスはアットホームな職場から」をモットーに事業所名を掲げています。職員が安心して働けるよう雰囲気作りに注力。温かい雰囲気により、職員同士の仲の良さにつながっています。おむつの交換の仕方や認知症のある利用者さまへの言い回しなど、業務に関する相談や質問をしやすいので新人さんも安心。休憩などの空いた時間に家庭や恋愛の話など業務外の会話ができる関係性なので、気軽に業務に関する相談もしやすい環境です。 当事業所は、定期的に職員全員が参加できるミーティングを実施。最低でも1回、多いときには月に4回程度ミーティングを行っています。職員は気兼ねなく議題を挙げることが可能。「利用者さまの状態に関する報告の時期を早めたい」「担当件数を調整したい」など、職員が提案することが多くあります。「新規案件を獲得するまでにどんな営業をしたらいいか」を話し合うこともあり、職員全体が問題の解決に向けて取り組んでいます。参加できない職員には、LINEで話し合った内容を共有。困ったことは職員全員で解決に向けて話し合えるので、自分の意見も言いやすい環境です。

POINT
2

業務内容

利用者さまのニーズに対応。興味のある分野の介護スキルを獲得できます

小平アットホームケアサービスは、約50~90代の高齢者や要支援1~要介護5までの利用者さまにサービスを提供しています。生活援助や身体介護、ターミナルケアなど利用者さまのニーズに合わせて対応。担当の職員も状況に応じて2人体制に調整することもあります。トラブルや怪我防止にもつながり、利用者さまだけでなく職員も安心して介護ができます。 当事業所では、職員の得意なことを活かして活躍できる環境です。サービス提供責任者が約15人と人員が豊富。各サービス提供責任者はなるべく得意とする業務を担います。管理者は職員の得意なことを面接時に確認。家事が得意な職員が生活援助メインの訪問先を担当することもあります。自身の得意分野が増えることもあり、これまでには、ターミナルケアをはじめて経験した職員が興味を持ち担当になったことも。興味のある分野の経験を積むことができ、スキルを身に付けることができます。

POINT
3

働きやすさ

役割分担制を導入。職員一人ひとりが業務に集中できる環境を整えています

小平アットホームケアサービスは、業務の役割分担制を導入し職員同士が協力し合っています。コーディネートはもちろん、シフト管理や勉強会の企画・運営を中心とした業務内容です。サービス提供責任者が約15人といった手厚い人員配置により、職員それぞれの業務に専念できる環境を実現。実績のチェックや備品の用意といったほかの職員ができる範囲の業務は分担しています。ヘルパーの手が足りていないときにはサービス提供責任者がカバーすることも。事業所全体で働きやすい環境づくりに努めています。 当事業所は、業務の効率化に努めています。余裕のある台数の電動自転車を用意。「移動手段がなくて時間がロスしてしまう...」ということがないので安心です。訪問移動に関する職員の負担が少なくなるよう配慮しています。また、業務時間と休憩時間のメリハリをつけながら働ける環境を整備。職員がリラックスできるよう、今後は別館に休憩室を設置する予定です。職員にとって気持ちよく働ける環境を目指しています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

ベテラン職員のサポート。同行訪問や面談で気軽に質問・相談ができます

小平アットホームケアサービスは、職員一人ひとりの業務内容を明確にしています。そのため、職員は手際よく業務を進めることが可能です。入職して間もない新人さんにとっては「忙しそうだな...」と感じ、相談するタイミングを見つけられず困るかもしれません。 しかし、当事業所ではメンターによるサポート体制が整っているのでご安心ください。入職後1ヶ月は1日の振り返りをほぼ毎日行います。5分程度の時間で、業務に関する不安点や不明点の確認が可能です。徐々に回数を減らしながら、約半年間は面談を実施します。メンターは約20年の経験年数がある職員が担当。利用者さまの対応で困ったときには、経験に基づいたアドバイスをします。移動中や訪問先で、質問・相談ができるのですぐに解決します。気軽に質問・相談できる雰囲気なので、悩みを溜め込まずに働ける環境です。

現場スタッフ紹介

30代後半

職種:

サービス提供責任者

雇用形態:正社員

入職年月:2014

経験年数:サービス提供責任者 10

転職について

入職した理由

以前は異職種で働いていましたが、母親の勧めで介護の仕事を始めました。自宅が近く、自転車で約10分で通勤できるところが入職の決め手です。

働いてみての感想

生活援助や身体介護が無事に終わり、帰路に着いたときに達成感を感じます。また、介護職に携わる中で「年を取る」ということを学ぶ機会になりました。

職場について

職場の魅力

経験を積む中で、介護スキルはもちろん生活スキルが向上します。また、相手のある仕事なのでコミュニケーション能力が身に付きます。

おすすめの方、向いている人

子育てしている方やITを得意とする方に向いていると思います。「当事業所をより良い環境にしていこう」という気持ちで、一緒に業務改善に取り組める方と働けるとうれしいです。

プライベートとの両立

子どもの都合に理解がある職員が多く、子どもの体調不良による休みも快くカバーし合っています。残業もほとんどないので、家庭を大切にしながら働けます。

小平アットホームケアサービスの職場環境について

小平アットホームケアサービスの基本情報

事業所名

小平アットホームケアサービス(こひらあっとほーむけあさーびす)

所在地

1870032

東京都小平市小川町2丁目1987番 102

施設形態

訪問介護ステーション

入居者数

  • 備考:

法人情報

ケアライフサービス株式会社けあらいふさーびすかぶしきがいしゃ

小平アットホームケアサービス周辺の訪問介護ステーション

ケアリッツ花小金井のカバー画像

株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ

ケアリッツ花小金井

東京都小平市 / 花小金井
訪問介護ステーション
ケアリッツ小平のカバー画像

株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ

ケアリッツ小平

東京都小平市 / 新小平 / 青梅街道
訪問介護ステーション
おおきなき小平のカバー画像

株式会社日本エルダリーケアサービス

おおきなき小平

東京都小平市
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
リアンレーヴ小平のカバー画像

株式会社木下の介護

リアンレーヴ小平

東京都小平市
有料老人ホーム老人デイサービスセンター訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
日本総合ケアサービスのカバー画像

日本総合ケアサービス株式会社

日本総合ケアサービス

東京都日野市 / 百草園
訪問介護ステーション重度訪問介護 ( 障がい )

【募集】生活支援員