レバウェル
日本リックケアステーション 市谷事業所のカバー画像

日本リック株式会社

日本リックケアステーション 市谷事業所の求人情報

東京都新宿区

訪問介護ステーション居宅介護支援事業所定期巡回・随時対応型訪問介護看護居宅介護 ( 障がい )同行援護

在宅勤務&ICTを導入。業務効率化により、働きやすい環境を実現しています

日本リックケアステーション 市谷事業所は、都営新宿線「曙橋」駅より徒歩約5分の場所に位置する居宅介護支援事業所です。当事業所では、「利用者本位」「自立支援」の考えに基づき、利用者さまに適したケアプランの作成や介護環境のご提案を行っています。 当事業所は、業務の効率化に尽力しています。担当件数37件以上の職員を対象に、月4回テレワークの日を設定。自宅という環境で、落ち着いて書類作成業務に取り組むことが可能です。また、法人全体で業務のICT化を進めているのも特徴の一つ。職員1人に1台ずつ社用携帯を貸与し、会社業務用の個人アドレスを作成しているほか、希望者には持ち出し用のPCも貸与しています。効率よく働ける環境が整っており、スムーズに業務をこなしたい方に最適です。 なお、当事業所では担当件数に応じて給与を上乗せするインセンティブ制度を採用。頑張った分がしっかり給与に反映されるので、モチベーションを維持しながら働けます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

日本リックケアステーション 市谷事業所で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

未経験者からステップアップを目指す方まで、誰もが成長できる教育体制です

日本リックケアステーション 市谷事業所は、未経験の方でも安心してケアマネジャーとしてのスタートを切れる環境です。教育期間中の数ヶ月間は、管理者や主任ケアマネジャーがマンツーマン体制で指導。ケアマネジャー業務マニュアルに沿って教育を進めるので、段階的かつ着実に業務の習得が可能です。また、はじめは先輩職員の案件に取り組み、新規案件があれば一緒に対応しながら経験を積んでいきます。少しずつ経験の幅を広げながら、独り立ちを目指せる環境です。 当事業所は定期的にフォローアップ面談も実施。入職して1週間、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と、成長に合わせて面談を行い、定着へのサポートをしています。また、全職員向けの目標管理面談もあり、職員の今後の目標やキャリアビジョンについてヒアリング。キャリアサポート体制も万全です。 スキルアップサポートとして資格取得支援も行っており、ケアマネジャー資格の更新費用や主任ケアマネジャーの受講費用を会社が全額負担。職員は勤務時間扱いでの受講が可能です。

経験豊富な先輩職員のもとで、利用者さまとの関わり方や一連の業務を習得できます

POINT
2

働きやすさ

ハッピー休暇制度を導入! 仕事とプライベートを両立させながら働けます

日本リックケアステーション 市谷事業所は、職員が働きやすい環境づくりに注力しています。年間休日数は約122日と多め。土日休みで、週ごとの休みが確保できるほか、ハッピー休暇として年間15日分の特別休暇を付与しています。ハッピー休暇は繰り越し不可の休暇制度のため、使いたいときに惜しまず積極的に使える点が特徴。消化率はほぼ100%と高水準です。 そのほか、半日単位から取得できる有休もあり、消化率は80%以上。お子さまの行事や役所の手続き、通院など、ちょっとした用事があるときに気軽に使えて便利です。 固定残業時間は40時間で設定していますが、実際の残業時間は月5時間程度と少なめです。ほとんどの職員が定時で仕事を終えて帰宅しており、定時退社が当たり前の雰囲気。帰りが遅くなる心配がなく、終業後の時間も有効活用できます。

移動用に電動自転車を用意。10~15分程度の移動距離のため、負担も少なめです

POINT
3

職場の特徴

現場の声を積極的に採用! 提案がしやすいオープンな組織風土が自慢です

日本リックケアステーション 市谷事業所は、職員が自分の意見を率直に言いやすい職場です。現場職員の声を吸い上げる組織体制があり、良い意見や提案があれば積極的に採用。ケアマネジャーのテレワーク導入をしたり、ハッピー休暇の日数を増加したりと、業務改善につなげた前例が多数あります。役職者との距離の近さも魅力で、所長やエリアマネージャーともスムーズにコミュニケーションが取れる環境です。エリアマネージャーの多くはサービス提供責任者として現場に立っており、現場職員の理解者でもあります。また、毎月の事業所会議で部長と顔を合わせる機会があり、現場の意見を直接本部に届けることが可能です。 年1回、法人内の職員が集まり親睦イベントも実施しています。自由参加型で、日帰りの企画が基本。最近は日帰りのディナークルーズを楽しみました。横のつながりも大事にできる環境です。

職員同士の仲は良好。お互いに適度な距離感を保ち、大人の付き合いができています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

先輩の多くは未経験で入社。ケアマネジャーとしての一歩を踏み出せます

日本リックケアステーション 市谷事業所は、ケアマネジャーの資格さえあれば、十分に活躍できる職場です。教育体制が整っているため、未経験者からのチャレンジがしやすい環境。実際に、当事業所でケアマネジャーデビューをした職員が大半です。ただ、入職前は「いきなりたくさん件数を振られたらどうしよう」「ケアプランの作成って難しそう」など、初めて故の不安があるかもしれません。 しかし、新人職員に合わせて案件調整を行っているので心配は不要です。担当件数は新人さんの経験や習熟度に合わせており、初めは2~3件、そこから数件ずつと、様子見て増やしています。また、初めはアセスメント力を付けることに焦点を置いており、要介護認定調査からスタート。丁寧な教育で新人職員をサポートするので、初心者の方も安心して一歩を踏み出せる環境です。

現場スタッフ紹介

職種:

人事・労務採用担当

雇用形態:正社員

入職年月:2000

職場について

職場の魅力

会社のカラーが良いと思っています。当社の母体は人材系になるので、「働きやすさ」「ホワイト」といったところがきっちりしていて。「どうしたら人が辞めてしまうのか」「長く続けてもらうためにはどうすべきか」など、法律的なところでも労働に関する変化はいち早く取り入れていますね。また、残業時間や有休消化の状況によっては総務からどんどん連絡が来るんです。人材定着や教育面には特に力を入れていて、それは人材サービスを手掛ける当社ならではですね。 あとは会社としての真面目さですね。会社の創業以来、赤字を出したことはなく、ずっと黒字で経営しています。コツコツと保守的にやってきているのが魅力で、会社に対する信頼感がすごくありますね。

プライベートとの両立

「介護の仕事は休めなさそう…」とイメージを持たれている方も多いかと思うのですが、当社はきちんと休みを確保できます。最近の年末年始は9連休が取れていましたよ。介護業界は大変なのが当たり前だと思っている方には、「こんな会社があるんだよ」と知っていただきたいですね。

その他

皆さんへメッセージ

面接では、「本当にフランクに話せました」「こんなに気楽にいろいろ話せると思ってませんでした」という声を多くいただいています。カジュアルな雰囲気でお話ができればと思っているので、応募意志が固まっていなくても、会社説明を聞きにくる感覚でご応募いただけたらうれしいです。

日本リックケアステーション 市谷事業所の職場環境について

日本リックケアステーション 市谷事業所の基本情報

事業所名

日本リックケアステーション 市谷事業所(にほんりっくけあすてーしょんいちがやじぎょうしょ)

所在地

1620066

東京都新宿区市谷台町4-16 サンライズ市ケ谷1階

施設形態

訪問介護ステーション居宅介護支援事業所定期巡回・随時対応型訪問介護看護居宅介護 ( 障がい )同行援護

法人情報

日本リック株式会社にほんりっくかぶしきがいしゃ

日本リックケアステーション 市谷事業所周辺の事業所

ひふみケアサービスのカバー画像

株式会社ひふみサービス

ひふみケアサービス

東京都新宿区 / 大久保 / 新大久保
訪問介護ステーション重度訪問介護 ( 障がい )
サヤンのカバー画像

グッドイナフ合同会社

サヤン

東京都新宿区 / 下落合
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職

日本リックケアステーション 市谷事業所(訪問介護)のカバー画像

日本リック株式会社

日本リックケアステーション 市谷事業所(訪問介護)

東京都新宿区
訪問介護ステーション
日本リックケアステーション 早稲田事業所のカバー画像

日本リック株式会社

日本リックケアステーション 早稲田事業所

東京都新宿区
訪問介護ステーション居宅介護 ( 障がい )
日本リックケアステーション 新宿事業所のカバー画像

日本リック株式会社

日本リックケアステーション 新宿事業所

東京都新宿区
訪問介護ステーション居宅介護 ( 障がい )同行援護