レバウェル
日本リックケアステーション りんく中野のカバー画像

日本リック株式会社

日本リックケアステーション りんく中野の求人情報

東京都中野区

訪問介護ステーション居宅介護 ( 障がい )重度訪問介護 ( 障がい )行動援護同行援護

障がい者支援に情熱を持った仲間と多くの経験を積み、専門性を極めていけます

日本リックケアステーション りんく中野は、東京メトロ丸ノ内線「新中野」駅より徒歩約4分の場所に位置しています。居宅介護・行動援護・同行援護・移動支援など、障がい福祉サービスに特化した訪問介護事業所です。利用者さまは、生まれて間もないお子さまから大人の方まで年齢層が幅広く、障がいの種類や状態もさまざま。多くの利用者さまのケアをする中で、経験を積みながら専門性を高めていけます。 当事業所には、障がい者支援に真剣に取り組む職員が在籍。当法人で障がい者特化型訪問介護事業所が立ち上がったきっかけも、職員の支援への熱い想いからでした。利用者さま一人ひとりとしっかり向き合い、より良い支援のためにベストを尽くせる環境です。周りの職員からも多くを学べます。また、長いお付き合いになる利用者さまが多く、長期的なサポートができるところも魅力。利用者さまに深く寄り添い、変化を見守りながら、心と心の通った支援ができます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

日本リックケアステーション りんく中野で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

年間休日120日以上でプライベート充実。オン・オフを切り替えて働けます

日本リックケアステーション りんく中野は、仕事とプライベートの両立を実現できる職場です。完全週休2日制で、年次有給休暇にプラスして、ハッピー休暇として年15日を付与しており、年間休暇数は約122日と多め。ハッピー休暇は消化促進のため、あえて繰り越しができない特別休暇としており、消化率はほぼ100%と高水準です。 有給休暇は半日単位から細かく使用できます。連休の取得も可能で、なかには公休とハッピー休暇を組み合わせてまとまった休暇を取得する職員も。プライベートも大事にできる環境です。 ライフステージが変わっても働きやすい職場づくりを進めている当事業所。育休については、男性職員や役職者の1年などの長期での取得実績も多数あります。また、復職後は休暇取得前に就いていたポジションを維持し、キャリアの継続が可能です。ライフスタイルの変化があっても、当たり前に変わらず活躍できる環境です。

相談できる仲間がいるので安心。不明点や困ったことを相談しやすい環境です

POINT
2

教育・スキルアップ

人材育成に注力。働きながら知識やスキルを磨き、さらに活躍できる職場です

日本リックケアステーション りんく中野は、手厚いサポート体制で教育を進めています。入職後まずは法人内研修を実施。事前知識を深めてから、現場で先輩職員による新人研修をスタートします。はじめの約1ヶ月は先輩職員のもとで同行訪問を繰り返し、利用者さまとの関わり方や業務の流れを習得。実際に新人職員が担当を持つのは2~3ヶ月後です。新人職員の経験や習熟度も考慮し、無理のない範囲でお願いするので初めての方も安心です。 また、資格取得時の費用補助を行っているため、働きながらスキルアップを目指せます。介護福祉士実務者研修の受講費用は法人が全額負担。介護福祉士の合格者は全額、不合格者も受講費用の半額をサポートしています。いずれの資格も、職員は勤務時間扱いでの受講が可能です。 当事業所では定期的にフォローアップ面談も行っています。入職して1週間、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と、成長に合わせて面談を実施。全職員向けの目標管理面談もあり、職員の今後の目標やキャリアビジョンについてヒアリングしています。キャリアサポート体制も万全です。

賞与は年3回支給! 仕事へのモチベーションを維持できる環境づくりに努めています

POINT
3

職場の特徴

現場の声を積極的に採用! 提案がしやすいオープンな組織風土が自慢です

日本リックケアステーション りんく中野は、職員が自分の意見を率直に言いやすい職場です。実際に、障がい特化型の訪問介護事業所を立ち上げるきっかけになったのも職員の声からです。そのほかにも、特別休暇の日数増加や働き方の見直しなど、職員の声をもとにさまざまな業務改善を行い、前向きに働ける環境づくりに努めています。 役職者との距離の近さも魅力で、所長やエリアマネージャーともスムーズにコミュニケーションが取れる環境です。エリアマネージャーの多くは障がい者支援の現場職も兼務しており、現場職員の理解者でもあります。また、毎月の事業所会議で部長と顔を合わせる機会があり、現場の意見を直接本部に届けることが可能です。 年1回、法人内の職員が集まり親睦イベントも実施しています。自由参加型で、日帰りの企画が基本。最近は日帰りのディナークルーズを楽しみました。横のつながりも大事にできる環境です。

在宅だけでなく、外出のサポートを行うことも。利用者さまの日常を見守っていけます 

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

訪問が初めてでも大丈夫。安全に移動ができるよう、しっかりフォローします

日本リックケアステーション りんく中野では、自転車や公共交通機関を用いて、利用者さまのお宅を訪問しています。自転車は電動アシスト付きのものを用意するため、身体的負担は少なめ。ただ、訪問が初めての方にとっては移動に慣れるまで、そして道を覚えるまでは大変かもしれません。 当事業所では、道を覚えるのが苦手な方には、空き時間に周辺を散策してもらったり、訪問前にルート確認の時間を作ったりしています。そのほか、訪問と訪問の合間の時間に少し余裕を持たせるといった時間の調整も実施。新人さんが安全に訪問業務を進められるよう、しっかりとサポートしていくのでご安心ください。

現場スタッフ紹介

職種:

人事・労務採用担当

雇用形態:正社員

入職年月:2000

職場について

職場の魅力

会社のカラーが良いと思っています。当社の母体は人材系になるので、「働きやすさ」「ホワイト」といったところがきっちりしていて。「どうしたら人が辞めてしまうのか」「長く続けてもらうためにはどうすべきか」など、法律的なところでも労働に関する変化はいち早く取り入れていますね。また、残業時間や有休消化の状況によっては総務からどんどん連絡が来るんです。人材定着や教育面には特に力を入れていて、それは人材サービスを手掛ける当社ならではですね。 あとは会社としての真面目さですね。会社の創業以来、赤字を出したことはなく、ずっと黒字で経営しています。コツコツと保守的にやってきているのが魅力で、会社に対する信頼感がすごくありますね。

プライベートとの両立

「介護の仕事は休めなさそう…」とイメージを持たれている方も多いかと思うのですが、当社はきちんと休みを確保できます。最近の年末年始は9連休が取れていましたよ。介護業界は大変なのが当たり前だと思っている方には、「こんな会社があるんだよ」と知っていただきたいですね。

その他

皆さんへメッセージ

面接では、「本当にフランクに話せました」「こんなに気楽にいろいろ話せると思ってませんでした」という声を多くいただいています。カジュアルな雰囲気でお話ができればと思っているので、応募意志が固まっていなくても、会社説明を聞きにくる感覚でご応募いただけたらうれしいです。

日本リックケアステーション りんく中野の職場環境について

日本リックケアステーション りんく中野の基本情報

事業所名

日本リックケアステーション りんく中野(にほんりっくけあすてーしょんりんくなかの)

所在地

1640011

東京都中野区中央4-21-18 コリンズ14ビル1階

施設形態

訪問介護ステーション居宅介護 ( 障がい )重度訪問介護 ( 障がい )行動援護同行援護

法人情報

日本リック株式会社にほんりっくかぶしきがいしゃ

日本リックケアステーション りんく中野周辺の事業所

日本リックケアステーション りんく野方サテライトのカバー画像

日本リック株式会社

日本リックケアステーション りんく野方サテライト

東京都中野区
訪問介護ステーション居宅介護 ( 障がい )重度訪問介護 ( 障がい )同行援護
日本リックケアステーション りんく野方のカバー画像

日本リック株式会社

日本リックケアステーション りんく野方

東京都中野区
訪問介護ステーション居宅介護 ( 障がい )重度訪問介護 ( 障がい )行動援護同行援護
日本リックケアステーション 中野北事業所(訪問介護)のカバー画像

日本リック株式会社

日本リックケアステーション 中野北事業所(訪問介護)

東京都中野区
訪問介護ステーション居宅介護 ( 障がい )障害児相談支援
日本リックケアステーション 中野南事業所のカバー画像

日本リック株式会社

日本リックケアステーション 中野南事業所

東京都中野区
訪問介護ステーション居宅介護 ( 障がい )
グリーンケア中野のカバー画像

株式会社アクトライフ

グリーンケア中野

東京都中野区
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所居宅介護 ( 障がい )重度訪問介護 ( 障がい )

【募集】ヘルパー・介護職