株式会社ウイング
ウイング市川訪問介護の求人情報
千葉県市川市 / 鬼越駅
訪問介護ステーション
約40~80代の幅広い職員が活躍! 働きやすい環境づくりに注力しています
ウイング市川 訪問介護は、約68~101歳の利用者さまに介護サービスを提供している訪問介護事業所です。運営母体は株式会社ウイングで、総合的な福祉企業として利用者さまやご家族が穏やかに過ごせるサポートをしています。京成本線「鬼越」駅から徒歩約5分と好アクセスの場所に位置しており、利用者さまの登録人数は70名程度。平均介護度は2~3で、軽度から重度の認知症がある利用者さまに多くいらっしゃいます。サービス提供責任者・常勤職員・登録ヘルパーなどを合わせて約18名が在籍しており、40~80代程度と幅広い年代層の職員が活躍中です。 当事業所は、職員全員が働きやすい環境づくりに注力しています。年間休日は約110日と、プライベートの時間をしっかり確保できるのが魅力。休みも取りやすく、残業はほぼありません。メリハリをつけながら働くことも可能です。 さらに、未経験の方でも着実にスキルを身につけられる豊富な研修制度を用意。職員の資格取得もサポートしており、独り立ち後も成長し続けられる環境です。利用者さまにより良いサービスを提供できるよう、事業所全体で取り組んでいます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ウイング市川訪問介護で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
休みが取りやすい&残業はほぼ0時間。メリハリをつけながら働けます
ウイング市川 訪問介護は、プライベートの時間をしっかり確保しながらメリハリをつけて働けることが魅力です。事前の申請があれば、いつでも有休を取得可能。なかには1週間程度の休みを取得し、旅行を楽しむ職員もいます。また、有休は半日単位で取得が可能なので、通院などの用事にも気軽に利用できるのもポイントです。常勤職員は週休2日制を導入しており、年間休日は約110日。相談があれば土日を休みにすることもできるため、リフレッシュの時間を確保しながら働けます。 また、当事業所では残業がほとんど発生しないのも魅力。定時である午後6時に職員が帰宅できるようにシフトを作成し、業務スケジュールも記録時間を考慮して調整することで「残業ほぼ0時間」を実現しています。そのため、業務後の予定を立てやすい環境。ワークライフバランスを大切にしながら働きたい方にぴったりです。
POINT
2
教育・スキルアップ
教育期間は新人職員に合わせて調整。未経験でも安心して成長していけます
ウイング市川 訪問介護では手厚い研修体制を整えているため、未経験の方でも着実に成長していくことができます。入職後は、経験の有無に関わらずOJT研修を実施。教育担当の同行訪問の回数や教育期間は設定しておらず、新人職員が自信を持てるまでサポートするので安心です。また、教育担当が習熟度に合わせて研修期間を判断し、調整しているのもポイント。独り立ち後は難易度が低い利用者さまから担当するため、段階的に経験を積んでいける環境です。 さらに当事業所では、職員が基礎知識を深められる機会を定期的に設けていることも特徴。職員全員が参加する内部研修を月に1回実施しており、介護保険法やリスクマネジメントなど、介護に関するさまざまな知識を学ぶことが可能です。また職員から“こういう内容を取り上げてほしい”という声が上がることもあり、その際は研修内容に反映させることもあります。資格取得支援も導入しているので、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修などの資格を取得しつつスキルアップを目指せます。
POINT
3
職場の特徴
利用者さまの笑顔がやりがい。一人ひとりに寄り添った介護が叶います
ウイング市川 訪問介護は、「利用者さまに安心してもらうこと」を大切にしながら介護を提供している事業所です。日々の介護では、利用者さまの居宅や法人が運営しているサービス付き高齢者住宅を訪問することがほとんど。常勤職員は1日に6~7件ほどの訪問を行っており、1件にかかる時間は約30分~2時間です。ターミナルケアも行っているため、利用者さまの最期の瞬間まで寄り添うことが可能。 さらに利用者さまに安心感を得ていただけるよう、職員は常に笑顔で接するよう心掛けていることが特徴です。利用者さまから笑顔で“ありがとうございました”と言っていただけた際には、職員のやりがいにつながっています。利用者さま一人ひとりに寄り添った介護がしたい方にぴったりの職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
先輩職員が手厚くフォロー。周囲の職員に助けを求めやすい雰囲気です
ウイング市川 訪問介護では、利用者さまの居宅でのサービスを中心としている事業所です。そのため、慣れるまでは訪問先までの道のりを覚えることに難しさを感じる方がいらっしゃるかもしれません。 しかし、入職後は段階を踏んで覚えていっていただくので安心です。利用者さまの居宅までの道のりを覚える際も、先輩職員からの手厚いフォローがあります。基本的には入職後の同行訪問時に説明をしているため、徐々に覚えていくことが可能です。ちなみに在籍している職員でも、道に迷ってしまうことがあるほど覚えるまで時間を要する場合も。そのため、独り立ち後も新人職員が道に迷って困っているときには、先輩職員がいつでも迎えに行きます。そのほかにも困った際にはまわりの職員に助けを求められる雰囲気があり、焦らずに慣れていける環境です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
以前は、介護施設で勤務していました。訪問介護は未経験だったのですが、転職サイトでウイング市川 訪問介護の求人を見たのがきっかけで入職しました。
働いてみての感想
施設とは違い個人宅に訪問して介護を提供するので、利用者さまのニーズに応じたサービスの提供に難しさを感じることもあります。しかし、施設と訪問介護の両方を経験したことで介護観を深めることができたことは良かったと思います。
職場について
職場の魅力
休憩の際には、職員同士でお菓子を食べながら話をするほど良好な関係性を築いています。職員の家庭で栽培した野菜を職場でお裾分けすることもあるなど、温かい雰囲気です。何事も気軽に相談しやすく、安心感があります。
ウイング市川訪問介護の職場環境について
ウイング市川訪問介護の基本情報
事業所名
ウイング市川訪問介護(ういんぐいちかわほうもんかいご)所在地
〒2720815
千葉県市川市北方1-3-10 北方フラッツ101
交通情報
- 京成本線鬼越駅 徒歩2分
施設形態
入居者数
- 備考:
法人情報
株式会社ウイング(かぶしきがいしゃういんぐ)
ウイング市川訪問介護周辺の訪問介護ステーション

医療法人社団八心会
ケアプランすみれ

セントケア千葉株式会社
セントケア市川

アースサポート株式会社
アースサポート市川

医療法人社団八心会
我が家中国分

医療法人社団八心会
訪問看護ステーションすみれ
【募集】看護師・准看護師